絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年02月10日
XML
カテゴリ: 内緒の話
税理士との細かい打ち合わせのあと、知り合いの外資系法人の社長のところへ遊びにいった。

ここは弊社と同じ、外国人オーナーの有限会社。
近況についてお互いに話をしているときにでたのが、外国人に対する就労ビザの話題であった。
ここで働いている男性は、オーナーと同じ国の人。商売の都合上、トルコ人には勤まらない内容なので就労ビザをとり、本国から呼び寄せた。
彼の就労ビザが昨年12月に切れるので、その数ヶ月前に、アンカラのお役所に延長の申請をしたそうだ。
それで先週、電話で確認したところ、「問題なしです。ビザは取れますよ」という話で安心していたが、今日、書類が発送されたかどうかを聞くために電話をしたら
「ビザは不許可になりました」との返事で呆然としているところだという。
理由も教えてくれない、ただ「不許可」の返事。

その話をしていたら、別の外国人の知り合いから電話。

昨年7月に本人の就労ビザの延長を申請して6か月経っても返事がなかった。
彼らの国は日本と違い、観光に来るにもビザのいる国である。ビザが切れてからは実質、不法滞在期間になってしまう。出国の際に罰金は払うわ、二度とトルコへ渡航するチャンスがなくなるらしい。
それでかなりあせっていたようだが、結果、今日、取れたという連絡。
取れたといっても約75万円の支払いをしたそうだ。
この支払いはなにかというと、日本で言う「年金」の未支払い分である。
トルコでは企業オーナーは年金に加入することが義務である。
ところが以前は外国人は、例えオーナーであっても、年金に加入したくても、させてもらえなかった。
ある時に法律が変わったらしいが、告知されたのをほとんどの人が知らなかったのである。
だから申請のときに、年金の未払いが発覚する。
でもそんな話は突然すぎて、みんなビックリなのである。
申請のときの必要書類には年金の支払い証明書というのはなく、これもあとから言われる。これが許可、不許可に影響するなら、最初から必要書類として書いてくれたらいいのに。


これは誰かがいずれ、裁判を起こすだろうと予想されている。年金に加入できなかった時期まで請求されるのってどう考えてもおかしな話。
しかも本国でも年金を支払っている人たちにとっては二重の支払い。国間にその合意があれば、どちらかの国で支払っていれば必要ないはず。でも合意のない国(日本もそのひとつ)では支払いが強制される。それに将来、私たち外国人もトルコで年金・・・もらえるのだろうか?

いろいろと疑問がでてきたので、アンタルヤで外資系企業とかかわりあいの多い、商工会議所に相談に行った。
商工会議所の弁護士である女性も、こんな話は聞いたことはない、という。
私も一応、自分のことでもあるので、商工会議所以外にも、新聞記者のフセインと一緒に各お役所や専門家に話を聞きにいったが、正確な情報は得られないまま。



就労ビザを取り扱う役所が昨年だか一昨年に変わったため、作業をするお役人が慣れていないというのもある。
システムが変わり、必要書類を確認しても、最初に言われるものをちゃんと用意しても、あとからあとから、いろんな書類を送るように言われる。
言われたものを送っても、それでもまたあとからあとから出てくる。

イスタンブルの日系企業で働いている日本人も就労ビザがなかなかこない、とボヤいていた。最近こんな話をあまりにも多く聞くもので、トルコが外国人を拒否しているのかと思ってしまったりもする。

こういう状態で活躍するのが、口きき屋である。
手数料(ときにはワ○○になるのだと思うけど)で魔法を使う人たちのことである。
でもこの魔法は知らないだけで実は法に反することだったり、安くあげたと思ったらもっと高い買い物になったりすることがあるので、私は近づかないことにしている。
うまい話にはなにかがあると思っていい。
これはどこの国でも同じことだろう。

日本での欧米人以外の外国人にやっていることを考えたら、トルコのは、まだ緩やかなのかもしれない。
少なくとも日本人である私たちは、どうであれ、椅子に座ってチャイを飲んでいられる立場である。

でも就労ビザを巡る話になるたび、みんながとても疲れてしまう。
なんでもそうだが、許可を待つ期間は本当に精神的に辛いし、その状況が鏡張りでないため、ただ不安な日々を過ごすことになる。

もちろん私にとっても他人ごとではない。
トルコに全財産も人生をも投資し、何年もかけて築きあげたものが一切否定されたとしたら・・・・それはもう、単なる就労と滞在のためのビザの話ではなく、これまでの自分の人生をも、いきなり取り上げられてしまうことになるのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月10日 07時07分36秒
[内緒の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: