絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年05月01日
XML
悩んでいます。

家の中はぬくぬく・・・。

アンタルヤは中途半端に温かいものだから。
そして寒い時期が短いものだから、暖房っていうのに、あまり気を遣っていない気がする。

我が家も今までは電気ストーブとエアコンで問題なかったし、家の構造が夏は涼しく、冬は暖かいところが多かったので、暖房について考えることもなかった。

が、今回はこれから夏だというのに、なぜか暖房のことを考えてしまっている。
そして決断が下せない。
ミフリ社長がこんなことで頭を悩ませるなんて・・・・。


しかも普通のアパートより、ちょっと広め。
だいたいアパートの床なんで足元から冷えてくるものだし、冬が短いとはいえ、寒さに凍えるのが目に見えている。

家を買ったときから、どんなことがあっても、絶対、セントラルヒーティング(カトゥカロリーフェル)をつける、と決めていた。
幸い、配管はされているので、パネルとモーターを設置してもらうだけなんだけど、ここで問題が・・・。

アンタルヤは現在はプロパンガス。
ところがみなが口を揃えて2年後には都市ガスが引かれる、というのである。

となるとセントラルヒーティングシステムも安い都市ガスに移行するわけで、現在のプロパンガス用のコンビ、軽油用のカロリーフェルは、そのままでは使えなくなるってことである。

コンビはガスだから、ちょっとお金をかけて部品を変えればそのまま継続できるだろうと思ったし、実際、そういわれるけど、カロリーフェルの大きな図体のモーターは都市ガスが引かれたら、全くの役立たずになる可能性が大・・・ってこと・・・なんだと思うわけである。

かと言って、エアコンと電気ストーブで冬を越す自身はないなあ・・・なのである。

ちなみにアンタルヤでの我が家で必要とされる暖房代は・・・。
カトゥカロリーフェルは軽油で、1か月~1か月半で500リットル。約1000YTL(約8万円)。

・・・これは私はカトゥカロリーフェルを使用したことがないので、カロリーフェル屋に家に来てもらい測ってもらい、算出した数字だから、本当はもっと多かったりするかもとか、実際はそんなにかからないのかも・・・などと思ったりもする。

エアコンと電気ストーブ2台を使っていた今年の冬の1か月あたりの電気代は約2万円・・・だった。

ビル全体にカロリーフェルが入っていて、共同でもやしているところは月額50~80YTL(約4000~6500円)程度と聞いた。

人に聞けば聞くほどわからなくなるのが現状で、ビルに入っているのは調整が効かないから、個人のカロリーフェルの方がいい、とか。
個人のカロリーフェルは燃料代がかかるから、やめておいた方がいい、とか。

いやいや薪ストーブをつかえ、とか。
エアコンと電気ストーブで十分だ、とか。

ところでカトゥカロリーフェルのお値段だが、寝室、アトリエ、子供部屋、サロン、台所、風呂につけてもらい、工事費込みで3350YTL(約27万円)。
これで2年後に本当に都市ガスが引かれてしまったら、モーター分の約1500YTL(約12万円)が無駄になった上に、もう一度コンビ(約12万円)を購入しなければならない。
そうは言いつつ、モーターなんて2年も使えば、それで元を取れるじゃないか、って考えもよぎる。

・・・・もう何がどうトクで、何を購入すべきか、わからなくない。
天邪鬼な私のことだから、結果、誰もがやめておけという、カトゥカロリーフェルを設置させるのだろうな・・・・と。

・・・最近、仕事が多忙で、夏に向かうこの時期に暖房の心配をすることで現実逃避しているミフリ社長である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月02日 16時37分08秒
[社長のプライベート話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: