全30件 (30件中 1-30件目)
1
2022年のカタールW杯王者・アルゼンチン代表による破格の親善試合対戦料が「完全にぼったくり」だとして物議を醸している。同国代表は11月のインターナショナルウィークでアジアツアーを計画していたが、その要求額があまりにも高額すぎたことでマッチメイクが頓挫してしまったという。記事によると韓国にも親善試合の打診をしていたが、対戦料は1試合あたり800万ドル(約12億円)。これはぼったくりだな^^。日本が韓国代表やアメリカ代表といった中堅クラスで約1億円〜2億円、スペイン代表やフランス代表、ドイツ代表といった一流クラスでも、相場は3億円〜6億円と言われるし、アルゼンチンは本気でもないBチームだろうに、観光と興行にそこまでの価値はない。W杯でアルゼンチンとやることがあれば、これも奮起材料になるな。
2025.09.30
コメント(0)
NHKはインターネットでの番組配信が改正放送法で「必須業務」になるのに伴い、新たなネットサービス「NHK ONE(ワン)」を10/1開始する。サイト上の「サービスの利用を開始する」ボタンを押すと、NHKの放送が受信できるテレビなどがなくても、受信契約の締結義務が発生する様だ。これがSNSや動画サイトで「ワンクリック詐欺」という見出しで多くの指摘されているやつ。多くの人は無意味に受信契約してるだろうけど、いわいる最近のテレビなし世帯でも、PCやスマホでニュース記事閲覧、災害情報確認、ネット配信のみの利用でも、受信料支払いが求められる様だ。「ニュース・防災」アプリなんて、地震でもあればうっかり検索しちゃいそうだよな^^。
2025.09.29
コメント(0)
死んだらスマホはどうなる?もし、自分自身に病気や認知症、突然死など「万が一のこと」が起きた場合、契約はどうなるのだろうか。ほったらかしのまま契約が継続されれば、思わぬ“損”をしてしまうことにもつながりかねない。確かに。老後じゃなくても天災や交通事故とかまで考えると、誰も判らないって状況はあり得る。サブスクやスマホの通信キャリアなど、料金を毎月支払っているサービスがある場合は、この機会にリストアップしておきたい。さらに、口座のお金を家族に引き継ぐためにも、利用している金融機関名などをまとめておくの有効だと。なるほど、これ「デジタル終活」って言うらしい。
2025.09.28
コメント(0)
立民が「いったん4万円支給」案。4万円は食料品にかかる消費税の平均的な負担額から算出した。公金受取口座を活用し、「プッシュ型」で全国民にいったん給付。最終的な給付額は所得税の課税額により調節する。年収670万円未満の世帯は1人当たり4万円を満額受け取れる。ん~物価高でリアル苦しいのは300万以下くらいの世帯じゃないかな。それに実現するためには、直近の国民の所得や資産とかの把握が必要となるから、作業が大変そう。時間もかかりそうだなあ。ただ、この「いったん」って発想は、結局何もしない現状より、もはやましかもね^^。
2025.09.27
コメント(0)

2026年の北中米ワールドカップに向けた日本代表の新1stユニフォームがリークされたようだ。ユニフォーム専門サイト『フッティ・ヘッドラインズ』が報じている。どれどれ。肩にはアディダスお馴染みのスリーストライプスを配置。今回のユニフォームは、これまでにない景色を映し出し、日本の野心と成長の精神を体現し、世界の舞台でさらなる高みを目指す姿を象徴しているという。いいじゃん!かっこいい。
2025.09.26
コメント(0)
丼ぶり・うどんチェーン「なか卯」で新作の「ウニ丼」が人気だ。「ウニ丼」(小盛:980円、並盛:1,780円)は「雲丹おろしうどん」(小:750円、並:840円)と共に、秋の新作として9月17日から販売されている。やるななか卯。「“食欲の秋”とも言われるこの時期にウニの豊かな味わいや贅沢感がぴったりだと考え、ミョウバン不使用のウニを贅沢に盛り付けた『ウニ丼』を開発しました」ミョウバンなしで形が崩れないほど新鮮ってこと?とろける感じなんだろうか。
2025.09.25
コメント(0)
入浴の適切なタイミングは、ライフスタイルや個人のニーズによって異なるとされています。 また、水温も重要です。冷たい水は血行を促進し活力を与える一方、熱い湯はリラックス効果があるものの、肌の乾燥を招く恐れがあります。 専門家は、効果のバランスを取るために、温かい湯での短時間入浴を勧めています。 時間帯にかかわらず、清潔を保ち、寝具の管理を徹底することが健康維持に欠かせないとしています。朝夜両方の軽いシャワー派かな?朝の入浴は寝汗の残留物を洗い流し、日中の体臭を抑える効果があると言うし。温かい湯での短時間がいいのか?湯船につかるなら、ぬるめにゆっくりが好きかも。
2025.09.24
コメント(0)
物価高に苦しめられている人、災害からの生活再建に取り組む人たちは、総裁選をどう見ているのか。自民党総裁選が告示された22日午前、立候補した5人は神社で必勝を祈願したり、記者団の取材に応じたりした。自民は参院選で、現金2万円の一律給付を公約に掲げた。石破首相は選挙期間中の演説で「まだ収入が低い、食べ盛りの子がいっぱいいる、そういう困った方に早く、重点的にお支払いをする」と強調していたが、新総裁候補たちは、世論に不人気なこの公約の実現に消極的だ。立候補した5人は22日、出演した民放番組でこの現金給付への賛否を問われ、うち4人が賛成しなかった。代わりの物価高対策としてガソリン税の暫定税率廃止や、地方への新たな交付金の創設を挙げるものの、政策を一から見直すとなれば実現までさらに時間がかかる可能性もある。都内の食品無料配布会に長蛇の列なんてニュースもみたけど、首相に誰がなるのかより、高齢化と貧困7割の国民生活を少しでも楽にしてほしいだけ。物価高対策としてガソリン税の暫定税率廃止なんて、こんだけ税収増えてればそもそも当然だけど、車を所持してる時点でガソリンが25円下がったとて、生活に大きな影響はないよ。運送業者とかは大変だと思うけど^^。地方交付金じゃ苦しんでいる人の生活には届かない。自主財源の収入が多い地方公共団体にも、車も維持できない貧困層はたくさんいるよ。そうこうしている間に企業倒産は増え続け、物価だけ上がって賃金は上がらない状態が続くんだよ。なんか斬新なアイデアはないのかなあ。。
2025.09.23
コメント(0)
古橋亨梧、岩田智輝、藤本寛也の日本人トリオが所属するチャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムは、公式戦3連敗中で、その3試合はいずれもノーゴールに終わっている。今夏にレンヌから移籍金1000万ポンド(約20億円)で加入し、得点源として期待されながら、リーグ戦では無得点の古橋に対して批判にの声があがるのも致し方なしか。レンヌを見てたら想像は出来たよな。セルティックではチームが彼にフィットしていたけど、バーミンガムは基本2トップでしょ?バーミンガムが彼に合わすことはないんだから、そこは自分が変わらないと。得点能力や決定力は実証済みだけど、まずは10番タイプのスタンスフィールドのスタイルに順応するしかない。決定機を逃した数がリーグ最多なんて記事もあったけど、それでもチャンスを作っているだけに、目に見える得点がほしいところだ。W杯に間に合うといいけど。
2025.09.22
コメント(0)
いまや日常生活の一部として浸透しているキャッシュレス決済。業務の効率化などを目的に経済産業省ではキャッシュレス決済の普及を後押ししていて、国内におけるキャッシュレス決済の比率は年々上昇。2024年には42.8%となり、政府が目標としていた40%を超えたそう。一方では5年前までバーコード決済を導入していたが、現在は現金払いのみとしている某個人店。バーコード決済の手数料は概ね2%。利益が目減りしてしまうだけに、個人経営の小規模な店にとっては大きいよな。記事には、採算面からキャッシュレス決済を導入していない事業者は意外と多いって。普段気にならないのは、何気に大手企業店しか利用してないからかな。そうなるとそもそも、小規模な店が手数料なんか冗談じゃないよな。
2025.09.21
コメント(0)
「成長なくして分配なし」ではあるものの、「分配なくして次の成長なし」であると言う。これは、新自由主義経済は「富める者と富まざる者との分断」を生みだしたとの反省。経済政策アベノミクスから「成長と分配の好循環」へ修正を目指す。前の岸田さんが首相に就任した時のらしい。当時、7人に1人が貧困と言われたが、今は6人に1人らしいけど、トヨタとか大手は誇れる日本だけど、誰もが身の回りの経済は冷え込んでいる感じはする。総裁選の結果が人々の生活に与える影響って、思っているよりあるんだよな。個人的には進次郎に期待したいけど、財務省が嫌なのは高市さんか^^。色々あるけど、必要なのは今の暮らしや未来への不安を減らしてくれるって、少なからずその方向性を示せるかだよ。
2025.09.20
コメント(0)
国内の35℃以上の年間猛暑日日数は過去最多となりました。某誌に掲載された最新の研究によると、慢性的な暑さへの曝露は、喫煙や過度の飲酒と同様に、生物学的老化を加速させる可能性があることがわかりました。 だろうね。酒の量も増えるし、頭に汗かいて毛も抜けるし。はげるわ^^。
2025.09.19
コメント(0)
気象庁の野村竜一長官は17日の会見で、最高気温が40℃以上になった日に新たな名称を付ける方向で担当部署が検討を始めたと明らかにしました。 理由として、今年の夏は群馬県伊勢崎市で8月5日に国内で観測史上最高となる41.8℃を観測したほか、40℃以上になったのが延べ30地点に及んだことなどを挙げています。「酷暑日」などが候補に挙がっているということです。前にも書いた「酷暑日」。40℃を上回る日を「酷暑日」って最近よく聞く。25℃以上の日を夏日、30℃以上の日を真夏日、35℃以上の日を猛暑日。酷暑日って、まだ正式な言い方じゃなかったんだね^^。そろそろ涼しくなるみたいで嬉しい。
2025.09.18
コメント(0)
日清食品は2025年9月8日(月)に、「魔改造カップヌードル」「魔改造カップヌードル カレー」「魔改造カップヌードル シーフードヌードル」「魔改造カップヌードル チリトマトヌードル」を全国で新発売しました。魔改造?そそるな。どれも通常品よりもパンチのきいた風味とのこと。味が濃いのかな?スーパーで見かけたら買ってみたい。
2025.09.17
コメント(0)
2025年8月10日に終了した第124回入札誌「銀座」で、珍番(紙幣に記された番号が珍しいもの)の五千円札が落札されました。落札価格は額面の35倍となる17万5000円(手数料込みで20万3875円)!へ~。これは番号が「123456」となってるそう。ゾロ目と異なり、しっかり確認しないと見過ごしてしまうかもしれんね。「逆階段」と呼ばれる654321も珍番として重視されているらしい。いちいち確認してないよね普通、でもこんな価値あるんだな^^。
2025.09.16
コメント(0)
シニアの半数近くが「公的年金」のみを頼りに生活という記事。高齢者世帯で収入のすべてが「公的年金・恩給」である世帯が43.4%にものぼることがわかっています。ん~国民年金は、原則、日本に住む20歳から60歳未満のすべての人全員一律だよな。国民年金保険料:1万7510円(2025年度の月額)国民年金(老齢基礎年金)の満額:6万9308円(2025年度の月額)月7万円だと、賃貸暮らしだと食費はほぼない。暑くてもエアコンは使えないよな。記事によると、現役時代の収入によって個人差が大きい前置きで、会社勤め定年(厚生年金)で平均年金月額16万6606円らしい。昔は会社でも国民年金のところも多かったけど、現役時代の働き方で老後が変わってしまうんだな。
2025.09.15
コメント(0)
とは、機能不全家族の中で育ち、傷を負った大人を指します。子どものころの家庭環境がトラウマとなり、生活を送る上で生きづらさを感じてしまう傾向があるため、何らかの対策が必要とされています。はじめて聞く言葉だね。中身が子供の大人みたいな?主に親がアルコール依存症の家庭で育って成人した人で、機能不全家族の下で育ったことが原因で、大人になっても深いトラウマ(外傷体験)を持つという考え方、現象、または人(大人)のことだって。なるほどその感じかあ。。
2025.09.14
コメント(0)
公正取引委員会によりますと、通信販売大手は2025年用に販売したおせち料理について、通常価格を2万9980円(税込・送料別)と表示した上で7月22日から11月23日までの約4か月間、「早期予約キャンペーン」として1万円値引きの1万9980円(税込)で販売していました。はいはい。自社Webサイトで「大人気商品今ならお得」と宣伝し、消費者に「キャンペーン後は通常価格で販売される」と認識されるプロモ。しかし実際には、キャンペーン終了後はこのおせち料理を販売せず、「セール期間中に売り切れた。在庫があれば販売するつもりだった」などと説明。ん~今なら安いから今のうちに予約するかって思うよなこれは。11月23日までキャンペーンしてたのも、1カ月前には総販売数を業者に発注、逆にそれ以降に予約取っても、年始お届けに間に合わないタイミング。完売じゃなくて、最初からただの予約販売期間なら、不当な二重価格表示とされても妥当かな。そもそもこの信販売大手の通常価格も、笑うほど高いもんね^^。
2025.09.13
コメント(0)
サッカー日本代表「森保ジャパン」は、9月に行われた国際親善試合(対アメリカ代表、メキシコ代表)を1分1敗で終了。10月にFIFAランキング1桁である強豪ブラジル代表との直接対決を控えているが、9月の2試合を終えてFIFAランキングは低下。それでも北中米W杯グループステージの組み合わせに関わるポット分けで、ポット2入り油断すると危ない状況だ。最低でもポット2入りしないと、本体会での上位は難しくなる、そうなると強化も大事だけど、ランキングで格下の次戦パラグアイには負けられないよな。いっそ11月にアルゼンチンやフランスとやるか^^。9/7(日) 国際親善試合 △0-0 メキシコ9/10(水) 国際親善試合 ●0-2 アメリカ10/10(金) キリンチャレンジカップ2025 パラグアイ10/14(火) キリンチャレンジカップ2025 ブラジル11/14(金) キリンチャレンジカップ2025 未定11/18(火) キリンチャレンジカップ2025 未定2026年6月11日(火) 26 FIFAワールドカップ開幕
2025.09.12
コメント(0)
現地時間9月9日、日本代表が敵地コロンバスでアメリカ代表に0−2と完敗を喫した。ランク上位のアメリカがやはり強いのか、日本のBチームがアジアレベルなのか、アメリカの個人技に押し込まれる展開で失点を防ぐには1対1で負けない対応が求められたが、実際のところは脆さを露呈した。点差よりも内容があまりにもさびしいよな。アメリカ現地では、それでも「所詮、相手はBチームだ」て厳しい記事もあった。感じたのは、もはや板倉、冨安、伊藤、高井、町田あたりが揃っていない時の、本大会でターンオーバーでの4バックは難しいかもね。例えBチームでも、もう3バック勝負と腹を決め、人選や戦術面を含めた緻密な作り込みをしないと、ターンオーバーで対戦するだろうアメリカクラスの中堅チームに、守備的に引き分けるのは難しいかも。 決定力不足とかよりここ突破しないと、ベスト8以上は見えてこない気がする。
2025.09.11
コメント(0)
2026年W杯予選を世界最速で突破した日本代表。6日にW杯共催国のひとつであるメキシコとの親善試合を行い、0-0で引き分けた。課題はあるけど、強さは見えたよ。次のメキシコ対韓国戦がどのような展開になるのか注目されるよな。「韓国は(日本と)戦術、フィジカル、インテンシティが非常によく似ているが、いい意味で非常にアグレッシブだ。フィジカルコンタクト、スパイクを上げるプレー、腕を広げて飛び込むプレーに慣れている。我々メキシコ人が慣れているように、彼らもルールの限界まで競い合うことに慣れている。」ん~ルールの限界まで競い合うのね。韓国戦はとにかくケガが怖いな^^。さて、日本vsアメリカ戦は日本時間の10日午前8時37分キックオフでNHKで中継。メンバーの大幅な入れ替えが予想されるが、多くの選手に世界基準の試合を経験してもらい、チーム力の底上げしたいところだ。
2025.09.10
コメント(0)
私たちは日々の生活の中で、さまざまな出来事やニュースにふれる機会があります。そのとき、相手の幸せや成功を妬んだり、自分の方が優秀なのにと恨んだりすることはありませんか?あんまりないかな。自己肯定感が低すぎるとネガティブな感情やネガティブなモノを引き寄せてしまいます。自分はもちろんのこと周りの人を大切にできているのかを考えて、あきらめるというネガティブな感情をポジティブな感情に変えてみましょう。何の話?「自分や他人を大切にしていない行動」は貧しいらしいよ。
2025.09.09
コメント(0)

仕事帰り、鶏かわでハイボール5杯がちょうどいい。
2025.09.08
コメント(0)
携帯電話大手のソフトバンクが格安ブランド「ワイモバイル」の料金を値上げすると発表しました。これまでの値下げ競争の流れが変わり、NTTドコモやKDDIも今春からスマートフォンの料金プランを値上げしています。むむ。4月にドコモが新しい料金プランを発表。サービスを増やしながら月額料金を約1000円上げました。5月には当方利用の「au」を展開するKDDIが、米企業スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」が使えるプランを発表し、月額で220~330円増に。格安ブランド「UQモバイル」は使用データ量を引き上げた上で値上げを決めた。そんなサービス誰も要らないのに。
2025.09.07
コメント(0)
首都圏を中心に展開するイオングループのミニスーパー「まいばすけっと」が好調だ。店舗数は1200を超え、直近の売上高は2903億円と過去最高を記録している。最近このネタ多いね。週3は行ってるからな^^。なぜ「まいばすけっと」のロゴはダサいのか。という記事が目にとまる。あの創英角ポップ体みたいなロゴね。記事には、まいばすはあえてこのフォントを店舗サインロゴに使用することで、徹底した大衆向けミニスーパーとして、スーパーマーケットともコンビニとも差別化しようとしているという。個性もなくどことなくダサい感じが、親しみやすいんだろうね。
2025.09.06
コメント(0)
猛暑で価格高騰“レタス”ピンチ…9月半ばごろから値下がりか 一方でキャベツが割安でお得に。今日キャベツ買ってきた。リアルにレタス高いなって思って。1玉でレタスはキャベツの2倍以上だよいま。
2025.09.05
コメント(0)
英シンセポップのベテラン、OMDことオーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク(Orchestral Manoeuvres in the Dark)が1985年にリリースしたスタジオ・アルバム『Crush』。彼らのアメリカ進出のきっかけとなった本作の発売40周年を記念したエクスパンデッド・エディションから未発表曲「Choral」が先行公開。どれどれ。らしいね♪OMDと言えば、世代的にはこれかな。懐かしいのでリンクの残しておこ。⇒Dreaming⇒(Forever) Live And Die⇒If You Leave
2025.09.04
コメント(0)
全国的に厳しい猛暑となった8月、神奈川県内でも歴代最高気温39・9度を記録した海老名など、観測5地点全てで史上最高気温を更新したことが気象庁のまとめでわかった。海老名では8月5日、3日に9年ぶりに更新したばかりの最高気温38・9度を1度も上回って40度に迫った。最高気温が35度以上の「猛暑日」が最も多かったのも海老名で、16日間と前年の2倍以上に。海老名はなぜ暑いんだ。来年も1度上がると40度の世界が来るな。
2025.09.03
コメント(0)
『星のドラゴンクエスト』が2025年10月で終了予定と発表され、残るのは『ドラゴンクエストウォーク』と『ドラゴンクエストタクト』の2本のみとなった。2024年には『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』『ドラゴンクエストけしケシ!』が終了し、10年続いた『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』も同年1月で幕を下ろした。そして来年には『星のドラゴンクエスト』が10年の歴史に幕を閉じる。当方ウォークを初期からやってる。歩数計と好きなドラクエが合体で最初は楽しかったが、最近職業や特性が増えシステムが複雑化、難しくて逆にノラ狩りしかやることがない^^。外出時はウォークモードで歩数カウントでマイレージを貯めて、たまにガチャを回すゲームになってる。麻雀とかケシケシとか全くやらない。歩くゲームでおやすみ測定ってなに?。ドラクエだから鍛えて強敵を倒すのもいいけど、ウォークって言うなら歩く動機とか、歩くことが楽しくなる要素を充実してほしいよ。いまはインフレが進んで古参重課金者でもってるけど、現状本来のドラクエファンや新規参入が期待できないのが漠然と不安だよな。
2025.09.02
コメント(0)
続々と新店舗を増やしている感動の肉と米。最近近所にもできたけど、まだ毎日混んでいる。歩いて数分の距離で空いてるか様子をうかがう毎日だけど、入れない車は近辺渋滞させるほどで、駐車場外のまで人の列ができてる。どうやらこのお店、券売機で注文して早々にお肉受け取り、ご飯盛付けからおかわりも片付けもセルフみたい。肉を買えばフリー!楽しそうだな。でもあの混雑だと覚悟して並ばないと食えないか。
2025.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
