絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年02月18日
XML
カテゴリ: 絨毯屋の仕事
トルコで働いて、日本に戻ってみたら、こちらはこちらでの店を開けて・・・。普通はここで休暇、って考えたいところ・・・。


今日は店の点検。
最期は昨年の11月に夫が閉めたから、そのころの飾りつけはみていなかった。夫がペンキを塗ったり、商品の場所の移動をしたり、デコレを変えてみたり、いい感じで店内を作っていっていたのでちょっと感動。

この店と置いてある商品を見るたびに、1年間を通してせいぜい3分の1ぐらいしか開けられないのが、もったいないなあ・・・って自分たちの店ながら思う。
誰か店を経営してくれるパートナーが日本にいたらなあ・・・って考えることもあるけど、実際はそれも難しいかなあ。パートナー探しはそう簡単ではない。
仕方がない、自分たちでやれるだけやっていこう、って結論でいつも終わる。

そうすると、期間中に仕事を詰めるから、かなりきつい。
暇そうにしているときもあるけど、それはその数時間だけで、あとは用事を片付けるのに手一杯。



今回はそれすらもできない日程。
気がついたら、明日は週末だし、お役所関係はお休み。
肝心のDMはまだ書いてもいないけど、知っている人は来てくれるだろうから、明日は店に出る予定。

本当に何の意味があってあっちでもこっちでも働き続けているのだろう。
日本へは休暇で戻れたらよかったのに・・・・。

・・・ってグチってみたけど、自分で好きでやっていることだもん、仕方がない。
それに私たち以上に働いている人たちだっている。
身近にも両国を行き来して頑張っている人もいる。
その人たちを前にグチるのは情けないのでこれぐらいにしておこう・・・っていったって、またグチりますけど。

とりあえず、食べたいものはかなり食べた。
今回は食べたいものをリストにして(・・・ってリストにするなって!)意地になってノルマを果たしている。


でも思ったの。以前ほど食べられないし、甘いものやこってりモノを食べたいのだけど、胃が受け付けない。もうこの辺でやめておこう、という限界が出てきて、リスト制覇まで予想以上に時間がかかりそう。歳を感じてしまった。
(・・・・・って、コレだけ食ってて、それはないでしょう・・・・。)

ではせめて今晩は「特命係長」でも見ながら、宛名書きでもしよう。
仕事柄プリンターでやってしまうのも手なのだが、どうも昭和30年代夫婦はそれが嫌なのである。
夫がイラストと文字で版下を作り、時間があるときは印刷屋に出すし、今回みたいに時間がなければそれをコピーしてスプレー糊でハガキに貼る。そして宛名は一人ひとりの顔を思い出しながら必ず手書き。・・・決してプリンターを買うお金がないとか、使い方を知らないからとか、ではない・・・・(であるか?)


新聞の国内旅行広告を見てみたりもしたが、期間的に無理なので、見るのをあきらめた。

ああ、なんだか帰国するたびに、毎回同じこと言って、同じことになって、同じようにグチ言って、トルコへ戻ることになるミフリ社長・・・・。
そしていつもと同じようにトルコに戻った翌日には、クルマで約2000キロの国内出張が待っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月23日 01時33分48秒
[絨毯屋の仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: