2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
実は鹿沼のインターネットカフェ?から書いている。アミューズメント施設みたいの・・・なんていうのでしょう。マンガ読めてビリヤード、カラオケ、ゲーム、パソコン・・・。パソコンは持参で来たけど、家でつなぐの面倒だし、ダイヤルアップなので時間がかかるし、のろいし、ここで書いたほうが楽チンだってわかったもんで・・・。さてそれは置いておき、横浜のデパート催事が終わって鹿沼に戻ってきたと思ったら、4日ほど寝込むことになった。腰痛・・・・普段が健康なので油断したせいもあるけど、これ以上悪くならないように家で横になっていた。おまけに食い気はあるのに下痢も併発で家から出れない状況になってしまったというのが正解。でも少しも痩せていないからね。念のため・・・。気が張っていたのが・・・? 緩んで身体に影響が出てしまったみたい。でもここはよい休暇の機会と、家で転がっていることに決めたミフリ社長。朝から晩までテレビを見て、じっとしていた。仕事は夫に任せて。で、昨日からはいくつかの用件があったので、ちょっと無理したけど外に出た。ずいぶん楽になっていたし、家にいるのも、寝るのにも飽きたところだったのでよい気分転換にもなった。今日も遠方からの訪問者があり、また地元の知り合いの家族も遊びに来てくれて、私の腰痛の話題で盛り上がった!?聞けば二人とも腰の病気を経験しており、夫いわく、普段、人の話を聞かない私も耳を傾けた。自分は大丈夫、健康だと思っていても、身体は確実に歳をとっていくものだし、大切にしてあげなくちゃいけないんだよね。でもきっと明日も診察には行かないな・・私。今日はクルマを運転してインターネットしにこれるぐらいだから、もう治っているんだって・・・。・・・ってことは「ああ、痛い」「横になっていていい?」などという台詞も通用しなくなるってことで、明日からしっかり店で働かせていただきます。明日から5日ごろまで鹿沼の店におりますので、ご用事の方はそれまでにお越しください。それから今、大量にあるカーテン布のハギレを処分するために無料で差し上げていますので、必要な方は遠慮なく取りに来てください。きれいなのがたくさんあります。残りは廃棄処分になりますので、持って帰ってくれると布のためにも助かります。追記上に5日ごろまでおります。と書きましたが、ギリギリ8日までいられることになりましたので、お知らせいたします。腰もご心配おかけしましたが、健康すぎる身体を恨めしく思うぐらい、もうなんともありませんのでご報告いたします。(ああ、これでサボる口実がなくなってしまった・・・・)6、7日はとくに最後の週末になりますので、ちゃんと店に行きますよん。ではみなさまよろしく。
2005年07月31日
横浜の西口にある百貨店の8階催事場です。遊牧民のテキスタイルの看板が出ているところです。いつものごとく、怠けグセのあるミフリ社長は、すきあらば雲隠れしていますので、いないときはお手伝いに来ている人に呼び出ししてもらってください。どうせ近くにいますから・・・。2日間、終わりましたが、たくさんの人にお越しいただき、感激です。あと4日です。月曜日まで。今回は遊牧民系の変わったキリムを出しています。来ていただいた方も興味やこだわりがあり、お話も楽しいです。普段はトルコにいて、直接お会いする機会もないので、本当に楽しみにお待ちしております。お買い物はしてもらうとうれしいけど、会いに来ていただけるだけでミフリ社長は十分うれしいです。明日は古いイーネオヤもたくさん届きます。キリムも鹿沼の店から追加してもらいましたので、一度ごらんになった方もまたどうぞ。夜もやきとりでもビールでもついあいまっせ!
2005年07月21日
昨日は搬出。今日は新たに荷造りをして送って、日光に行き、鹿沼に戻り、夜に千葉へ移動。ちょっと無理したのは明日の朝、早いから。明日は横浜のデパートの8階催事の準備。ではみなさんにお会いできることを楽しみにしております。
2005年07月18日
トルコ人の友人がまだ帰ってこない・・!夜の11時30分。見知らぬ土地でお泊りか・・・!?今日はギャラリーの女将さんに誘ってもらって、独身女性たちの週末のお食事会に彼が行くことになった。日本へ来てから、仕事がつまっている私たちの都合で、彼が一人で行動するチャンスもなく、これが始めての単独行動。しかも独身のお嬢さんたちに囲まれてである。誘ってもらって、彼もとてもうれしそうだった。私たちもこのまま地味な日本滞在になってしまうのかと思っていたところだったので、タイミングよいお誘いで喜んだ。終了後、お迎えに行く話になっているのだが、まだ連絡がこない。楽しい時間を過ごしているのだろうと・・・・。
2005年07月16日
私はトルコで運転をするのに、大使館で日本の免許証にトルコ語訳をつけてもらっている。最新の免許を更新してからはアンカラに行けないことを考えて、日本で国外免許証(国際免許証)も作って持っていった。国外免許は1年だけ有効だけど、日本じゃたいした金額じゃない。正確には忘れてしまったけど1800円とか2300円とかそんな金額だったように思う。(いつもいい加減ですみませんねえ)だから免許更新のときについでに作った。さて、今回はトルコ人の友人が日本で運転する機会もあるかと、トルコで国外免許を作らせた。アンタルヤだとJAFみたいなところに写真と免許証を持って申請して、その場で発行してくれるのだが、金額が160YTL(約13000円)もしたので驚いた。日本が安すぎるのか、トルコが何かの理由で高いのか、わからないけど、そういえば彼のパスポートの期限更新の金額も安くなかった。まあ、お国が違えばいろいろです。というわけでトルコ人の友人はこちらで運転もしている。夫が免許は持っているけど、運転しない人なので、代わりに運転してもらえることもあり助かっている。本人、最初は逆ハンドル、逆走行、オートマ、ついでに道知らない・・・の理由で運転を怖がっていたが、今ではすっかりなれたもの。もともと運転は慣れているので問題ないのだけど、たまに走行車線が反対。ワイパーと方向指示器が反対、信号が赤から突然青になる・・・。車線が右に曲がるのと、左と直進で別れること・・・など、時々戸惑ったりはあるけれど・・。でもそれは私も同じ。それから我が家のコルサくんはオートマで、彼にとっては謎のクルマだったわけですが、いまやオートマの良さをわかったようで、逆にトルコに戻ってからマニュアル車の運転を思い出せるのかと心配・・・・。それも私も同じ。私が日本でよくやるのが、ガソリンスタンドで給油のさいに、ついトルコでの癖でキーを渡してしまう。お兄さんも黙ってキーを受け取るのだが、そのあとこのキーはなんだ!? という顔をするので、ああ、そうか、ここではキーを渡さなくてよかったんだよな、と気がつく。そのミスをしなくていいように、最近はセルフのガソリンスタンドを選らんで入っているのだが、そのせいでトルコ人の友人は日本のガソリンスタンドは自分で給油するものだと思っているかもしれない・・!? 今度聞いてみよう・・・。
2005年07月16日
今回の日本滞在での食い物編はちょっと変形版。というのもトルコ人の友人と一緒だからである。イスラム教徒ではないという友人だが、生まれ育っての習慣にないブタ肉は食わない。宗教上の理由ではなく、食べ慣れないものなので、油の臭いが気になるらしい。私たちが食うのは構わないのだが、私たちもブタ肉から遠ざかる。よってラーメンとか、とんかつとか食っていない。食わないもの・・・・例えばネコ肉とか虫系とか、他の国では食べるものでも、食べ慣れていないものなので、私だって抵抗ある。そう思えば避けられるものは避けてあげたいと思うし、別に食わなきゃいけないわけでないから自然にそうなる。しかもこの友人、食べ物に関しては何でも食うけど、実は何にも食べない人である。日本での食生活・・・・かなり偏りがあり、ワンパターンになってしまっているが・・・。朝食はトーストとオリーブ、チーズ、オレンジジュース。昼はパック寿司、梅のおにぎり、バターパン、飲み物はコーラ。おやつはドーナツ。夕食も回転寿司、ザルうどんのつゆなし。白飯と刺身、茹でただけのスパゲティ。たまにビール。彼が普段からでもトルコ人の一般的な味覚の持ち主ではないので、日本でのトルコ人の食生活の参考には全くならないと思うけど・・・・。彼はトルコでも塩を使わない、マヨネーズ、ケチャップも使わない。煮た野菜は食べない、煮物は食べない。チャイもコーヒーもほとんど飲まない。半熟タマゴは朝は食べない。フルーツもデザートもあれば食べるけど。サラダも好んで食べない。本人は大の寿司好きであるから、毎日毎食寿司でもいいらしい。でもそれじゃ日本に来た意味もないので、できるだけ、いろいろ食べさせてあげたいと思う。砂糖が入っているものは好まない。野菜を煮たものはダメ。お好み焼き系もダメ。納豆と味噌汁は見るのもダメ。・・・・う~ん、何を食べさせてあげたらいいのでしょうね?日本食を食べるトルコ人、日本に滞在しているトルコ人の方は何を食べているのでしょう・・・・。
2005年07月13日
雨天気の日本かと思っていたけど、私のいくところでは、このところ雨が降りそうで、降らない。これは誰かが晴れオンナだから?(それは私・・!?)うまい具合に雨の地域を避けていられるのは幸運としかいいようがない。おかげでディズニーランドもシーも、浅草観光も雨に降られず、しかも雨予報だったので人足が少なくすばらしくすいていた。今は鹿沼に戻って、店舗の準備をしている。ぼちぼちお客さんも来始めて、今回持ってきた目玉商品のオールドキリムはさっそく売れてしまった。早い者勝ち。来週の火曜日からは宇都宮の着物・骨董のお店「花野」でキリムと民具の展示・販売会。トルコ人のお友達も遊びに来ているので、トルコ人とお話したい方もどうぞお立ち寄りください。
2005年07月09日
今日は帰国してから初めての休養日。疲れがたまっていたのか、気がついたら昼の12時半。それも鹿沼に先に戻っている夫からの電話で起きた次第。午後は近くの電化製品屋にデジカメを見にいった。デジカメはわかるけど、ほかにもいろいろなモノがあって、中にはコレはなんなんだろう? と思うものもあるわけである。浦島太郎状態とはこのことで、せめて滞在中に見ておこう、調べておこうと・・・。夕食にお刺身でも買って帰ろうと思ったのだけど、面倒なので近所の回転寿司に食べに行った。そういえば、最近寿司を食う頻度が以上に高い。トルコ人の友人が寿司好きなのがモロに影響している。・・・と言っても、まだちゃんとしたお寿司屋さんに食べに行っていないけど。ほかに何を食べているかなあ・・・。朝はバタートースト。昼は催事に出ていたから、スーパーでパンとか、冷やしうどん。夕食は、日本の友人と宴会続きで、居酒屋飯。納豆ご飯と、豚肉はまだ食べていないし。5日午後から鹿沼にいます。アクチェでお待ちしております!
2005年07月04日
全8件 (8件中 1-8件目)
1