全3件 (3件中 1-3件目)
1
大人の女性が一日ゆっくり過ごせる会、「noone presents おたのしみday」が今週の金曜日に開催されます。 2月22日(金)10時半openー16時半close 会場:another~kitchen(杉並区宮前)私はタロットで出店です。心と体はつながっていると信じているので、自分の引いたカードは自分の心と繫がっているのです。だから、自分で気づかない気持ちをカードが表してくれるんです。自分の心にはフタをしてしまうこともありますが、カードの絵は見えますからね~。偶然に引いたように思えるカードですが、それは必然で引いたのですよ。偶然は「然るべきして遇う(しかるべきしてあう)」わけですからね。立春もすぎました。春に向けて、自分の内側を見つめたい方、是非いらしてください。進む道を模索中の方もどうぞ。15分500円となっています。お試し価格なので、お気軽に来てくださいね。私以外にもたくさんの方が出店されています。詳しくはコチラをご覧ください。たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。
2013.02.19
コメント(0)
私が働いているBe born助産院に『友の会』が発足しました。Be born助産院でお産をしたり、産褥入院をしたり、またベビーマッサージ教室に来たりと、Be born助産院に関わりをもたれた方が、「料理教室は無いのですか?」「Be born助産院にたまには来たいです」と言われることが多々ありました。ケアや教室が終わってしまうと、そこで関係も終わってしまうような、そんな淋しさもあったので『友の会』を作ってみようかと思ったわけです。Be born助産院のベビーマッサージ教室に通ったことがキッカケで、アーユルヴェーダを学び、今はBe born助産院で働いている私が代表となりました。今まで、私が教えてもらったこと、子育てをして学んだこと、少しだけ先輩母ちゃんとして、みなさんにお伝えできることがあれば嬉しく思っています。このBe born友の会はBe born助産院でお産をしなくても、入院してなくても教室に通ったことがなくてもどなたでも参加できます。入会していただければ、不定期のメールで教室やお茶会の予定をお知らせしています。info★tomonokai.info ⇒★印を@マークに変えてくださいまで『友の会入会希望』とタイトルにお書きの上、・氏名・メールアドレスを記入してお送りください。料理教室ですが、こちらはBe born助産院に入院された方にお出ししているスープとおかずのご紹介です。消化良く、しっかりと便を作れる食事をつくるためのコツをお伝えします。それぞれのご家庭の味をそのままに、下ごしらえのひと手間で美味しくて、消化のよい料理になりますよ。コースは二つ。【基礎コース】と【おやつ編】の2つです。日程につきましては下記ご覧ください。【基礎コース】2013年3月5日火曜日 11時~14時まで 烏山区民センター 調理室(地下)【おやつ編】2013年2月21日木曜日 11時~14時まで 上北沢区民センター 調理室2013年4月23日火曜日 11時~14時まで 烏山区民センター 調理室(地下)料理教室は予約制となっております。info★tomonokai.info ⇒★印を@マークに変えてくださいまで『○月○日料理教室希望』とタイトルにお書きの上、・氏名・メールアドレス・携帯電話番号を記入してお送りください。また、お茶会も4月より始めます。2013年4月19日金曜日 10時~14時ただ、おしゃべりに来ていただくのもよし。セルフケアが出来る準備もしますので、家ではなかなかできないけど・・・という方は是非お茶会でセルフケアをしてください。また、ワンコイン・ボディケア(10分500円:担当 高橋)も予定しています。10時~14時までオープン予定なので、お昼をお持ちになって来て頂いてもいいですよ。こちらは予約ナシでOKです。利用料として300円となります。では、Be born友の会、よろしくお願いいたします。
2013.02.14
コメント(0)
先日、お知らせしたように「おっぱい講座」と「ボディケア」をやらせていただきました。講座にはお友達同士で参加してくださいました。ありがとうございます。やはり、母乳を止める時期は1歳という節目と、保育園に入るタイミングですね。周りからは『母乳を止めたほうがイイ』といわれてしまうことが多いようですが、最後の決断はどうぞ、それぞれの母子で決めてください。講座が終わったとき受講者の方が「続けることも選択肢に残ってよかった」といいながら帰られました。午後からはお試しボディケア。ほんの20分しか出来なかったのですが、体がラクになったとおっしゃっていただけ、こちらも嬉しかったです。産後すぐの赤ちゃん連れの方のケアも考えた方がいいですね。自宅サロン「ねねや」は子連れはお断りしているのですが、一番つらいのは、産後1年ですものね。サロンの方も開店休業中になってしまってすみません。4月からはもう少し日数を増やしていきたいと思っています。申し訳ないのですが、3月まではお休みします。4月以降の予定が決まりましたら、こちらでお知らせしますので、よろしくお願いします。
2013.02.11
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


