絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年01月14日
XML
カテゴリ: 社長の一人言
アンタルヤ近郊にはターティルキョイというのがたくさんあって、そこには高級リゾートホテルというのが建ち並んでいるわけである。

このターティルキョイっていうのは、なんて訳したら適当なのかわからない。私は直訳て「休暇村」なんて説明するけど、イメージがちょっと違う。いわゆる「リゾート」です。

仕事でこの2日、アンタルヤから45キロ、クルマで40分ほどのベレックを3往復ほどした。
ゴルフ場のあるホテルへ通ったわけであるが、ここら辺は小さな商店街の先は、道以外何もないところで、夏の別荘が並び、その先は広い敷地にホテルがあるだけ。

観光客は空港からピックアップしてもらい、30分ほどかけて、ホテルに入る。ホテルに入ってしまったら、食事はホテル内のレストランで食べ放題。
夏はビーチ、プール。サウナ、ハマムもあり。ゴルフもできるホテルが何軒か。
ホテルに何でもあるので、外に出る理由がないのである。
価格だって高くはない。1万円ぐらいで泊まれるし、キャンペーンのときなんか日本円で4桁の下の方で泊まれたりすることもある。

たまにはこんなホテルで休暇でも、って思うのだけど、地元すぎて、泊まるのも変な感じ。で、泊まったことがない。


トルコでゴルフ? ってあまりイメージないけど、地中海でゴルフ、って思うとイメージいい。

それに今年は異常な温かさ。雨もほとんどないし、今日なんて朝からシャツ1枚で問題ない暑さだった。

仕事とはいえ、こんな日に往復90キロ×3回のドライブも気持ちよかった。
幹線道路からベレックに入る道に入ればネズミ捕りもいないし、クルマも少ないし、快適。

クルマには見慣れない、日本語の文字が書いてあるカセットテープ。
誰かさんが、先日、日本人のガールフレンドにトルコ音楽のCDをプレゼントした、そのお返しにもらったものらしい。
二人で出かけたときにでも置き忘れたのだろう。
せっかくだから聴きながら走る。
私は知らないけど、今日本で流行っているらしい「オレンジレンジ」と、これなら歌える「ユーミン」のアルバム。

天気のいい日に、一人でクルマを飛ばして、今度来るときは夫と子供を誘おうかなあ、なんて思いつつ・・・・。
カレイチにいると地中海沿いに住んでいること、すっかり忘れてしまうって、いったいどういうことなんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月14日 16時10分33秒
[社長の一人言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: