絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年05月13日
XML
カテゴリ: トルコ人と日本人
なぜ日本の女性たちはトルコへ来るのか・・・・。


最近わかりかけてきたことがある。(それは遅すぎるというものである)
私自身を含めての話であるが、その多くは日本で得られなかった「何か」を求めに来ているのかもしれない。

それは人間らしい生活環境かもしれない。
密で温かな人間関係かもしれない。
親日国での選民意識を持てる立場かもしれない。
子育てに恵まれた環境かもしれない。
広くて格安な住環境かもしれない。

情熱的な男女関係かもしれない。
ここでなら何かできるかもしれないという期待かもしれない。

そしてそれが日本の生活からの一時的な逃げなのか、それとも本物なのか。
逃げが本物になってしまうのか・・・。
それは当人次第であろう。

外国で地に足をつけて暮らしていくことは、簡単そうで、実は簡単ではないことだと思う。異文化への戸惑いと期待と失望、試行錯誤の連続。

考えすぎてもできないこと、でも考えなくてはいけないこと。

現実世界と違う世界での一時的な夢の生活でも構わないと思う。
でも夢はいつか覚めるし、現実世界へ戻る瞬間がある。
でも夢の世界でも生き続けなければならない人たちもいる。
トルコ人も人間であり、複雑で繊細な感情の持ち主である。


いったい何が言いたいのかと言うと、できることなら、トルコへ来た人たちに後悔しない、幸せな時間を過ごして欲しいと、心から願っているということ・・・。
もうひとつ、できることなら、再びこの地を訪れることができる人間関係と環境を残していってほしいということ・・・・。

もちろん二度と訪れないから、ケツは拭いていかないというのも、ひとつの選択であるけど・・・・。
実際にそうした人もいると思うけど・・・。

またまた説教ババアになってしまった・・・・。(毎度のことである)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月13日 10時04分49秒
[トルコ人と日本人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: