PR
Free Space
Calendar
Night0878さん
わくわく303さん
征野三朗さんKeyword Search
Category
さて、私がシンガポールへ出かけるのは15年振り位の事でした。私が以前訪れた時もアジア有数の繁栄を誇る国で、当時バックパッカーをしながらアジア各地を放浪していた私には物価が高くて過ごしにくい国でしたが(笑)、今回は当時とはレベルの違うその豊かさにまさに息をのみました。15年前には1人当たりの国民所得は日本がシンガポールの2倍近かったわけですが、今ではシンガポールが日本の1.5倍です。日本のこの「失われた20年」がどれほど大きなものだったのかを投資家として実感できる貴重な体験でした。
シンガポールで強く感じたのは、この15年間の国力の変化をダイレクトに反映した日本企業の凋落振りでした。代わりに韓国企業の躍進振りが目立ちましたね。
私が得意とする小売業でも、日系のデパートには往年の勢いは無く伊勢丹の店舗などを見てもまさに「裏寂れた日本の悪いデパートの典型」と言う感じで、地場の勢いのある店舗には全く敵わない感じでした。

ただ、そんな中で目を引いたのが、日本では数々の不祥事連発で瀕死の状態に陥っている3053ペッパーフードサービスの店舗の戦闘力の高さでした。
路面店ばかりでなく、多くの競合店舗が立ち並ぶフードコートでもペッパーランチの前だけは常に行列が出来ており、明らかに有数の人気振りでした。
思えば日本でも不祥事を起こす前のペッパーランチはまさに破竹の勢いだったわけで、そのビジネスモデルはやはり優れているのかな?と改めて思いました。ただ現状のペッパーフードサービスは、利益剰余金マイナス、PBR14.3!、PER14.1と「完全に死んでいたのが、点滴だらけでようやくベッドから這い出た」くらいの状況で、単純に「東南アジアで強いからまた頑張ってたくさん買おう」というステージには全くいませんが、今後の業績推移を注意深く見て行こうとは思いました。(続く)
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025