みっきーとぽちすけ、コータロー、アン、タイボーのおさんぽ日記

みっきーとぽちすけ、コータロー、アン、タイボーのおさんぽ日記

PR

Profile

Micky1123

Micky1123

Calendar

Freepage List

みっきーのお気に入り


結婚協奏曲2004


私たちのあしあと


私たちのプロポーズ


みっきーの思い


軽井沢な理由


教会の下見&仮予約その1


教会の下見&仮予約その2


お世話になったお店リスト(作成中)


車中泊の旅


車中泊の旅の利点


車中泊の旅 現在


車中泊の旅 アイテム


’05年 夫婦(めおと)旅


’05年夏 北海道車中泊旅行 行程


’05年夏 北海道車中泊旅行 お小遣い帳


’05年夏 北海道車中泊旅行 持ち物一覧


’05年夏 北海道車中泊旅行 旅立ち


’05年夏 北海道車中泊旅行 船旅


’05年夏 北海道車中泊旅行 富良野~稚内


’05年夏 北海道車中泊旅行 稚内~知床


’05年夏 北海道車中泊旅行 知床~摩周湖


’05年夏 北海道車中泊旅行 摩周湖~釧路


’05年夏 北海道車中泊旅行 釧路~上士幌


’05年夏 北海道車中泊旅行 上士幌~旭川


’05年夏 北海道車中泊旅行 旭川~余市


’05年夏 北海道車中泊旅行 余市~苫小牧


’05年夏 北海道車中泊旅行 最終日


’05年GW 東北車中泊旅行 行程


’05年GW 東北車中泊旅行 松島~鳴子


’05年GW 東北車中泊旅行 鳴子~秋田


’05年GW東北車中泊旅行秋田~下北半島


’05年GW東北車中泊旅行下北半島~弘前


’05年GW東北車中泊旅行 弘前~盛岡


’05年GW東北車中泊旅行 盛岡~花巻


’05年GW東北車中泊旅行 最終日


’06年GW 九州車中泊旅行 行程


’06年GW 九州車中泊旅行 愛知~熊本


’06年GW 九州車中泊旅行 熊本


’06年GW 九州車中泊旅行 熊本~垂水


’06年GW 九州車中泊旅行 垂水~熊本


’06年GW 九州車中泊旅行 熊本~田平


’06年GW 九州車中泊旅行 田平~愛知


ちっちゃなカリグラフィー作品展


世界にひとつだけの花(コスモス)


世界にひとつだけの花(あじさい)


世界にひとつだけの花(いちご)


みっきーのレシピ


りんごのレアチーズケーキ


牛すじのどて煮


お手軽 卯の花煮


だしがら昆布と梅干のつくだ煮


もっちりチーズパン


無花果のコンポート


ホットケーキ (にんじん&プルーン入り)


蒸しパン(プルーン入り)


手作りたまごボーロ


ガトー・ア・ラ・キャロット


みっきーとぽちすけのお散歩(小旅行)


’06年3月 静岡&山梨食い倒れの旅


’06年3月 愛知・西三河プチドライブ旅


みっきーとぽちすけのお出かけ(旅行)


ベビ連れでおでかけ


’07年夏 奥飛騨温泉郷 福地温泉


’07年秋 ベビ連れで船旅(北海道) 行程


Comments

Micky1123 @ Re[1]:いろいろ、つらつら・・・の続き。(11/25) さりんこちゃんへ >前回の日記を見て…
Micky1123 @ Re[1]:いろいろ、つらつら・・・の続き。(11/25) みっちょるさんへ >上司の方の甥っ子…
さりんこ@ Re:いろいろ、つらつら・・・の続き。 前回の日記を見て、経過が気になってまし…
みっちょる@ Re:いろいろ、つらつら・・・の続き。 上司の方の甥っ子さんのお子さん、亡くな…
Micky1123 @ Re[1]:いろいろ、つらつら (2)(11/18) ウユちゃんへ >身近にこんな例がある…

Favorite Blog

峠幾三のちいさな発… 峠幾三さん
また食ってんのかよ! 大橋あぱあとさん
雰囲気づくり kai_1110さん
* いちごあんにんさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
November 21, 2010
XML
カテゴリ: ひよこ日記



