贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2014.10.24
XML
カテゴリ: 講座
今日は「 うずまきクッション の使い方講座」でした。

が、助産師の板井さんの話はうずまきクッションの使い方だけにとどまらず、
ボバラップの使い方、赤ちゃんの抱っこの仕方、おっぱいのことなど
たくさんのことを教えてくださいました。

一人ひとりの困ってることに丁寧に教えてもらい、
それは、1人の困ったことではなく、実は誰でも困っていることだったりするので、
参加された方は、みなさん板井さんの説明に聞き入っていました

妊婦さんは、まだ赤ちゃんはおなかの中にいるけど、

揃えたほうがいいもの、不要なもの、今のうちにやっておいた方が良いものなど、
アドバイスをもらっていましたよ。
それを見ていた産後のママさんが
「私も妊娠中に知りたかったです」とおっしゃっていましたが、
今、知れてよかったのです。
人にはタイミングがありますからね。
みなさん、自分の一番ベストなタイミングで
きちんと情報をキャッチしてます。

初めてのボバラップでも赤ちゃんが気持ちよくしています
boba.jpg

少し大きくなった赤ちゃんはうずまきクッションをぐるぐる巻いて、その中にお座り
osuwari.jpg

妊娠中のうずまきクッションの使い方 これはうつぶせ寝。背中が伸びて気持ちいい~。
ninpu1.jpg

こちらは抱き枕
ninpu2.jpg


2時間があっという間に過ぎてしまい、もっと聞きたいと思った講座でした。
板井さんはとても忙しく、訪問ケアの予約が11月まで埋まっているそうです。
人気者なんですよね~。頼りになる助産師さんです。

また、妊娠中の方のケアもしてくださるそうです。
37週前後が良いそうですよ。
もし、板井さんの訪問ケアをご希望の方は私の方にメールをいただければ、
板井さんの連絡先をお教えします。


neneya★neneyashop.com ←★をアットマークに変えてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.25 10:08:25コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: