PR

Free Space

旦那さんと私と息子の三人暮らし。

2016年春に
新築マンションへ引越しました!


onigiri1026と申します☆
不慣れなブログですがよろしくお願いします♪



メールはこちら ↓

onigiri_home☆yahoo.co.jp

☆→@ へ変換してお願いします!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

Evgeniy#Ivanov[VuubybysinerysJI,2,5]@ негритянки калуги &lt;a href= <small> <a href="https://ne…
AuroraLem@ milano Un’avventura a Milano e piu emozionante…
Stanleymaity@ Отдых в Балашихе проститутка балашиха узбечка &lt;a href…
Gordontut@ Калуга для отдыха и досуга снять индивидуалок в калуге &lt;a href=…
ラジャ月子 @ Re:お買い得!!スーパーセール購入品☆(09/07) ノリが美味しそうなので、ポチりました。 …
RonaldBus@ Examining the types of stone for walls for outdoor projects. Knowing the Importance of Material Sele…
RonaldBus@ The versatility of stone for walls in recent structures. Comprehending Why Materials Matter for …
JoshuaCrume@ повышение рейтинга домена Привет, эти выходные привередливые для…
Tabitotetsukiti @ Re:お買い得!!スーパーセール購入品☆(09/07) こんにちは😃 いよいよ受験生にとっては大…
onigiri@ Tabitotetsukitiさん☆ Tabitotetsukitiさん、こんにちは! ハン…
2016.09.17
XML
カテゴリ: キッチン

こんにちは!

DSC_0019[1].jpg


今日は我が家のキッチンの大きな収納庫である食器棚の中身を公開しようと思います!

収納センスに関して赤子も同然の私ですのでどうか温かい目でお進みください・・・。

これから精進していきたいと思います・・・

どうでも良い話ですが

最初に載せた画像がその題名の見出し画像になります。

さっき自分のキッチンカテゴリー見たら

見出し画像のほとんどがこの角度↑↑↑からの写真だった・・・

DSC_0002[1].jpg

我が家の食器棚はパモウナです。

入居前から食器棚に関してはあれこれ記事を書いた気がします。

ちなみに・・・

奥に見えるカゴは入居したてのころなんとなく置き場に困ったカゴをここに置いてペットボトルや缶などを入れていたのがそのそのまま定位置になりました。

DSC_0004[1].jpg

家での分類は一切せず放り込むのみ。

袋ごとマンションのゴミ捨て場に持っていき

その場でキャップやら全て分類して捨てます。

ゴミ捨て場では少々手間ですが

家の中ではざっくりでスペースも取らないので

案外気にいっています。

DSC_1286[1].jpg

話を戻しまして・・・・・

DSC_1287[1].jpg

カウンターの上・・・・・

オーブン・トースター・ミキサー・水切りカゴ

と、満員御礼でございます

他に置き場がないので仕方なくこうなっていますが

本当は半分くらいスペースをあけてスッキリさせたいのです号泣

DSC_1288[1].jpg

ふきんも置き場が定まっていませんので

なんとなくオーブンに引っ掛けています。

もうひとつ引っ掛けているのはアルコールスプレー。

我が家は↓パストリーゼ。


食品にも使えるので安心してキッチンの除菌に使っています星

まな板、ワークトップ、冷蔵庫、ダイニングテーブル・・・

色々なところで使えます。

DSC_1290[1].jpg

引き出しです。

たくさん収納できるよう5段の引き出しを選びました。

1段目

DSC_1291[1].jpg


たくさん収納できるように・・・・と書きましたが

食器の量はたぶんそんなに多い方ではないと思います。

1段目は箸、カトラリー、小皿、コースターなど。

どさくさにまぎれて楊枝も入っています大笑い

すごく目立っている青いコップは

旦那さんが今までに何袋?何百袋?食べたであろう

「すっぱムーチョ」の応募券が入っています

忘れてすぐ捨てちゃうのであまりたまってないのですが・・・

2段目

DSC_1292[1].jpg

コップ類、小皿。

3段目

DSC_1293[1].jpg

3段目まではなんとか腰を曲げずに引き出せる引き出しなので

使用頻度の高いお皿が多いです。

そろそろお気づきかもしれませんが・・・・・

我が家の食器・・・・

100均・IKEA・二トリのオンパレードでございます。

北欧食器と呼べるものは今のところ皆無だと思われます

1回の食事に何か1点でも素敵な食器があると

我が家の地味な食卓ももう少し華やかになる??

・・・・・・・次っ!

4段目

DSC_1294[1].jpg


大皿~。

・・・・・次っ!

5段目

DSC_1295[1].jpg

一番深さのある引き出しなので

どんぶりやグラタン皿など・・・・。

DSC_1296[1].jpg

この仕切り板と棒は食器棚についていました。

仕切り板はかなり便利です星

棒は・・・・・、今のところ持て余しています(笑)。

棒で区切りをつけなくても別に滑りません。


にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」

長くなりましたので続きます!


いつもありがとうございます☆

ランキングに参加しています♪

↓ポチっとしていただけると嬉しいです!

(ランキングに移動します)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.28 22:24:45
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: