続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

PR

プロフィール

mihri2

mihri2

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年10月23日
XML
カテゴリ: 社長の独り言
今日は朝から出かけていて、地震のニュースも、実は夕方になって帰宅してテレビをつけて初めて知った。
地震と聞くと、どうしても今年の東北沖地震のことが頭によぎる。

同じトルコにいても、震源地であるワン・エルジシュと、私が住むアンタルヤは1000km以上離れているから揺れも感じなかったし、地震が起きたことすら外出中は誰の口からも聞かなかった。
発生から4時間も経ってからテレビのニュースで知り、私よりも日本の友人、知り合いたちの方が敏感に反応したようである。

私がテレビのニュースで知る以前に、日本の取引先やお客さんからすぐに「トルコで大地震があったようですが大丈夫ですか」とのメールが来ていたし、帰宅したとたん、日本の新聞社の記者さんから取材の電話が入った。
事情は私もよくわからなかったので、テレビのニュースで流れていることを話しただけであるが、外が暗くなり、またトルコの地震ではまず建物の崩壊の被害が大きいので、ガレキの下に埋もれたままの人たちの救助は時間との戦いであろうことは想像がつく。

被災地域の知り合いをすぐに頭に浮かべたが、直接的な知り合いはいないが、友人の家族がいる。また絨毯屋関連ではワン出身の人も少なくないので、その家族・親戚の無事が心配される。
19時のニュースではワンで15人、エルジシュで59人の死者が確認されたとの発表であったが、被害者数はさらに増えることだろう。
今回はたまたま私たちの周辺に被害はないが、トルコはどこで大地震が起きても不思議ではない国である。

また現地の人たちのことを考えると、日本の震災時に見た映像と重なって、心が痛む。
亡くなった方たちのご冥福を祈ると同時に、一人でも多くの人が助かることを、またその後の生活の不安が可能な限り少ない状況になることを、祈らずにはいられない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月24日 02時25分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[社長の独り言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ご無沙汰です。  
ご無事で何より。
でも、ニュースで見てミフリさんのところからは遠いなぁ…って思っていました。
とは言え、凄い被害。建物の耐震構造って本当に大切。ミフリビルは地下にいても大丈夫?ちょっと心配。
で、元気とわかったのでぶーぶーぶー!
日本に来たら連絡くれても…って、こちらも気が付いたらもう来て帰ってしまった後でした。。。
友人たちからも文句を言われ…私もオヤが欲しかったのでがっかり…(涙)楽天放置してるので全く気が付きませんでした…アッと思ったら後の祭り。
来年は連絡してね~。私も忘れないように気を付けま~す。 (2011年10月25日 15時02分13秒)

Re:ご無沙汰です。(10/23)  
mihri2  さん
ハマのコモモちゃんさん
-----ありがとうございます。
ご無沙汰していて申し訳ありません・・・・反省しています。夏の催事は慌ただしくて、しかも住所リスト忘れて、一部の方にしか案内状出せなかったのです。あとは路上のイベント版に放置・・・・やる気あるのか、こらっ!って感じですね。
来年はわかりやすいところで、しかも宣伝ばっちししてくださるところでやりますので、お会いしましょうね。
(2011年10月25日 22時14分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: