贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2010.04.02
XML
カテゴリ: ねねや
去年まで年に1、2回ほどしか開催していなかった『おっぱい講座』を
今年は毎月開催しようと思います。

必要な人が必要なときに、
母乳の話を聞きたいと思ってくれた人が、その気持ちがさめないうちに聞きに来てもらえたら・・・思ったのです。

雑誌やネットやママ友の情報に流されるのではなく、
自分が納得した形で、断乳するか続けるか決められたらいいなと思います。


  「まわりの友だちがすすめたから」
  「みんながやっているから」
  「長く寝てくれないのは母乳のせいだと言われたから」

  「人見知りが激しいのは母乳のせいだと言われたから」


母乳で育てたいと思っている妊婦さんは9割近くいるそうです。
なのに、1ヶ月検診ではその割合は4割ぐらいまで減っているとか。

母乳で育てたいのに、うまくいかない。


また、
母乳をあげ続けているけれど、
長く寝てくれない、離乳食を食べない、人見知りが激しい、ママがいないと泣いてしまう、
これって、母乳のせい?
ママがいいと思ってあげている母乳は、本当は赤ちゃんにの成長にはよくないこと?


世の中には、赤ちゃんのそういった「育児の上の困った」を自社製品の宣伝などのために

人間がこの世に生まれて何千年もの間、お母さんの母乳を飲んで成長してきたのに、
その母乳をあげることを否定するのは・・・なんだか違う気がするのは私だけでしょうか?

十人十色、いろいろな赤ちゃんがいていいじゃないですか。
母乳だって、1ヶ月で飲まなくなる子、7歳になっても飲んでいる子。
母乳を飲んでいてもよく寝る子。


 ○○したから、こうなるよ

ってことはないと思います。


いつの時代も自分の子どものために、一番よい方法を考えるのがお母さん。
不安になったとき、わからなくなったとき、目の前の子どものために情報を集められるのもお母さん。

   『この子のために、これが一番と思った』

のであれば、それが一番なのですね。


誰に何を言われても、胸を張っているお母さん。
そんな肝っ玉母さんになりませんか?

まずは母乳のお話から・・・



日 時:4月27日(火)
会 場:調布市市民プラザ あくろす  和室
時 間:10:00~12:00  
参加費:1500円[杉並子育て応援券使えます]
対 象:女性ならばどなたでも
定 員:10名ぐらい
    お子様連れでも可能ですが、託児はありませんので各自責任の上保育をお願いします



お申込みの方は こちら までお願いします。



5月は光が丘
6月は新百合ヶ丘で「ワンポイント・おっぱい講座」
が開催予定です。
東京近辺でしたら出張可能です。
詳しくは同じく こちら までお問い合わせください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.02 17:49:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: