絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年01月29日
XML
カテゴリ: 社長の一人言
アンタルヤのお天気、快晴。

ソーラーシステムも熱湯が出るぐらい。

日中は日向にいると、暑い。
でも日がかげったとたん、ゾクッとくる。

今日はトルコ生活14年目にして、初めてメルジメッキ・チョルバス(レンズ豆のスープ)を作った。
一般的なもので、日本の食卓でいうと、みそ汁ぐらいの位置にあると思う。

ほとんどトルコ料理を作らないせいもあるけど、誰かが作っているのを見ない限り、レシピだけじゃ作る気がしないという怠け者精神も手伝って、今回初チャレンジ。
作ってみると別にどうってことなく、作れてしまうんだけど、これで息子のためのトルコ料理レパートリーがひとつ増えた、って単純に喜んでしまう。



Rちゃんは無事にアイシェのもとへたどり着き、天気もよいので、絨毯用の縦糸でも張ったことだろう。
1平方mぐらいの絨毯を織る。3週間~1か月弱の予定でいるが、頑張り次第である。

Tちゃんもトメルの7段階がもうすぐ終わる。1年前に来たときはメルハバも知らなかったのに、それがいまでは普通に会話しているし、理解している。
もちろん足りない部分もあるけど、日常的にはなんの不自由もない。
私との携帯のメッセージもなぜかトルコ語。なんだか不思議である。

来月の25日に鹿沼市の国際交流協会で国際理解講座トルコが開かれる。
講師は現在、帰国中の夫。
インスタントだけど、トルコのスープとデザートの試食。
トルコの話をするそうだ。2月1日の8時半から先着順受付なので、興味のある方は鹿沼市の国際交流協会まで。

洗濯物も外に干せた。
毛布と布団も。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月30日 05時22分10秒
[社長の一人言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: