PR
Category
Calendar
Keyword Search
Comments
こんにちは!
先日の「ダイソー×ケユカでおもてなし☆」の記事(→ ★ )・・・
楽天インテリアブログの記事ランキングの上位に入っていて・・・・・・
私らしからぬポイントが入っていてビックリしました。
閲覧数もいつもの数倍で・・・・
ダイソー・・・・・
ケユカ・・・・・
おしぼり・・・・・・
何故・・・・・??
もちろん嬉しいんですけど
何故おしぼりなんだろう・・・・ ( ´ ▽ ` )
ともあれ読んでくださりありがとうございます
![DSC_0408[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/500455eca78ef960d14bed568ff6ed23f58ba280.99.2.9.2.jpeg)
先日、お風呂の大掃除をしました!!
![DSC_0409[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/51fb9b2f26a6b59983562a2cd3e7c530fcb90735.99.2.9.2.jpeg)
まずは鏡!!
前回( ★ )のお風呂掃除で鏡だけは最後までキレイにならなかったのです。
今回はクエン酸スプレーを吹きかけ
キッチンペーパーを貼り付け
さらにラップで乾燥防止。
・・・・・・で、数時間後。
![DSC_0387[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c87ec974d01a0dc897fff72475f3de64d743ecfa.99.2.9.2.jpeg)
先日ダイソーで買ったダイヤモンドパッド!!(左)
これ・・・・・・・
効きました!!
ラップを剥がしてこのダイヤモンドパッドでくるくる磨くと・・・・・
![DSC_0406[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b922a20b43fe24e634ee94ff21ccbd0a250d2b09.99.2.9.2.jpeg)
この鏡が・・・・・・
あ、これフラッシュの関係でちょっとひどい写真です
実際はここまでひどくないです。 たぶん・・・
![DSC_0422[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1938adfb01a989fcf9fae6bc1a57c19b4eb52d89.99.2.9.2.jpeg)
こんなにキレイになりましたよ~
水垢がついているところはじょりじょりします。
磨いていくうちにするする滑ります。
取れているのが分かる!
完璧ではありませんがほぼピカピカです!!
![DSC_0431[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/42c0a201a1d870d49a9adc9a5f143844a06d9dcc.99.2.9.2.jpeg)
前回使った右の数百円するものより
今回(左)の100円の方が落ちました
ただ鏡以外は要注意です。
鏡を挟んでいるアルミ?部分は傷がつきました
あとコーティングされている鏡もできないと思います。
傷が怖い方はおすすめしません。
調べるとダイヤモンドパッドはプロはおすすめしない方法らしいです
あくまで最終手段みたいです。
うちの鏡・・・・・・
まだ入居8ヶ月・・・・・・
ですが
毎回の水切りをせず頑固な水垢を蓄積させてしまったため
クエン酸や歯磨き粉など優しい方法ではびくともせず・・・・
入居8ヶ月で最終手段をとりました ( ̄▽ ̄)
早っ!
試される方・・・・・
じ、自己責任でお願いします・・・・・
現在は水垢がつかないよう必ずスクイージーで水きりしています。
そして
![DSC_0410[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6d86f0ac3c649bc780788e8e86fe3bf18d7e7dd9.99.2.9.2.jpeg)
他のステンレス部分もクエン酸パックして・・・・・
![DSC_0429[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/756f2b6a9dda968419dfd70ec3e451793c7a3889.99.2.9.2.jpeg)
ぴかぴかにし・・・・・
ここは前回綺麗にしてからちゃんと水分拭き取っていたのであまり頑固なのはありませんでした。
やっぱり水垢ついてから戦うより
予防の方が楽です!!
前回のお風呂の記事で
壁の水垢について質問をしてきてきださった方がいたのですが
我が家はクエン酸スプレーでしばらく放置し
ナイロンタオルで落ちました。
こんな答えでお役に立てずすみません・・・・。
![DSC_0414[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e27652a502c91923b83507759b783a605281e980.99.2.9.2.jpeg)
排水溝は重曹をふりかけ
クエン酸スプレー。
発砲させて少し放置し磨きました。
今って、こういう環境に優しい感じのお掃除方法、流行ってますよね~。
ですが・・・・・・・
![DSC_0399[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1040a24d9c0b0b4e050bc9f253b513ce1a6adf8f.99.2.9.2.jpeg)
お風呂と言えば・・・・・・!!
カビハイター!
カビキラーとどう違うんだろ?
我が家はがっつりこれ使います!! ( ̄▽ ̄)
なんだかんだこれが一番効きます!!
![DSC_0395[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8ba8ed8d9b8ba5c3d3894147432537c2a6965687.99.2.9.2.jpeg)
久しぶりにエプロン外ふたをはずしてみる・・・・。
く、黒い汚れが・・・・・!!
カビとは言いたくない。
このお風呂、本当に乾きがよくて汚れないな~と思っていたけど
そんなわけなかった・・・。
汚画像なのでこれ以上寄れません
ここもハイターで綺麗さっぱり。
![DSC_0396[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ac72d6bca9628d484bf8da45d82be5ee537b0cbc.99.2.9.2.jpeg)
ふたのちょっとピンクになってた部分もハイターで磨かずしてすっきり
![DSC_0423[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9418c854bd219dad021c54b35b3830db9374c25c.99.2.9.2.jpeg)
今回使ったのは
・カビハイター
・クエン酸
・重曹
・歯ブラシ
・キッチンペーパー
・ラップ
最後に
![DSC_0430[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/819693129e1971f5f264a90e10a9cdd7de341cc5.99.2.9.2.jpeg)
定期的にやってるルック「お風呂の防カビ」をたいておしまい
ミストサウナついてるお風呂は使えないのかな?
あと・・・。
塩素系のハイターと
酸性タイプのクエン酸は決して混ぜてはいけません!!
有毒なガスが出ますので危険です。
なので一応同時に使わず2日に分けて掃除しました。
![DSC_0439[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a4e768f369f4090bd037d0099f3f37295fbf5258.99.2.9.2.jpeg)
ぴかぴかになりました
は~!!
真面目な文章って疲れますね・・・・
しかも皆さんには当たり前の掃除かもしれない・・・・。
次回は気楽なインテリア記事書きたいと思います
いつもありがとうございます☆
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると嬉しいです!
皆さま、良いお年を☆ 2021.12.31 コメント(2)
お風呂をもっと快適に☆ 2019.06.21 コメント(6)
年末大掃除!!お風呂編☆ 2017.12.24