PR
Free Space
Calendar
New!
Night0878さん
わくわく303さん
征野三朗さんKeyword Search
Category
629位 7501 ティムコ (東S、11月優待) △
PF629位は、フィッシング用品とアウトドア衣料ブランド「Foxfire」が主力で、比較的稀な11月優待銘柄のティムコです。そしてここは遠い遠い昔には私の「最愛の優待株」の1つでもありました。
現在の株価は1322円、時価総額44億円、PBR0.74、自己資本比率は78.7%で有利子負債は0、今期も最終赤字予想で、とにかく儲けを出せないのが最大の欠点、配当利回り0.9%(12円)、総合利回り1.5%(12+8=20円、優待品はメルカリ平均価格の1枚800円で換算)で、優待は100株保有で自社直営店舗及び自社オンラインストアで使用できる買物優待券(20%割引)1枚です。

、、、ティムコは長年の業績不振が響いたのでしょう。今では上記のような割引優待券に変更になってしまいましたが、以前は100株保有で毎年1500円相当の趣向を凝らした楽しい優待品を戴くことが出来ました。毎年の品物は無骨さ・異質さ・丈夫さにおいて突出しており、私は極めて高く評価していました。
ただこの10年くらいで新しく参戦された優待族の中には過去のティムコ優待の素晴らしさを全く知らない方もいらっしゃると思うので、今日は復習として過去の素晴らしい優待品群をいくつか懐かしく見てみましょう。
まず最期となってしまった2011年優待品です。「Foxfireエコ箸」でした。コンパクトで丈夫で良い品物でしたね。


次に2010年優待品です。「Foxfireポータブルカトラリー3(フォーク、スプーン、ナイフを一体式にして収納できるカトラリーセット)」でした。品質が高くてしかも凄くカッコよかったです。


このようにティムコの過去の優待品は毎年シンプルなアイテムばかりでしたが、アウトドアブランドだけあって非常に丈夫で堅牢に作ってありとっても長持ちします。私はティムコの商品と言うのは全体的にあまりにもハイクオリティ過ぎて、それで原価が高くてこんなにも儲からないのだと思っています。
いつの日か業績が回復して楽しい自社製品優待が復活する日を楽しみに、これからも気長にホールドして応援していく予定です。

2024~25主力株概況100位、百十四銀行。 Nov 10, 2025
2021~25PF概況634位、東京ソワール。 Nov 9, 2025
2021~25PF概況633位、日本色材工業研究所… Nov 8, 2025