イスタンブルのパシャ日記

イスタンブルのパシャ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ミーパシャ

ミーパシャ

カレンダー

コメント新着

madamkase@ Re:イスタンブル空港(05/04) 忙しい合間を縫って出かけた旅行もバカン…
http://buycialisky.com/@ Re:油絵クラス。(10/15) keywords cialis levitracialis online ko…
http://buycialisky.com/@ Re:恒例の。(10/28) cialis creamkey cialis achetercialis an…
http://buycialisky.com/@ Re:2日連続で。(06/04) cialis inhibitorcialis elke dagviagra l…
http://buycialisky.com/@ Re:チューリップ2。(04/13) cialis in koreaviagra cialis soft ukord…

フリーページ

2016.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。みなさん、お元気でしょうか。
暑いのも収まったイスタンブル。それどころか、急激に冷えて寒い日が続いていましたが、ちょっとまた夏に戻りそうな気配です。

夏休み中、パシャを見てもらっていたシェイマからメッセージが入り、「みき、どうやら電気と水道、止められたみたいやで。上の住人が言うてた。みきに伝えてって。」
は?何で?寝耳に水とはこのことです。料金を停滞した覚えもないし、第一引っ越したばかりでまだ請求書も来てないのに。は、そう言えば水道は来てたけど、最終日は確か10月の4日ではなかったか?

上の住人はゼキさんとべンヌルさんといって隣に住んでるビュレントおじさんの弟夫婦になります。そして紹介が遅れましたが、ビュレントおじさんというのは師匠夫妻の昔からの知り合い、ご近所さんで私の引っ越しにも一役買ってくれた人なのです。毎週水曜日の油絵クラスのお茶の時間には必ず参加するビュレントおじさんなので私とも前からの知り合いです。
なので、その弟さん夫妻も何かとお世話をしてくれます。どうやら私の引っ越したアパルトマンでは、全員日本人が引っ越して来たと知っていて興味津々のようです。アパルトマンの掃除やゴミ出しをするカプジュのメフメットさんにベンヌルさんが紹介してくれた時、メフメットさんが「ああ、あんたの事知ってるで。」というので、え?どうして?と私とベンヌルさんがビックリしていると「前、セリミエで住んでたやろ?その時に見かけてたから、パン屋さんとかで。自分もセリミエに住んでんねん。」とあっさり言われました。
確かにセリミエに住んでいました。一年前に引っ越す前まで。

やっぱり、外国人しかも東洋人は目立つようで忘れないんですね。そんなこんなで下手な事はできないな、これ、もしかして地区の人みんな私の事知ってるんじゃない?という恐怖にも似た感情がわき上がって来たのですが、ま、どうしようもないので、気にしない事にします。。。

説明が長くなりましたが、そう言う事情で今や日本では死に絶えたご近所付き合いの渦中に放り込まれたので誰に会っても笑顔と挨拶はかかせません。




どうやら、前の住人がベンヌルさんに電話して水道と電気を止めたと知らせたらしいのです。
私がウクライナから帰って来たのは金曜の深夜。恐る恐る、電気をつけてみると、つきました!!
おぉ〜!ヤシャスン!(万歳!)電気ついた〜!
続いて台所の蛇口をひねってみると。。。。出ない。水は出ない。。。
水が止められていました。その日はそのまま寝る事にしました。

明けて土曜日。朝から庭の共同水道からバケツで水を汲み、運びました。トイレやその他に使う為です。
しかし蛇口から水が出ないとどうも水と言う感じがしないのは何故でしょう。食器を洗うにも不便ですし、何だか洗った気もしないのです。。。とりあえず、週末は何とかやり過ごし、月曜日に師匠夫妻がコロンビアから帰国してすぐ、奥さんが疲れてるだろうに水道局に出かけて水を開ける申請をしてくれました。
係の人によるとその日に開けに来るとのことだったので、一安心で、仕事をして家に帰って蛇口をひねりました。出ない。え?開けに来てないの?暗然とした気持ちで、またその日も何とか水無しでやり過ごし、火曜日、もう少し待ってみよう、今日は来るかもと思い、夕方家に帰るとまた水が出ない。
うわ〜!もう我慢の限界です。金曜から火曜まで水無しでは神経がおかしくなります。毎日バケツで水汲みしながら21世紀なのに。。。と泣きそうになっていたのですが、人生でこんなに断水なったことないわ!と怒りが込み上げてきました。お金を払ってない訳でもないのに、5日間も水無しで生活しないといけないとは何故?基本的人権が侵害されてる!

火曜日の夜、奥さんに、水来てない、ありえない、もう我慢出来ない!と電話で叫ぶと奥さんもビックリ。
すぐにどっかに電話して状況確認してくれました。しばらくして奥さんからの電話。「夜の十時までは来る可能性があるらしいから、待ってみて。」とのこと。私はトルコで夜の10時まで働いてるわけがないとは思いましたが、待つしかないので待ちましたが結局水は出ず。。。。



え〜!!!!!!何それ!!言うてよ、それをもっと早く!誰かが水の元栓開けにくるんじゃないの?自分で開けんの??

何と、月曜日には水が来ていて、元栓を開ければ水は出たそうです。。。

それを聞いて私は大脱力。奥さんは大激怒。すぐに元栓を開けに行きましたが、アパルトマンのどこに家の水道の元栓があるのかもしらず、元栓が4つある場所を見つけましたがどれが私のかわからず、結局、ゼキさんに見てもらい、「多分これやと思うねんけどな。」という元栓を開けようとしても素手では開かないレベルに締め上げられていました。ゼキさんが、家からスパナ?のような工具を持って来てくれて、ようやく元栓を開けてくれました。
蛇口をひねると水が!水が!あ〜!!水が出た!!!!

本当にあの苦労は一体なんだったのでしょう。。。マジでありえません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.02 00:03:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: