贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2006.08.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

一日に何合のお米を食べてますか?女性なら1日2合食べたほうがいいそうです。

私も出産して子供がきちんとご飯を食べられるようになるまでは朝食はパン。物心ついたころから朝食はパン。それが当たり前の毎日だったが 「日本人は米を食べるように腸が長くなっている。米を食べてしっかり出すのがよい」と聞いてからはほとんど毎食米を炊いている。

はじめは夜にまとめて炊飯器で炊いていた。ご飯を次の日の朝と昼用に冷凍して、そのつど解凍して食べていた。この頃、白米から胚芽米に変え、さらに雑穀を入れ始める。

ある日、炊飯器が壊れた。「土鍋で炊いたほうがおいしい」と聞いていたので、炊飯器でなく土鍋を購入。2合から炊ける大きな鍋だったので、主人の分は帰ってきてからレンジでチン。でも、ご飯ぐらいは炊き立てを食べさせてあげたかったので、近くのスーパーで一人用の土鍋を入手。子供と私の分で1合、そのあと主人の帰る時間に合わせて1合炊くようになる。

朝も昼も夜もご飯を炊くと一日4回炊いている。これがやってみると全然苦ではない。味噌汁を作る間にご飯が炊ける。炊飯器よりもむしろ時間がかからずにおいしいご飯が炊ける。

それと何より、便通が快調になった。決して出づらい方ではなかったと思うが、以前にも増してきちんと出る。朝起きて白湯を飲むと出る。生理の前でも便秘にならない。ただし、これもパンを食べた翌日には出が悪くなるので、パンはたまのお楽しみとして食べるようになった。でも、パンも好きなのですっごく食べたいときは我慢せず食べている。

おいしいご飯を食べるようになったら、シンプルなおかずの方が好きになった。ぬか漬け、海苔、昆布の佃煮。そして味噌汁。私と娘の食卓はこれにあと野菜のおかずが1品ぐらいである。2品以上あるときの娘は「今日はご馳走だね」という。我が家の食卓がどのくらい質素かお分かりいただけると思う。でも、娘は健康で体格も立派である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.08 11:04:41 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: