絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年06月11日
XML
カテゴリ: 社長の一人言
ご存知の方はご存知だと思いますが・・・・。


8月中旬ごろまでミフリ社長は恒例の夏休み休暇をとらせていただきます。
というわけでアンタルヤの店に間違ってミフリ社長に会いに来ないようにお願いいたします。お店に来ていただいても構いませんが、ミフリ社長は不在、日本にいますからね。

リゾート地アンタルヤは夏こそかきいれどき、だと思うでしょ?
そうなんです。夏仕事しないと収入が得られないというものです。
アンタルヤで商売する意味がないというものです。
でも7月8月は暑いのに加えて湿度が高いので、日中外を歩くと倒れてしまいそうになります。だから日が暮れかけるころからがそぞろ歩きの本番なんですが、就学前の子供を抱える母親であるミフリ社長は、夕方どんなに遅くとも7時には店を閉めていますので、夏は何もやることがないのです。

・・・・なんて、暑いのに仕事場に出かけるのが面倒なだけなんだけど・・・・。

でもアンタルヤの夏に比べたら鹿沼の夏の方がマシかな・・・って。
エアコンが効いている場所も日本の方が多いし・・・。

日本では7月1日から3日まで都内で展示会。
7月12日から17日まで宇都宮で展示会。
7月20日から25日まで横浜で催事出店・・・予定です。

もちろんその間、鹿沼のアクチェは営業します。
加えて、トルコに家も買ったことだし、トルコでの仕事も忙しく、日本の店まで手が回らなくなりそうですので、今年の8月10日ごろまででアクチェを移転、現在の店を閉店させる予定でいます。事業所は残ります。
よって今年の夏は移転一掃セールをします。
とくに新しいキリムと雑貨類は片付けてしまいますので、個人のお客さまはもちろんですが、まとめて引き取ってもよいという業者さまがいたらお待ちしています!
コンテナでまとめて送ったものですから、小ロッドでトルコから取り寄せるより安くあがると思います。
キリム用の糸もあるだけですが、処分します。なぜかビーズとかもあります。


9月に入ってから、村での伝統的な草木染めを始めます。植物採集からやりますので、そのころに植物が採れるようになるからです。
興味がある方はそのころどうそ。1色に2日を予定してください。

それからキリム織り、絨毯織り、糸紡ぎ、縦糸はりなども涼しくなるころから始めます。研修に来られる方、ご希望の方は早めに日程などをお知らせしてください。
今年は東部の村への長期訪問を計画しておりますので、その調整をしたいと思います。

・・・・と一気にご報告。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月11日 18時25分01秒
[社長の一人言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: