PR
Category
Calendar
Keyword Search
Comments
こんにちは!
![DSC_0019[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/21ac6b711afabf4656f9925ec05a4adec7f03c2e.99.2.9.2.jpeg)
今日は我が家のキッチンの大きな収納庫である食器棚の中身を公開しようと思います!
収納センスに関して赤子も同然の私ですのでどうか温かい目でお進みください・・・。
これから精進していきたいと思います・・・
どうでも良い話ですが
最初に載せた画像がその題名の見出し画像になります。
さっき自分のキッチンカテゴリー見たら
見出し画像のほとんどがこの角度↑↑↑からの写真だった・・・
![DSC_0002[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6ed24f25d768f3fdea0dbcb8129058d5bcf19b2e.99.2.9.2.jpeg)
我が家の食器棚はパモウナです。
入居前から食器棚に関してはあれこれ記事を書いた気がします。
ちなみに・・・
奥に見えるカゴは入居したてのころなんとなく置き場に困ったカゴをここに置いてペットボトルや缶などを入れていたのがそのそのまま定位置になりました。
![DSC_0004[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0fae2fe819853e0e8784be3113dd69222bb48751.99.2.9.2.jpeg)
家での分類は一切せず放り込むのみ。
袋ごとマンションのゴミ捨て場に持っていき
その場でキャップやら全て分類して捨てます。
ゴミ捨て場では少々手間ですが
家の中ではざっくりでスペースも取らないので
案外気にいっています。
![DSC_1286[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e6d4af833dec1d4e9c53dacfa99f51afb836e09a.99.2.9.2.jpeg)
話を戻しまして・・・・・
![DSC_1287[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/dbcb8f0de96de38c39cfb774faaa384a9a9c9c4d.99.2.9.2.jpeg)
カウンターの上・・・・・
オーブン・トースター・ミキサー・水切りカゴ
と、満員御礼でございます
他に置き場がないので仕方なくこうなっていますが
本当は半分くらいスペースをあけてスッキリさせたいのです
![DSC_1288[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/92be2679b3ee7d4bf766a323446392443239ccf9.99.2.9.2.jpeg)
ふきんも置き場が定まっていませんので
なんとなくオーブンに引っ掛けています。
もうひとつ引っ掛けているのはアルコールスプレー。
食品にも使えるので安心してキッチンの除菌に使っています
まな板、ワークトップ、冷蔵庫、ダイニングテーブル・・・
色々なところで使えます。
![DSC_1290[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/06c62e198718340a9c69a3ffd54937aade5ea0b8.99.2.9.2.jpeg)
引き出しです。
たくさん収納できるよう5段の引き出しを選びました。
1段目
![DSC_1291[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7eff9bef00101c6c7758b5af4fc5d4bc0341eb0e.99.2.9.2.jpeg)
たくさん収納できるように・・・・と書きましたが
食器の量はたぶんそんなに多い方ではないと思います。
1段目は箸、カトラリー、小皿、コースターなど。
どさくさにまぎれて楊枝も入っています
すごく目立っている青いコップは
旦那さんが今までに何袋?何百袋?食べたであろう
「すっぱムーチョ」の応募券が入っています
忘れてすぐ捨てちゃうのであまりたまってないのですが・・・
2段目
![DSC_1292[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/dc5cff2ed0904e2b4fd62a97e276364d7ba97cf0.99.2.9.2.jpeg)
コップ類、小皿。
3段目
![DSC_1293[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b43634acd12201584c9517a6888f19f903be1674.99.2.9.2.jpeg)
3段目まではなんとか腰を曲げずに引き出せる引き出しなので
使用頻度の高いお皿が多いです。
そろそろお気づきかもしれませんが・・・・・
我が家の食器・・・・
100均・IKEA・二トリのオンパレードでございます。
北欧食器と呼べるものは今のところ皆無だと思われます
1回の食事に何か1点でも素敵な食器があると
我が家の地味な食卓ももう少し華やかになる??
・・・・・・・次っ!
4段目
![DSC_1294[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c1aa7e107d96de2c8ac5855c357db2e3808ba10b.99.2.9.2.jpeg)
大皿~。
・・・・・次っ!
5段目
![DSC_1295[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/35e392b465396f4d5398198b9dbb39b26702c708.99.2.9.2.jpeg)
一番深さのある引き出しなので
どんぶりやグラタン皿など・・・・。
![DSC_1296[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e1e2b6d065e313b42f2ce1a7154420b678a5c281.99.2.9.2.jpeg)
この仕切り板と棒は食器棚についていました。
仕切り板はかなり便利です
棒は・・・・・、今のところ持て余しています(笑)。
棒で区切りをつけなくても別に滑りません。
長くなりましたので続きます!
いつもありがとうございます☆
ランキングに参加しています♪
↓ポチっとしていただけると嬉しいです!
(ランキングに移動します)
にほんブログ村
キッチンのアクセントクロス張り替え☆ 2024.08.04
キッチンに新しい家電☆ 2021.12.14
マンションのオプションを活用☆ 2020.01.08 コメント(2)