・・・とは言え、この週も子どもたちの体調は微妙だったんだけど


前回もらった薬が切れて、またまた鼻水が酷いことになって来てた アン

ずっと、気にはなってたんだけど。

木、金曜は仕事を休むわけには行かず。


結局、土曜日の午前診察の最終で、耳鼻科を受診し、

「コレは酷いねぇ~」 と医者に驚かれるまでに


幸い、今回も中耳炎にはなっておらず、 ホッ としたんだけど。

抗生剤を飲まなくて良くなる日はいつの日か しょんぼり



若干、 アン の顔が 『体調イマイチ顔』 になって来てたので心配は心配だったんだけど。

それなりに元気はあるし。



おとんも 「この時期、年休が取れるかわからない…」 と言ってたけれども、

なんとか、深夜まで頑張ってお仕事を頑張ってくれたおかげで、

お休みを1日取ることができたので。



私の休日出勤の振り替え休日だった22日(月曜)を利用して、

21~22日の1泊でお出かけしました



ただ、こんな状況だったこともあり、

今回も、目的地を決めたのも、宿を決めたのも直前


しかも、夜、会えるか会えないかわからない状況だったので、

おとんとおかんは置手紙でやりとり(笑)



それでも、最後は 「久々に奥飛騨行きますか ってな感じで

決めちゃったんだけどねウィンク





ちなみに今回の旅行も。


食べること 温泉に浸かってのんびりすること

子どもたちも楽しんでくれる旅行にすること



それくらいの目的しかありません(笑)




まずはおとんが調べてくれたお店「 国八食堂 」でお昼ごはん





鉄板焼きとうふ定食 ホルモン焼き定食 を注文


普段、お豆腐を食べない2人がもぐもぐ食べていたのにはびっくりびっくり

濃い味付けが良かったのかな。






お店を出た途端、遠くを走っている電車を見つけて、

「ワイドビュー と騒ぎ出した コータロー



近くの無人駅に行ってみると…

そこには ワイドビュー が停車びっくり

どーやら、信号待ちをしていたらしく、反対側からも ワイドビュー



1~2時間に1本、普通電車しか止まらない駅で

偶然、子どもたちが喜びそうなシーンに出会えて、ちょっとラッキー





コータロー&アン10112101



上枝駅にて


電車になりきって、走ってる アン がおもしろかった(笑)








宿には15時頃にチェックイン。


前々から名前は聞いたことがあったけど、

泊まったお宿は「 奥飛騨温泉郷 寛ぎの舎 游


クチコミはいいけど、直前でも予約が取れる宿だったので、

それほど期待もせずぽっ


でも、とってもいい感じのお宿でした 大笑い




お風呂が込み合う前に、まずはお風呂へ



アン は旅行に出る前2日間。


自宅の浴槽で豪快に溺れ、

1回目はまるで2時間サスペンスドラマを見てるような

とっても 「事件性の有りそうな溺れ方」 デシタびっくり


ま、その後も 「また、浴槽に入る」 と言い、

その翌日には割と平気な顔をして浴槽に入り、また溺れてたり…、と。




コータロー が同じ状況なら、絶対にしばらくお風呂に入れないんだけど

アン はアホなのか、ビビらない性格なのか…。

温泉のお風呂も喜んで入ってました。




しかも、露天風呂では泳ごうとするわ、

手すりをのぼり棒みたいにして捕まって離れないわ…

ほんと、大満喫大笑い




アン がゆっくりとお風呂で遊んでくれたおかげで、

おかんもわりとゆっくりと温泉に浸かれました




一方、オトコチームは。

壁の向こうから 「熱い だの 「がんばれ」 だの言う声が。



やっぱり、 コータロー は少しでも熱いお湯は苦手のようで…。

この日は露天風呂のみの入浴。


でも、翌朝はおかんとギャーギャー言いながら、

露天風呂内風呂 の順で、少しだけ熱いお湯にも浸かれました。


こちらも、露天風呂では葉っぱを拾ったりして楽しかったスマイル




コータロー とお風呂に入るとべったりなのに対し、

アン は目を離すと大脱走。



兄妹でもこんなに違いがあるんだなぁ… と言う感じだけど、

それぞれとお風呂に入れて、おとんもおかんも楽しかったウィンク





お風呂もタイミングよくほぼ貸切状態で入れ、

食事も同じお部屋には、もう1組の食事が用意されていたけど

タイミングがずれていたのか、顔を合わせることもなく。

とっても気楽に過ごせました




12.5畳の広いお部屋では、2人で大運動会

テーブルの周りをくるくる回り、 アン は壁に鼻を激突。


上枝駅でもドアに右頬をぶつけたり…と

先週、公園で作った左頬青あざも治らない状態で

どんだけ、また傷をこさえることか… と言う感じ。





お部屋にあるチェアのひじ掛けを滑り台のように滑り出したり

ほーんと、小さい頃のおかんを彷彿とさせるような振る舞いに

親は ドキドキ だったけどね。







お昼寝なしで来ていた コータロー

食事後、部屋に戻ってきてしばらくしたら寝てしまい



アン は最近は寝かしつけにちょっと苦労することが多くなってきてたので

この日は無理に寝かせようとせず、

先に寝てしまったお兄ちゃんの横に転がして置いたら…

お兄ちゃんのほっぺをツンツンしながら、

寄り添って、勝手に寝ちゃいました





コータロー&アン10112102




ブサイクな寝顔も2つあるとそれなりに可愛い







子どもたちが眠ってからは、おとんとおかんは交替で夜のお風呂へ

このときもタイミングよく、ほぼ貸切状態



子どもたちが寝入ったこのタイミングなら、

のんびりしても大丈夫かなぁ~ と言うことでのんびりと入浴。



満月に近いお月さまを見ながら、浸かる露天風呂は最高でした



その後、ちょこっと晩酌をして、のーんびりと夫婦で会話

最近、こんな時間もなかったので、旅行に来てよかった 大笑い








コータロー&アン10112202



コータロー&アン10112201




宿の談話室(?)には漫画本などが5千冊も。

もちろん、私たちに読むヒマはありませんでしたが…。






こたつなどが置かれており、なんだかとっても懐かしい気分に。



そこでおかみさんと少しおしゃべり。


2歳違いでお子さんが3人居ると言うことで、

「小さい頃は本当に大変で、3つ子みたいだったわよぉ~。

うちは一番下が1番手がかかって。お風呂の時なんてねぇ…」


といろんな話を聞かせてもらい、 ちょっと怖いかも、と言った感じ(笑)




まぁ、確かに大変ではあるだろうけど。

みんな、そんな感じで子育てしてるしねぇ。





そんな大変さがあるから。


こうやって、 どこかへ行ってのんびり~ と言った、

日常から離れたことがさらに楽しくなり、

そして、また日々、頑張れるんだよね、きっと ウィンク






翌朝、宿をチェックアウトした後は、

コータロー 「ワイドビューを見たい とうるさいので、

とりあえず、電車が見られそうな所へ… と思ったら、

また昨日と同じ上枝駅(笑)




ワンマンの電車が20分後に来るのでそれで我慢させようとしたら

やっぱり 「ワイドビュー とうるさくって。



ケータイから時刻表を検索したところ、見られそうな感じではなかったんだけど。

(ちょうど、タイミングよく高山駅を出るワイドビューはなかった。)



ワンマン電車が駅に停車しているので、待っていたら、

高山方面から ワイドビュー びっくり


これには コータロー もご満悦






この日のランチは高山市街地で。


この日、おとんが選んでくれたお店は…

牛肉偽装事件で有名になった「 丸明



おとん曰く 「ネットでのクチコミがいい」 とか。




朝食をたくさん食べてお腹がいっぱいだったので、

時間をはずして遅めにお店に行ったんだけど。


結構な待ち人数びっくり




飛騨牛朴葉焼き御膳 飛騨石焼ビビンバ御膳 、それに焼き物を注文したけど。

お肉がとっても美味しかった手書きハート

(朴葉焼き御前のお肉を、普通に網で焼いたのが1番美味しかった。)




その後、お店でお肉をたくさん買い込んで、

前回、立ち寄ったパン屋さんにも行って、パンを買い込んで。

ほんと、今回の旅行も「食」が中心の我が家(笑)






子どもたちが起きてる時はバタバタ。


でも、寝てしまうとのんびり~と言った感じは

旅行に行っても、自宅に居ても変わらなかったけど。


気持ちだけは、とってもリフレッシュできました


おとん、素敵なお誕生日プレゼントをありがとう 手書きハート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2010 10:32:53 PM
[ひよこ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: