夫婦で意見が合わないと子供が混乱して可哀相ですよね。やはりうちも子供のことでは意見が対立することがたくさんありますよ~

親が出来ない事を子供は出来ないのは当たり前。TVだって自分は見てるのに子供はダメなんて、すごく上からの強制ですよね。なぜダメなのか納得できる説明でなくて子供だからダメって押し付けていると、もう少し大人になってからすごく反発すると思いますよ。私がそうでしたから・・。

利き手にしても国が「国民総右利き令」を出した訳じゃないんだから、今度有名な左利きの人の名を上げて「彼らも相当苦労したんでしょうね」ってチクリ言ってやって下さい(`0´) 

やはり子供にいろいろ期待するのはしょうがないですが、親が望みすぎると子供はそれを感じ取って劣等感が生まれたり、心を傷つけたりしてしまうかもしれません。パパも子供が無事に産まれてきてくれた時のことを思い出して、もう少し穏やかな気持ちで成長をみてくれるといいですね^^ (2007年05月21日 17時08分48秒)

みいこの部屋

みいこの部屋

PR

プロフィール

みいこ9493

みいこ9493

カレンダー

コメント新着

わがままあーたん @ Re:床屋デビュー(12/24) あけましておめでとうございます。今年も…
みいこ9493 @ Re[1]:床屋デビュー(12/24) momo012さん RIHOちゃんもばっさり切った…
みいこ9493 @ Re[1]:床屋デビュー(12/24) michan2004さん やっぱり女の子ってそん…
みいこ9493 @ Re[1]:床屋デビュー(12/24) りぃちゃんのほっぺさん 機械に関しては…
みいこ9493 @ Re[1]:クリスマス会&発表会(12/21) pinkclover374さん ありがとう!! みいこ…
2007年05月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2歳後半の頃は魔の2歳児も落ち着いてとっても聞き分けが良く

親の私が見てもとっても良い子だったみいこ。

それが幼稚園に行き初めてから変わりました

昼寝をしてくれれば違うのかもしれないけど夕方は特に機嫌が

悪く聞き分けも悪い

1時間でも寝てくれればと思って布団をひいて一緒にお昼寝を

しようとすると嫌がるし私が寝た振りをすればしめしめとばかりに

こっそり布団から出て一人で遊ぶ

昼寝をしないのは疲れてないせい?かとも思ったけど幼稚園に行った日でも

公園に行った日でもやっぱり寝ない

かといって朝寝坊してるわけでもないんです

どんなに頑張って昼寝を拒否しても夕方には眠くなって

機嫌は最悪

幼稚園から帰ると毎回「お母さん居なくて寂しかった」

と言ってくれるので一緒に居る時間は極力みいこに甘えさせて

あげてるんですが旦那はそれが気に入らないみたい

朝と昼は自分できちんと食べる食事も夜は眠さもあって

私に食べさせてもらうことが多くなりました。

でもそれをすると旦那は「赤ちゃんじゃないんだから自分で食べなさい

と怒る

私が食べさせるのを辞めるとみいこは「もう食べない怒ってる」と怒って

ほとんど食べずにごちそうさま。

私は幼稚園で頑張ってるみいこのために甘えたい時には甘えさせて

あげてもいいのでは???と思ってるのですが間違ってるのでしょうか???

でも、正直そんなみいこに付き合うのもかなりのストレスを感じてます

今日はみいこが「お父さんと二人で公園に行きたい」と言ってくれたので

私はちょっと息抜きもできるしと旦那にお願いして公園に連れて行って

もらいました。

旦那も私に気を遣ってくれたのか公園→自転車で散歩

と長い時間みいこと出かけてくれたので掃除をした後のんびり

お茶を飲んで待ってました。その時間はとってものんびりで

リフレッシュできたのですが・・・

旦那とみいこが帰って来ると旦那がイライラ怒ってる

公園で遊んだまでは良かったようですが自転車で散歩してる

途中にみいこが「疲れた」と乗らなくなったようでその態度に

イライラしてしまった様子。

昼食の時もみいこが箸を床に落としただけで怒るんです。

私が「そんなことで怒らないで」と注意すると

「オレの心が狭いから」と開き直り怒ってる

険悪ムードの昼食にみいこはほとんど手をつけず食事終了

そんなみいこを見て旦那が一言。

「いつもみいちゃんは集中力ないよな~」

誰のせいよ!!!って言いたい気持ちをぐっと抑えてその場は終わりましたが

みいこに文句を言って置きながら自分は思いっきりテレビに夢中で

体の向きまでテレビ向いてるし・・・

それなのにみいこが食事中にテレビを見ると怒る旦那

かなり矛盾してます。

食事中はテレビを消そうと決めてもテレビ大好きな旦那は

そんなルールを忘れていつもテレビ。

私の話も半分聞いてるかな~???って感じです。

テレビ大好きはもう付き合ってる頃からだから話を聞いてくれなくても

慣れてしまったからいいんですけどできれば子供のためにも辞めて

もらいたい。

みいこのことを言われるとかなり敏感になる私

義父には左利きを直さないことを

「親が甘やかしてるから右で出来ないんだ」と言われました

私自信が左利きで子供の頃に無理矢理治されたのが嫌で

みいこに同じ思いはさせたくないし今は左利き用の道具もいろいろ

あるから治す必要ないと思ってただけなのに・・・

旦那の実家に行った時みいこが食事中にちょっとでもテレビを

見れば「テレビ見ないで集中して食べなさい」とか「家でいつもテレビ見てるんだろ」

と怒られるみいこ。私は強く言える性格じゃないので何も言えませんが

そう思うんだったらテレビ消して下さい怒ってる

旦那がいない時は食事中はテレビつけてません怒ってる

旦那自信もみいこのことをよく「集中力がない」と言います。

他の子供と比べるのもおかしいですが私から見てみいこは

別に集中力が欠けてる訳でもなくいたって普通の3歳児だと

思えるんですけど・・・

それを言えば「他の子供を知らないから」と言いますが

旦那はみいこに3歳児以上の能力を期待してるようにしか思えません。

「幼稚園に通って集団生活に慣れてくれば変わるから」と私が

言えば「何でも幼稚園任せにするなよ!!」って言い返されるし

育児に関しては話合いがなかなか合意しないんです

かなりの被害妄想かもしれないですが旦那と義父からは

私の子育てが間違ってるって言われてる気がしてしまうんです。

もちろん旦那は育児には協力的でみいことも良く遊んでくれては

いるんですが常に一緒にいるのは私。

みいこのことを悪く言われるとなんかいつも私が責められてるような

気分になります。

凹んでる私に旦那は「あんま考え過ぎるなよ」と言って先に寝てしまいましたが

子供のこで真剣に悩むのって当然じゃないのかな??

そんな時もっと私の気持ちを理解でしてくれるような心の広い人だったら

いいのにな~

優しくて真面目で誠実な旦那が好きで結婚しました。

もちろん今でも大好きなのは変わらないけど視野が狭いというか

男としての器が小さいような・・・

年下だからしょうがないのかな・・・

誰にも言えない愚痴。

下手な文章なのにここまで読んでくださった方ありがとうございます

日記に書いてなんだかすっきりしました

明日からまた頑張らなくちゃスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月20日 01時07分35秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うんうん。  
ふ~かりん  さん
分かるなあ・・・
こないだうちもその事で言い合いになったもん。
けど寝ないのはホント困るよね(--;
こういう時こそパパの協力が必要だし、いつも以上に支えになってくれなくちゃ疲れてしまうよね。
私も色んな人にアドバイスもらいながら子育て
やってるし、みいこちゃんママも何かあるときはここで吐き出してすっきりしちゃいましょー(^-^*
お互い頑張ろうね(^-^)』
(2007年05月20日 09時49分52秒)

Re:子育てって難しい・・・(05/19)  
子育てってほんと難しいよね。
夫婦で子育て観が一緒だといいんだけどねぇ。
旦那さんの言いたい事もわかるし決して間違ってはないと思うけど・・・
子どもを教育するときは親から!!が基本だよね。
親ができてないのに子どもにさせようとするのは、
ちょっとなぁ。矛盾という言葉を知らない子どもでもわかってしまうと思うな。
みいこちゃんママは頑張って子育てしてるから、旦那さんや義父さんに負い目感じなくても大丈夫だよ!後は、母親だもん。みいこちゃんのフォローを頑張ってみて!『テレビついてたら見たくなっちゃうよねぇ。』ってね!!大人だってテレビついてたら見たくなっちゃうのに、大人ができないことを子どもにさせるのは無理ってモノよ。
最後に・・・甘えさせることと甘やかすということは全く違うもので、甘えさせるのはいいけど、甘やかすのはいけないの。それをわかってない大人が多いような気がします。

一緒に子育て頑張ろうね♪
(2007年05月20日 14時02分32秒)

Re:子育てって難しい・・・(05/19)  
なべ01317353  さん
子育てって本当難しいですよね!!
みいこさんの気持ち本当分かる^^我が子も今イヤイヤ時期で、昼寝もしたがらないよ。でもご飯は自分で食べるけど・・・。
こう言った子供の事での夫婦間の揉め事ってよくあるって言いますよね!!
でも、機嫌を損ねてみいこさんが大変になるから食べさせてげるのも分かる。でも、旦那ってそういった事が気に入らなかったりするんだよねぇ。1日一緒にいたら凄く分かってもらえると思うんだけど。
幼稚園で学べる所はそれでいいと思うんだけど。
頑張って言ってきた分、甘えさせて上げるのもつようだと思いますよ!!
幼稚園でもお家でも厳しくだと子供もストレスになっちゃうし。
みいこさんの思いも旦那さんにぶつけてみては??
お互い難しい年頃の子がいるのは同じ、頑張りましょうね^^ (2007年05月20日 16時16分36秒)

Re:子育てって難しい・・・(05/19)  
michan2004  さん
本当難しいです。
子育てってコレが正解っていうのがないぶん、どうしていいのか、わからなくなってしまうことも多々あります。
旦那さんの言い分も間違いではないとは、思うのですが・・
家も、今反抗期に入りかかり、ダメって言うことを、どんどんするようになってきてます。
朝からイライラで怒りっぱなしの日々です。
なんだか、うまく言えませんが・・
愚痴は、ためるとよくないですから・・
ストレスにもなるし、ココではき出しちゃいましょうね。
お互い頑張りましょう!!
(2007年05月20日 21時12分59秒)

Re:子育てって難しい・・・(05/19)  
子育てってホント難しいですね...
夫婦の子育て観の違い。。。お互い育ってきた環境が結構影響している
様に思える(←うちの場合はね...)から難しいよね(=_=;)

義父さんの左利きの一件...拓飛も左利きだから分かる~っ!
うちも事あるたびに「やっぱり左なんだね...」って溜息まじりに言われるよ。。。
「左利きの人って右手でも器用に出来るし、スポーツでも有利だし、右脳使うし...」
などとありったけの良い所を言って反論してますがね~
旦那さんのテレビの件...困ったね~。
みいこちゃんをテレビを消す係にしたらどうかな??
みいこちゃんが「ご飯だからテレビは消しましょう~」なんて言いながら
消したら旦那さんもつけれないよねぇ~?

みいこちゃんは幼稚園に行きだして、今までと違った環境に一生懸命適応
しようとしている時期なんだよね。
その事を上手く旦那さんに伝えれば、育児に協力的な旦那さんなので
理解してくれるかも...うちは非協力的だから協力的なだけ羨ましいですよ。

色々あるけどお互い頑張りましょうね☆
(2007年05月21日 01時02分47秒)

Re:子育てって難しい・・・(05/19)  
momo012  さん
お昼寝しないとご機嫌ななめになっちゃうのも大変だね。少しでも寝れば楽になるのに・・・。

子育てって本当難しいよね。みいこママは本当みいこちゃんの事大事にしているのが分かるよ!ちゃんとみいこちゃんの事を考えて行動しているの感じられる。でも人それぞれの考え方があるからご主人と衝突してしまうのも仕方ないんでしょうね。でもTVに関してはついていたら誰だって気になってみてしまうのは当たり前。つけておきながら怒るのは筋違いかと・・・。3歳以上の能力を求めるっていうのもなんとなく分かります。まだ子供なのに自分でもそれを要求している時がありますもん(笑)だから男の人は特にそうなのかも?!
あまり悩みすぎない方がいいと思いますよ。子育てに正解なんてないんだろうし・・・お互い頑張りましょうね!ご主人が子育てに協力的なだけでも素敵なことですしね! (2007年05月21日 02時16分17秒)

Re:うんうん。(05/19)  
みいこ9493  さん
ふ~かりんさん
やっぱり夫婦で子供のことを思ってるからこそ言い合いになったりするんだよね~
私は特に精神的に強いほうじゃないからこういう時にこそパパに支えになってもらいたい。
ブログに載せるの迷ったけどすっきりしたし良いアドバイスも聞けてホントに良かった~
(2007年05月21日 08時32分23秒)

Re[1]:子育てって難しい・・・(05/19)  
みいこ9493  さん
りぃちゃんのほっぺさん
旦那から見ると私の甘えさせるというのは甘やかしてるっていう風に思えたのかもしれない。
私自身も振り返ると甘やかしてた部分ってあったかも。
自分でできる事は極力やらせるようにしないといけないですね。
一生懸命良い子に育てようとして義父や旦那に言われた言葉に負い目を感じてたけどそうですよね~
もっと子供をフォローしてあげないと!!

これからも色々と教えて下さいね~
(2007年05月21日 08時37分28秒)

Re[1]:子育てって難しい・・・(05/19)  
みいこ9493  さん
なべ01317353さん
イヤイヤが無くなって楽だったのは束の間でした。
私が食べさせてあげれば食べるからって思ってたけどそれじゃダメなのかもね~
結局は自分が楽になりたかっただけなのかも・・・
でも、やっぱり頑張ってるみいこに甘えさせてあげるのっていいことなんだよね???なんか安心した~
夫婦で衝突するのってやっぱり仕方無いよね。
ムカツクこともあるけど子供のためにもなるし夫婦の絆も深まるからいいことなのかね~ (2007年05月21日 08時47分45秒)

Re[1]:子育てって難しい・・・(05/19)  
みいこ9493  さん
michan2004さん
そうなんですよね~
正解が無い分自分でもどうするのが一番良いのか分からなくなってしまいます。
イヤイヤ期が無くなったかと思えば反抗期ですもんね~
朝からイライラしっぱなしにもなりますよね。
またストレス溜まってきたらここで吐き出しちゃいます!!
また聞いてくださいね~ (2007年05月21日 08時50分19秒)

Re[1]:子育てって難しい・・・(05/19)  
みいこ9493  さん
のぶ♪(*^-’*)>さん
育ってきた環境の違いはあるかもね~
今後はどんどんそういう所で意見が割れるのかも・・

左利きってそう考えればいいとこあるじゃん!!
反論できるのぶさんは立派!!
私は何もいえなくてみいこが戸惑ってるのを見て可哀想としか思ってなかった。今後は反論してみいこを守ってあげなきゃ!!
テレビの件
そのアイデアいただきます!!

そうですよね~
もっといっぱい夫婦で話し合ってみいこの頑張りが伝われば私の言い分もわかってくれるかも~
非協力的な旦那さんを変えるのって大変だろうな~
子育て頑張ってるのぶさんはホントに素敵です♪ (2007年05月21日 08時57分03秒)

Re[1]:子育てって難しい・・・(05/19)  
みいこ9493  さん
momo012さん
お昼寝するRIHOちゃんがとっても羨ましい~

みいこのことを大事に思って育ててるつもりだったけど私って周りからの批判に守ってあげることが出来てなかったかもとちょっと反省です。
テレビはやっぱついてたら見たくなって当然だよね~
男の人は普段子供と接する時間が短い分能力以上のことを求めてしまうのかもしれないね。自分でもやっぱり要求してる部分あるかも!!
ホント、正解がないだけに色々悩んじゃうけど考え過ぎると胃が痛くなっちゃうから旦那にもっと理解してもらって二人で頑張らなきゃ!! (2007年05月21日 09時02分00秒)

Re:子育てって難しい・・・  
☆風花☆ さん
KAEは保育園から帰って来ると毎日グズグズですよぅ(>_<)
慣れない環境で子供ながらに頑張ってるから疲れが出ちゃうと思うんです☆
大人だって仕事から帰って来るとイライラする人いますよね?
だから家にいる時くらい多少甘やかしてもいいと思いますよo(^-^)o
やり過ぎはよくないけど…
保育園も家もキッチリしてたら息が詰まっちゃいますよね(^_^;)
TVはうちも一緒!
旦那の実家は食事中TVがついてて当たり前・私の実家はTVがついてるなんて有り得ない家なんです…
今は旦那に合わせてつけちゃってますが、やっぱりついてるのに見るなって言うのは筋違いですよねぇ(-_-#)
うちも何とかしなくちゃ!
左利きは別に直す必要無い気がするけど♪
何がいけないんでしょう?
左利きは頭がいいって言うからうらやましいけどなぁw(^o^)w (2007年05月21日 09時18分15秒)

Re:子育てって難しい・・・(05/19)  

Re:子育てって難しい・・・(05/19)  
ななお0127  さん
「テレビを見ないで食事に集中」させるのなら、やっぱりテレビは消して欲しいよね。
ちなみにウチはつけてますけどね~。「ドラえもん」の時間は諦めてます^^;

うちの旦那はあまり怒らないかな。
まぁ、接する時間が少ないし…夕食一緒に食べたのも今月は1回っきりだしねぇ。
でも「自分の事は棚に上げてでも悪い事は悪いって教えるべき」とは言う。私もそれには賛成。
私が洗濯物をかたづけてなくても、娘には「お片づけしなさい!」って叱る私。

難しいよね。
旦那さんとちゃんと話をした方が良いのかなって思う。
母親ばかりに押しつけられても困るよね。

ウチも幼稚園から帰ってきた日は夕方特に機嫌悪いよ~。
同じ~。 (2007年05月24日 13時58分59秒)

Re[1]:子育てって難しい・・・(05/19)  
みいこ9493  さん
☆風花☆さん
確かに・・・大人だって仕事で疲れて帰ってくればイライラしちゃったり誰かに何かしてもらったりしたほうが楽だったりするもんね~
幼稚園で頑張ってるんだから少し位はいいんだよね!!

テレビ、私の実家は食事中もついてたけどテレビに夢中になるというよりはテレビを見ながら会話が増えたりしてたから食事のマナーが悪くなるとは感じたことないけど旦那の場合は箸が止まってるから嫌なの!!

左利きも何でいけないのかね???
(2007年05月31日 08時13分42秒)

Re[1]:子育てって難しい・・・(05/19)  
みいこ9493  さん
わがままあーたんさん
夫婦で意見が合わないとホントに厄介。こればっかりは私も主人も譲れない部分があってね・・・
でも、一度幼稚園の見送りに一緒にいったら旦那もちょっと変わったかも???
あまり無茶な厳しいことは自然と言わなくなったかも~

ホント、左利きだって全然問題無いと思うんだけどね・・・
古い考えを押し付けてくる舅。みいこが赤ちゃんの時は流して聞いてたけど最近ではみいこに直接注意したりするから私が守ってあげないとな・・ (2007年05月31日 08時17分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: