絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年03月17日
XML
Mちゃんは、アンタルヤ滞在中、トルコ人Hさんとアパートをシェアをすることになった。

町の中心部にあり、ミフリのあるカレイチまで徒歩で10分ぐらいと便利でもある。
Mちゃんのアンタルヤでの仮住まいとしては十分。

Hさんの支払っている家賃が350リラ(約30000円)、光熱費が50リラとして、それを半分ずつ持つとして、Mちゃんの毎月の負担は200リラ(約17400円)である。
金曜バザールも目の前で開かれるし、食費も安くあがるはずである。

今日はMちゃんのアンタルヤ滞在のためのお買い物に一緒にでかけた。

なぜかアドナンと新聞記者のフセインも同行して、買い物のたびにMちゃんに代わって、交渉したり、質問したり、色の好みにまで口を出すので、それこそいったい誰の買い物なのかわからないほどであった。

でもおかげでミフリ社長もMちゃんもラクして、仕事が全て済んでしまった。

もつべきものは干渉癖のある友人たちである。

まずトルコの有名メーカーの洗濯機を買った。
一番安いのを選んだけど、キャンペーン価格が580リラで、交渉後425リラ(37000円)になった。私が昨年400リラで買ったものだから、安く買えた。
それからベットと、シーツセット、枕、毛布、ケイタイ電話。

ベットは固めのシングルで140リラが110リラ(9500円)。
シーツセットはシーツと枕カバーと布団カバー3点で30リラ(2600円)。
毛布は25リラ(2200円)。
枕は中味が綿でないもので5リラ(400円)。
ケイタイ電話は2か月間だけ使われた中古を買ったが75リラが70リラ(6000円)。
ケイタイのカードが25リラ(2200円)。

トルコは電化製品とケイタイ電話は高い。


一日中、探しまわって、店に戻る。
何にもしていないようだけど、みんなかなり疲れていた。

フセインなど無関係のくせに、まるで自分の新婚家庭の家具でもそろえるかのように楽しそうだったし、アドナンは粘り強い値引き交渉をして、Mちゃんの方が
「もうその価格で十分だよ」と言っても、まだまだ頑張っていた。

暗くなってからMちゃんを送るついでに、私とアドナン、Tさんも一緒にHさん宅へお邪魔した。

そこにMちゃんが買ったベットと、彼女のトランク。
玄関にはHさんがMちゃんのために買ってくれたと思われるピンクの新品のスリッパ・・・・。

トルコ人のHさんはMちゃんとの同居に、かなり気をつかってくれていて、ゆったりしているMちゃんに対して、かなり緊張しているようだった。
一緒に行ったピザ屋でも緊張のあまり、食べ物がのどを通らなかったので、Hさんの大食いぶりを知っている私はビックリ。

Hさんは一人暮らしから二人暮らしになって喜んでいる。
慣れない同士・・・・と言っても、Mちゃんが初めてアンタルヤへ来たときからの友人ではあるが・・・・1週間ぐらいは仕方がないことかもしれない。

まっ、楽しそうである。
共同生活がつらくなったら、Mちゃんには村の別荘にでもこもってもらおう。

明日はMちゃんの新生活の日用品、洗剤、洗濯ハサミなどの買い物に、ミグロスへでも行ってみるか・・・。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月17日 15時50分58秒
[アンタルヤアンタルヤ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: