ヤマメの魚影が濃いマタギとチャコシの沢




 18日(土)20日(月)とマタギの沢とチャコシの沢に行ってきました。アベシナイ本流はまだまだ雪解け水が滔々と流れており、チャコシ沢もまだまだ本流共々水温が低いようで、釣行にはチョット苦労する様です。マタギの沢は水量適、水温がやや低いようですが、他に釣りに成りそうな流れが無く今日はマタギに決定!!

 本流に左からチャコシの沢が流れ込んでおり、下流の瀬あたりに右からイワナ沢が合流しております。この本流の瀬では7月になれば面白い釣りが出来そうですね!!
 中央の白い花は何でしょうね?葉っぱはクレソンを思わせるような感じで、流れに沿ってアチコチに咲いております。

チャコシと本流

 左からチャコシの沢、右からマタギの沢が来ております。
チャコシと叉木の沢合流点

チャコシ沢

 マタギの沢の上流域です。此処まで来ると流れもやや小さくなります。

マタギの上流え

マタギの上流

後ろ姿

雄姿

 この様な小さな滝がアチコチで見られ、ミネラルウオーターが流れ涼感に誘われますます。

小さな滝

 流れ良し!!風景良し!!小鳥のさえずり良し!!釣れる!!何も言う事有りません。 明鏡止水の心境です!! 

後ろ姿2

釣り姿1

釣り姿2

 釣れた!!魚籠の前にS状の白いのがヤマメです。良い型でしよう!!

釣れた!!

 約1時間強の釣果です。

釣果

 帰りの林道は山菜の宝庫です!!今の時期は「山ウド」「フキ」「タケノコ」秋には「キノコ」です。写真のような山ウドがイッパイ有りますよ!!山菜採りも大いに楽しめます。

山ウド右回転


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: