PR

Profile

みかづき紅月

みかづき紅月

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.07.24
XML
カテゴリ: 仕事のこと
フリーで仕事をすると、だらだら仕事をやればやるだけ時給が下がってしまいます。
だから、私は、この仕事は●時間でやるぞ! と目標をたてて、時給いくらでやってみせる!と心に決めてだーっと仕事をします。

ちなみに、得意なことを仕事にすると、この時給が昔に比べて格段にアップします。
仕事にもよるのですが、時には大昔の日給が時給になることすらあります。もちろん、その逆も往々にしてあるのがネックですが……。

ただ、この時給ばかりにとらわれてもダメなんですよね……。

時給だけに捉われると、目に見えない価値を忘れがちになります。お金の魔力って恐ろしいんですよ……。本当に。もうその仕事から得るものがなくなっているにも関わらず、お金がもらえるからいっかって執着しがちになります。OLやってた頃の私がまさにそうでした……。危ない危ない。給与も待遇もいいし、つい安住しそうになってました。

その仕事が今の自分にプラスになっているか、能力を伸ばすことにつながっているか。
それを考えないと、お金は得られるものの、時間を浪費してしまう。これじゃまるで意味がない。時間のほうがお金より価値がありますから。これは、多くの人が陥りがちな罠。私も常に気をつけるようにしています。

逆に言えば、時給が多少悪くなろうとも、今の自分にプラスになっている仕事、能力を伸ばすことにつながっている仕事を、時給は良くても得られるもののない仕事より優先させるべきなんですよね。てか、ときには無料でもやるべきかと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.25 02:24:09
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コメントのタイトルって迷いますねぇ  
れへーや さん
うちも、フリーになってからそういうことをよく考えるようになりました。といっても、被雇用状態や、大組織の中で動いたほうが得やすい考え方もあるわけで・・・両方経験できてるってのは得した気分です。むしろみんな経験しようよと思ってしまいます。 (2007.07.25 04:00:20)

>れへーやさん  
おはようございます&お疲れ様ですorz

>うちも、フリーになってからそういうことをよく考えるようになりました。といっても、被雇用状態や、大組織の中で動いたほうが得やすい考え方もあるわけで・・・両方経験できてるってのは得した気分です。むしろみんな経験しようよと思ってしまいます。

それは思います。ああ、言葉たらずでした。やばいやばい。理想のコースは

不向きor嫌な仕事>ややよい仕事(さほど向いてはいないけど条件がよい)>本当に好きな仕事 だとおもってます

会社の利点は、個人じゃ扱えない最先端の機器使いまくりとか、ゴージャスな全社ミーティングとか、華麗にキャリアってる人たちの考え方や日常を垣間見れたり。あれこれ味見していいとこどりが一番かなぁと思ってます。

嫌なことも得なことも知っておくと、後から好きな仕事についたときに、その仕事を粘り強く続けていく土台がしっかりできますしね。 (2007.07.25 07:26:52)

はじめまして&お疲れ様でした  
kamishiro さん
はじめまして。一仕事終えられたようで、お疲れ様でした。
このブログを拝見していますと、すごく1日1日をすごく大切に過ごされているように見受けられて、怠惰で気の赴くがまま自堕落に過ごしている自分としては、胸が痛む思いだったりします。
自分も「みかづき紅月」氏に負けぬようもっと努力しなければと刺激を与えられます。
頑張られているに"頑張ってください"という言葉は好きではないので、どういった言葉で力付けてよいか解りませんが、草葉の陰から応援しております。 (2007.07.26 00:47:48)

Re:はじめまして&お疲れ様でした(07/24)  
はじまめして さん
kamishiroさん
>はじめまして。一仕事終えられたようで、お疲れ様でした。
>このブログを拝見していますと、すごく1日1日をすごく大切に過ごされているように見受けられて、怠惰で気の赴くがまま自堕落に過ごしている自分としては、胸が痛む思いだったりします。
>自分も「みかづき紅月」氏に負けぬようもっと努力しなければと刺激を与えられます。
>頑張られているに"頑張ってください"という言葉は好きではないので、どういった言葉で力付けてよいか解りませんが、草葉の陰から応援しております。
-----
人愛する者、人これ又愛す。まずはあなたが身の回りにいる人に愛を注ぐ事、それから物事が始まる。あなたが愛を内に秘めて、社会に望めばなんとかなるさ。幸せになればそれでいいじゃない。自分が楽しければそれでなんて考えるより、「仁」の心を持てば、「心」精神が、目標が達成したとしても崩壊したり腑抜けになったり、病み(闇)に飲み込まれたりする事は無いと思います。 (2007.07.26 03:20:34)

>kamishiroさん  
はじめまして。書き込みありがとうございます。

>はじめまして。一仕事終えられたようで、お疲れ様でした。
>このブログを拝見していますと、すごく1日1日をすごく大切に過ごされているように見受けられて、怠惰で気の赴くがまま自堕落に過ごしている自分としては、胸が痛む思いだったりします。

いえ……。今年前半は、本当に仕事仕事仕事ばかりで、毎日が本当に変化がなくて。あっという間に過ぎてしまいました。これは本意じゃないんです。切羽詰って仕事をしすぎるのも長い目で見たらまずいと思います。一日一日を大切に過ごせなかったなと反省しきりです。

>自分も「みかづき紅月」氏に負けぬようもっと努力しなければと刺激を与えられます。
>頑張られているに"頑張ってください"という言葉は好きではないので、どういった言葉で力付けてよいか解りませんが、草葉の陰から応援しております。

お気持ちありがたいです。頑張るって言葉は確かに安易かもしれませんが、楽しみながらあれこれ全力を尽くしていければなと思います。
(2007.07.26 08:54:23)

目に見えない価値、忘れていたかも・・・  
お世話になっています。

お金の魔力と目に見えない価値。
どちらも、つい忘れがちな、でも、大切なことですよね。

お金をかせぐ時もそうですが、お金を使う時も、つい「目に見えない価値」より、安さに目がいきがち。
バーゲンの時は、特に!

でも、自分が満足できるかや、自分を高めてくれるか、も考えてお金を使うのも大事なんでしょうね。
少しくらい値がはっても、イイモノは長く使えて、結局は安くつくことも。
しかも、意外な人と出会えたり、趣味の世界が広がることもありますし。
(2007.07.26 22:02:07)

>秋葉原愛好家さん  
御世話になっています。

>お金をかせぐ時もそうですが、お金を使う時も、つい「目に見えない価値」より、安さに目がいきがち。
>バーゲンの時は、特に!

コレ! とくにバイト始めたてetc、自分でお金かせぐようになった最初は失敗しがちですよね。私は随分吟味するようになりました。本当に一目惚れしたものじゃないと安くても買いません。服とか買ったはいいけど余り着ないものを整理すると、無駄な買い物はおさえなくちゃとつくづく……。

>でも、自分が満足できるかや、自分を高めてくれるか、も考えてお金を使うのも大事なんでしょうね。
>少しくらい値がはっても、イイモノは長く使えて、結局は安くつくことも。

これ、ちょうど昨日さらっと立ち読みした本に書かれてました。お金の使い方がうまい人って、高いものを少しずつそろえて長く使うらしいですね。

>しかも、意外な人と出会えたり、趣味の世界が広がることもありますし。

会話のきっかけになったりしますから、本当にあなどれないなって思います。 (2007.07.27 04:51:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: