贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2006.09.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

我が家がいつも100円で野菜を買っているところで、 栗を買いました。奥で袋詰めしていたおばさんに「それは何ですか~」と聞いたら「栗よ」と持ってきてくれました。一緒にいた娘っちは栗が大好物。買わないわけにはいきません。さっそく晩御飯は栗ご飯にしました。ホクホクしてておいしかった。胚芽米と発芽玄米に栗を入れて炊いてみました。おかずは冬瓜と鶏肉の煮物、ししとうの甘味噌いため、ねぎの味噌汁。昨日は日曜日なので肉を使いました。「ハレ」の日の食事ですね。秋と夏が同居している献立ですが、季節も夏から秋へ、でも昼間は暑い、朝夕は涼しいなんて感じなのでこんな感じでいいですよね。あまった栗は今日のおやつに何か作ります。

秋にしか食べられないもの、春にしか食べられないものはこんなに季節感がなくなった現代でもまだまだたくさんありますよね。私は秋は栗だし、春は筍。一年に一度食べるか食べないかぐらいだから、本当に大事に使うし、味わって食べてます。本当はきゅうりも茄子もトマトも一年中ある野菜ではなくて、暑い夏に食べるからおいしい野菜のはずなのに。スーパーに買いにいくと一年中同じ野菜が並んで、そこからしか選べない。私は今「らでっしゅぼーや」を使っているので、少しは季節の野菜を買えるがそれでも早くにトマトが出たりする。なので、近くの農家の方が作っている野菜を買うのが一番季節にあった旬の野菜を買えるので、最近はもっぱら100円野菜。ばっかり食べになるけど、それでもいいのです。旬の野菜のパワーをありがたくいただきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.04 09:42:23 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: