絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年02月08日
XML
カテゴリ: トルコ人と日本人
Tさんのトルコ語の授業が2月7日からはじまった。

60時間の授業である。
60時間4週間の授業料が外国人は240ドル。
トルコ人と結婚している人は半額の120ドル。

卒業するまで12段階になったそうで、証書を貰うには最低12か月間、通うことになる。

以前は6段階だったので、アンタルヤの場合は最低6か月で卒業。他の都市ではコースによっても変わるが、基本的には1段階を終えるのが2か月間だったのでやはり12か月間かかると聞いたことがある。
アンタルヤも他の都市のトメルと同じ基準にした、ということなのか。

Tさんのクラスは、最終的には15人。

イギリス人、アメリカ人、フランス人、ベルギー人、スペイン人、ロシア人、ウクライナ人、日本人、ドイツ人の男女。若い人もいればおじさんもいるという。

先生はトルコ人女性。さすが慣れているらしく、15人の外国人生徒を前に、ものおじすることなく、堂々としているらしい。1段階目のクラスなので、トルコ語を全く知らないという前提で授業がはじまる。
絵を描いたり、指で指したり、ゼスチャーでトルコ語を説明するのだから、勘違いもあったり、理解していない人もいるに違いないけど、言葉なんてそうやって覚えていくものなのだと思う。

今日はあいさつから、私の名前は○○です。
あなたは何人ですか? 
私は○○人です。
単語いくつか。

を習ってきたそうだ。簡単なことから始まるが、今日やったことを今日のうちに覚えるのは、それなりの復習時間も必要である。店でアドナン相手にトルコ語会話の練習。
アドナンもそれに対する日本語の確認。

明日は私が日本人向けに文法の初級を教える約束をした。
トルコ語の初級文法は規則があって、それを覚えてしまえば、あとはそれに合わせて変化させていくだけなので、わかりやすい。


留守中は社員のアドナンがいますが、商品に関することなど、ご用の方は今週中にご連絡ください。

日本でお会いできる方は、ぜひ飯でもおごってください。

ところで日本は寒いと聞きますが、栃木県宇都宮、鹿沼の天気はいかがでしょうか?
都内から東北自動車道はスタッドレス・タイヤは必要ですか? 来週頭の天気予報はどんなものでしょう?
ご存知の方がいたら教えてくださいな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月08日 09時12分42秒
[トルコ人と日本人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: