PR
Free Space
Calendar
Night0878さん
わくわく303さん
征野三朗さんKeyword Search
Category
160位 8142 トーホー (東1、1・7月優待)
△(バリュー株投資家としての評価)
◎(優待族としての評価)
PF160位は、業務用食品卸の最大手で、業務用食材店「A-プライス」も展開するトーホーです。
現在の株価は425円、PBR1.04、株主持分比率は29.3%、今期予想PER21.25、配当利回り2.4%(10円)で、優待は1000株保有で年2回、1000円の買い物に付き100円引きの買い物優待券を50枚、プラス1月は自社選定商品(2014年はコーヒー・焼き菓子の詰め合わせ、私の見たところでは2000円相当、)プラス7月は2000円相当の自社商品(株主限定コーヒー)です。優待券のヤフオク平均落札価格は額面の30%なので、総合利回りは4.0%(配当10円+優待券3円+1月優待品2円+7月優待コーヒー2円=17円)となります。ちょっと多いので順番に見て行きましょう。
まずは買物優待券です。
業務用食材店のAプライスはちょっと普通のスーパーとは取り扱っている商品が違っていて、たまに行くと非常に面白いです。今日は私の買物の実際例を少し御覧戴きましょう。
後、これは特筆したいのですが、「酒のアテに良く合うマニアックで高額な缶詰」が特価で出ていることも多いので、全国の「晩酌系優待族」の方でトーホーを持っていない方には是非参戦を検討して戴きたいと思います。意外なくらいに総合利回りも高いですしね。
↑ このイカの墨煮、
「黒レベル」が松崎シゲルさんの顔面以上の驚異的な水準
で凄く美味しかった。
↑ これまたうまい。
続いて1月優待の自社選定商品です。
最後は、7月優待の2000円相当の自社商品(株主限定コーヒー)です。
どうでしょう? ここの優待は何故かあまり話題にならないのですが、実際にはこのように素晴らしい内容なのです。
トーホーは指標的な割安感はあまりなく妥当な株価位置と思いますが、業績は常に安定的ですし、総合利回りもまずまず出ていますし、更には貴重で稀少な1・7月優待銘柄であるという大きな加算ポイントがあり、優待族的は実に悪くない銘柄であると高く評価しています。
2021~25PF概況635位、イントラスト。 Nov 14, 2025
2024~25主力株概況100位、百十四銀行。 Nov 10, 2025
2021~25PF概況634位、東京ソワール。 Nov 9, 2025