バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

2008年06月25日
XML
我が家のスリップスは在来種のようです。ベストガードはほとんど効かなかった。
シスター・エリザベスとメアリー・マグダレンにスリップス発生。
全部のバラにオルトランを撒き、蚊取り線香を炊きまくりました。

かとり080625 これいいですよ。狭いスペースに置けるし。
こんな風にぶらさげることもできる。

夕方にはスリップスはいなくなったし、羽虫も減りました。
煙のニオイがしみ込んで香りがわからなくなるけど、ハダニにも多少効果があるらしいの。
今年は涼しいからかまだハダニいないけど、このまましばらく続けてみよう。


アイアン製 蚊取り線香入れ 縦型 四角 【涼しげ雑貨】

オルトラン粒剤200g【0620ます得5】

6/26 レモンシフォン、アンブリッジローズ、メアリー・マグダレンにウドンコ。

ニームアクト・TB21・バイタルを潅水、散布。

くさばかげろうにげら080618

クサバカゲロウの卵「ウドンゲの花」を発見。こんなにツルツルしたところに!!
あんぶりっじの葉裏にもいくつか産みつけられていた。
幼虫がアブラムシを食べてくれるらしいのだけど。鉢を動かしたり色々している
うちに取れちゃうだろうな~
ニゲラが小さい花を咲かせて、それが散りはじめたら突然アブラムシの巣窟に。
ちょっとチェック怠ると大繁殖。めありの蕾の花首にもちょっとアブラムシ。
たぶん、色々新しく買った苗にくっついてきたのでしょう。
ニゲラにはベストガードもオルトランも撒いてなかったので、巣窟になったわけ。
退治するのもうっとおしい…ニゲラの細かい葉や花にびっしりなので

ごめんね、ニゲラ。花の色はとても気に入ってたんだけど、意外と花持ちが悪くて
ベランダ中に花びら散らばって、ちょっと嫌気がさしていたの…
庭だったらこぼれ種で増えたりして、風情のある素敵な花なのにね~


育てやすいのにロマンチック♪ニゲラペルシャンジュエルタキイ【種】

風変わりな草花で切花に最適♪ニゲラブルー イスタンブールタキイ【種】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月26日 19時33分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[薔薇の病害虫と防虫除菌日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月

Calendar

Comments

堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

薔薇とユーカリやア… New! きらら ♪さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: