2005.02.25
XML
カテゴリ: アメリカ映画
カンザスの農場に住むドロシーは、
突然やってきた竜巻に飼い犬のトートと飛ばされれて、
不思議な世界「オズの国」に迷い込んでしまった。
道連れは、臆病なライオンと、
脳みそのないカカシ、
心のないブリキのきこりの三人。
彼女が家に戻るためには、エメラルド・シティに住む
魔法使いのオズに会わなければならない。
翼のついた猿に、魔女との戦いと、

1939年、ヴィクター・フレミング監督作品。
モノクロからカラーへ、
鮮やかな色彩と手作りのファンタジー。
ジュリー・ガーランドの歌声と、
旅の道連れたちの名演にも支えられた、
奇跡のような名作である。

臆病なライオンが見せた勇気と、
脳みそのないカカシが見せた知恵と、
心のないブリキのきこりの涙。
ドロシーとの旅で彼らは、
自分には無いと思っていたものを見つける。

当たり前のように仲間のことを思って、
自分の本当の力を見せた三人の勇者たち。
彼らには栄誉が与えられる。
ライオンには勲章を。
かかしには大学の卒業証書を。

勇気と、知性と、感情。

おそらく人は、それらを
さまざまな理由で簡単になくすのだろう。
どうしようもない事情があるのだ、
なくしても誰も責められやしないはず。
だが、消えたわけではないのだ。
本来、人に備わっているもの、
消えたりはしないのだ。

1939年、第2次世界大戦のはじまり。
奇跡のような名作は多くの人の目に触れただろう。
児童文学を原作に持つファンタジーは、
現実とは全く違う世界になってしまった。
だが、映像となり感動となり、語り継がれる明日の方が、
この映画が存在しない明日よりも、ずっと、
マシになっていると思いたくなる。
三人の勇気と、知性と、感情。
三人が気付けなかったものを三人と一緒に気付く旅。
映画はドロシーの現実の世界の住人が、
オズのキャラクターを演じるという仕掛けである。

Somewhere over the rainbow, way up high
and the dreams that you dream of
once in a lullaby





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.26 01:16:55
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●●●オズの魔法使い(02/25)  
ドブイタチ  さん
Over the rainbowってほんとにいい歌です。
英語だから あまり意味を考えたことはないけれど
歌詞を一度 読んでみたい気になりました。
このパンフはうちのHPに載せたことがあります。
ジュディー・ガーラントはほんとかわいい。
物語も良くできていますね。
おしゃるとおり「奇跡のような名作」です。 (2005.02.26 01:50:34)

Re:●●●オズの魔法使い(02/25)  
この世界大好きです!!
「WIZ]もチープだけど頑張ってますね。 (2005.02.26 21:38:32)

私のカラオケオハコですね  
ももちき さん
好きな映画に好きな歌です。
やはりハリウッド黄金期の醍醐味と申しますか・・。

本当にあのカラーは奇跡のようでした。DVDを息子に見せるつもりです。 (2005.02.26 23:28:26)

Re[1]:●●●オズの魔法使い(02/25)  
ドブイタチさん
>Over the rainbowってほんとにいい歌です。
歌を思い出すと、
わ~と世界が広がる感じがします。

>英語だから あまり意味を考えたことはないけれど
>歌詞を一度 読んでみたい気になりました。

さすがに、訳詞とかもあらためて読んでました。
素朴で、清々しい感じがしました。

>このパンフはうちのHPに載せたことがあります。
>ジュディー・ガーラントはほんとかわいい。

水色のスカートもチャーミング。
プクプクっとしてますね。

>物語も良くできていますね。
>おしゃるとおり「奇跡のような名作」です。

「風とともに去りぬ」とほとんど同じ年の映画って、ヴィクター監督、スゴスギ。
-----
(2005.02.27 00:05:00)

Re[1]:●●●オズの魔法使い(02/25)  
ノーバディー31さん
>この世界大好きです!!
>「WIZ]もチープだけど頑張ってますね。
-----
そーなの、今ならチープって映像も、
作品の良さを壊したりしないもん、と思います。

この世界、うん、心和む、映像。。 (2005.02.27 00:07:06)

Re:私のカラオケオハコですね(02/25)  
ももちきさん
>好きな映画に好きな歌です。
>やはりハリウッド黄金期の醍醐味と申しますか・・。

ものすごく、大変なのに、
ものすごい熱情が注がれているのが、
感じられたりします。
(白ぬり、とか、撮影、大変だったようですが)

>本当にあのカラーは奇跡のようでした。DVDを息子に見せるつもりです。

彼の感想を聞かせてもらいたいな、なんて、
思いました(笑)
-----
(2005.02.27 00:09:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

ロングレッグス ocobaさん

milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: