見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2025.07.31
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


​巡行祭後もずっと付いていけば、こんなご褒美が待っている
うちわ祭2日目は、夜も山車・屋台がお帰りモードになる頃まで拝見したよ。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

ここまで、1日目で5記事・2日目も5記事体制…
今年のうちわ祭ブログは、どうやら史上最多本数になりそう。
その覚悟で居座ったんだもんね~
2日目は、19時15分頃に大きな全体行事としての「巡行祭」が
終わったあとも、山車・屋台はまだまだ動く。


国道17号を西へ向かいながら、途中数か所で止まって叩き合い。
ちょこっとだけ離脱し、すぐ戻った頃にはもう
中家堂前(市役所入口交差点) に集ってますな~。
6台ずつの向き合いかな。


お祭り広場 ではいつも、特設舞台で色々やってるけど









17号で止まっては進み、ちょこっと叩き合い…の繰り返し。
これも好きなんだけど、この時間は敢えて写真は頑張らず
ぼ~っと眺めてお囃子に浸ることに。それもヨシ
昨年は事情で、2日目夜の見物を諦めなきゃいけなかったので
今宵はひたすら楽しむ!


八木橋前 に集い出したので、そろそろ激戦区に入り込もうか!








八木橋をバックにした扇陣形、これも本当に楽しみな場面
今更だけど、いつもよく12台がこんな綺麗な形に並ぶよね。


が。祭り好きには この先もあそこ も人気で、私も大好きな場所。


鎌倉町商店街 に次々と進入まして~
















鎌倉町のちいさな広場に、ぎゅっと集結!




素人から見たら、12台も並ぶには 狭い場所
付近は商店&住宅が密集し、すぐそこに大きなマンション もあるので
ま~お囃子がよく反響しますこと!





全町が集まるのはここまで。散りはじめたのは20時45分くらいかな。
最後まで残ってお見送りをするのは、ホームの鎌倉区。






しかしまだまだ終わらない。ここからは分かれて
いくつかの場所で小さく叩き合いが。
こくみんデンキ&清の家の前 とか


ドーンデンキ前 とか(^^)


そろそろ本拠地へお帰りモード。





最後は石原区をお見送り。
2日目は10時過ぎ~21時半近くまでずっと市街地にいて
暑さに耐えられる限り、お祭りを追っかけたさ。
そして3日目も同じような…というか、もっと激しい1日にするよ
うちわ祭は、まだまだ続く!
(明日中までに全部終わらせたい、あと5~6記事?出来るか?)

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.31 12:38:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: