見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2025.07.30
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


とにかく雨が降らなくてよかった、最も華やかな行事
今年のうちわ祭2日目は、巡行祭が夕刻からの開催で、一昨年みたいな感じだったね。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

2日目については、ここまで 「2日目その1」 「2日目その2」 に掲載した通り
全体行事のない時間帯の山車・屋台を自由に追っかけつつ…
あまりに暑いので、各町が夕刻出動前の休憩に入るのに合わせて
自分もいったん、某所に潜伏してクールダウン。
今年の気温、キツイね(^^:


巡行祭の時間までには元気に復活、鎌倉町商店街あたりから見物
開始時刻が迫っているので、待機中の山車・屋台で賑やかに渋滞中~。




八木橋側に待機する軍団、これ見るとワクワクしますな





微妙な空模様ではあるけど、このまま大丈夫っぽいかな?
さいしん前の温度表示、写真は巡行が開始した頃のものですが
気温は35度近く …ピークは越えたから、まだマシだな。




お囃子が止まって静かになり、出発前の「清祓いの儀」。
いちばん前にいないと、よく見えないけど
こちらに向かってお祓いして下さる時は、見物人も
脱帽・低頭のうえ、お受けしませう。






では、宮司さん御一行と年番の第弐本町区さんから行列出発!


あっそうか、2列巡行ですね。
コロナ前の形は、八木橋前から西へ向かって
石原区&本石区にご挨拶してから折り返したうえに
年によっては1列巡行だったりして、かなりの長丁場でしたな。
今は東西方向の移動が、だいぶ短縮された形。








次々とこちらに迫ってくる感じ、ずっと見ていたくなるね…
(この時点では荒川区、お人形にビニール掛かってる)


行宮参り も全部の地区を見たいので、お祭り広場方面に先回り。
うえ~い! 休日なので混んでますな。






1町ずつ、行宮に礼を尽くす。
以下、全ての地区をそれなりに撮ったつもりですが
その時によって、ちょうど前に人がいたり等、タイミングの問題で
微妙な瞬間の写真しか無い地区もあります(^^;




















17号側から進入してきて、目の前で
うお~っ!とターンする瞬間。これ何度見ても快感ですな





年番の 第弐本町区が、後から来る山車・屋台をお迎えして




行宮参りを済ませて折り返す前の山車・屋台と、1台ずつ
叩き合いしてま~す。近っ!






鎌倉区の順番になる頃、お祭り広場交差点の路面は
ぐるっと回った 車輪の跡 がすごい。




仲町区までで、8台ですかね…
長くなるので、残りの4台は「その4」に続きます!

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.31 01:52:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: