贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2014.10.18
XML
カテゴリ: 講座
うずまきクッションを赤ちゃんにために買われる方が多いのですが、
実はこのクッションは妊娠中からも使えるのです。

チラシにも書いてあるのですが、
妊娠中のむくみ予防、腰痛予防など、
妊娠中のトラブルを予防するためにもいいんですよ。
実際に使っていた方が感想を送ってくださったので、紹介します。




H.Sさん
9ヶ月目に入り、胃が上へ上がってきていることもあり、

うずまきクッションは、巻き方、巻く回数により、
角度をなだらかに変えることもできて、大変快適です。
抱き枕として使用するさいも、あれだけ長さがあると、
頭部分だけ2重まきにすると少し高くなるのでいいですね。

M.Mさん
うずまきクッション、毎日愛用中です。
寝るときに足に挟んだり、途中で伸ばして抱き枕にしたり、
睡眠中にその時々で自分の思うように変身させられるので便利デス。
私が使ってない時は、隙を見て娘も中に埋まって寝たり、旦那が使っていたり。
家族揃ってお世話になっております!





妊娠中から使っていると中の綿がつぶれるので、
赤ちゃんが生まれる頃には、ちょうどよい感じになります。
お母さんが使っていたクッションはお母さんのいいにおいがするので、
より赤ちゃんが安心して寝ることができますね。

妊娠中にはなかなか想像できないのですが、

ついつい新しいことの挑戦は先送りになったりします。
「おんぶがラクだとわかっているけど、
 『泣いたらどうしよう』『うまくおんぶできなかったらどうしよう』と思うと
 おんぶすることを躊躇してしまう」
という方もいらっしゃいました。

なので、「うずまきクッションの使い方講座」には是非妊婦さんにも参加していただきたいと思っています。

うずまきクッションも持っているのに、赤ちゃんが寝るときにしか使えないともったいないので、
生まれる前の自由なときに使い方を覚えていただければ、
きっと産後お役に立つことは間違いありません。

そして、この講座はうずまきクッションの使い方だけでなく、
スリングやボバラップの上手な使い方も教えてもらえます。

何でもそうですが、
便利だといわれているものや、赤ちゃんのためにいいといわれているものも
きちんとした使い方をしないと、危険であったり、使いにくかったりしますね。

是非「うずまきクッションの使い方講座」で
赤ちゃんとの生活を快適なものにしてくださいね。

「うずまきクッションの使い方講座」

日 時 10月24日金曜日 10時~12時
場 所 「粕谷区民センター ホール」 京王線千歳烏山徒歩7分 
     https://www.keyakinet.jp/w/ 
定 員 20組(先着順)
参加費 3000円
    (うずまきクッションをお持ちの方は1500円となります)
     (この講座に参加したあとにうずまきクッションをご購入いただいた方は
      うずまきクッションの代金10500円より1500円引きとさせていただきます。別途送料がかかります)

お申し込み・お問い合わせはこちらです。

neneya★neneyashop.com  →★をアットマークに変えてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.18 23:03:49
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: