続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

PR

プロフィール

mihri2

mihri2

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年09月17日
XML
カテゴリ: 絨毯屋以外の仕事



断食月が終わると、断食を祝う祭日がある。

その祭日をラマザン・バイラムと正式には言うが、甘いものを食べてお祝いするところから
「シェケル・バイラム」ともいう。
シェケルとは砂糖の意味で、砂糖だけの意味ではなく、キャンディーなども指す。


というわけで、バイラムを前に、各家庭ではお客さんや近所の子供たちに振舞うキャンディーやチョコレートを買い込むわけである。

で、ミフリも今年はシェケルジ(キャンディー屋さん)に早変わり。



DSCN2276.JPG





70kgのキャンディーとチョコレートを、地元の青空市ということもあって気弱なミフリ・スタッフは市価の半額ぐらいで売っていた。
おかげさまでほぼ完売。


価格設定が安過ぎたせいもあるけど、貧しい人からはお金をとらず、通りがかる子供やお年寄りには無料で配り、息子が兵役に言っていると・・・・嘆く女性には同情して自腹を切ってチョコレートを渡し・・・・。

これは、販売でなく配布だなあ・・・・と思いつつ、まあバイラム前にシェケル1つ(・・・じゃないけれど)で渡す方も受け取る方も幸せな気持ちになれるなら、それもいいかな・・・・と。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月17日 14時15分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[絨毯屋以外の仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: