PR
Calendar
Comments
Freepage List
10月4日に あな吉さん 宅で『おっぱい講座&ベジランチコラボ』を開催することになりました。「母乳に興味のある人いるかな? 」と思っていたのですが、すぐに定員いっぱいになって、そんな心配しなくてもよかったみたいですね。母乳のびっくりをたくさんお話したいと思ってます。あとは、お母さんのアーユル体質チェックをして、これからの食事や生活のアドバイスができたらいいなとも考えています。赤ちゃんも体質によって、よく寝る子や少しの物音でも敏感な子などいますので、それらのことがわかると少しでも育児がラクになるかな、とも思っています。10月4日はすぐに定員になってしまったようで、追加で10月23日月曜日に開催することが決まりました。妊婦さんも歓迎いたしますので、是非どうぞ。
私と娘の母乳生活は4年4ヶ月、まだまだ進行形です。「母乳のこと、いろいろと知っているから悩みなんてない」と思われる方もいるでしょうが、これが悩みだらけの4年間でした。生まれてすぐは母乳が出ていないのではないかと心配したり、夜中に何度も起きる、しかも1時間おきに泣く娘にイライラしたこともありました。日中も私が座るとおっぱいをせがんでくるので、なるべく座らないようにしていたりとか。でも、止めることは考えられませんでした。周りの友達も次々に母乳をやめていき、私も母乳を飲ませていることに不安になることもありましたが、断乳するには娘がおっぱいが大好きであったので、やめさせるには相当苦労するだろうと想像でき、夜中に何日間も泣かれることを考えたら、あげ続けるほうが気が楽だったからです。でも、私一人だったら絶対にここまで続けることができなかったかもしれません。不安になったときに近くに相談できる人がいたこと、それが一番大きかったと思います。私のお尻をたたきつつもやさしく母乳のことを教えてくれた人がいたので、悩みつつも娘と楽しく今まで母乳生活を続けることができたんだと思います。私にそれだけのチカラがあるとも思えませんが、少しでも母乳をあげることがラクだと感じる方が増えるといいなと思っています。