全153件 (153件中 1-50件目)
試験勉強始めなきゃ家に帰ると、やる気が出なく。寒いので布団に入ってしまう。すると必然的に寝てしまう。唯一の勉強時間は昼休み。お弁当を食べて、お弁当を洗って、歯磨きして、お化粧直してからの僅か30分弱これも、保険屋さんとかで邪魔が入る。だからあまり進まない。頑張ろう。教育史と教育心理学。どちらも手強い試験が終わったら、卒論指導に行く準備をしなくちゃ8月に先生にお会いしてからまだ何も進めていないし依然新聞収集の段階見放されてしまいそう
2009.10.14
コメント(2)
今帰ってきた妹から、「今日は起きてるんだね」って言われた。そう、私は毎日、夕飯を食べると寝ていた。…お腹が痛くてディナゲストを3月から飲んでいるけど、どうも私には合わないらしく、不正出血が続いた。通常の生理と変わらない不正出血の日も多く、ヘモグロビンが6.8になる始末。それでも先生は、チョコレート膿胞の縮小を期待し、鉄剤でヘモグロビンを補いながらディナゲストを飲み続けた。でも、これまで痛くなかったお腹が痛み出した。出血の量も半端じゃない。それでも1週間は、我慢した。幸いイブ錠で痛みが治まるので、「大したことないな」と思っていたけど、ふと「イブ一錠といえど鎮痛剤、こんなに長く飲み続けてよいのだろうか」と不安になり主治医へ即先生のお話では、イブを飲み続けていても問題ない。でも、そんなに辛いなら、ピルに切り替えてもいいよ。との事だった。でも、ディナゲストがあと30日以上分も残ってる!!しかも高額な薬。そしたら先生が「3錠飲むのもアリだと思う」と。私の場合、2錠では足りないから、不正出血が多かったり、痛みがあったりするのかも知れないという。2錠と定められた薬を3錠飲む。(「これは、公にはしないように」との事だったけど、書いてしまった)脳に働き掛けるホルモン剤なだけに、ちょっと勇気が必要だった。ネットで探してみても、3錠飲んでる若しくは飲んだと言う人は、見つけられなかった。1錠で十分と言う方はいたけど。3錠飲み始めたその日から、イブは要らなくなり、お腹の痛みも無くなった。しかし、やっぱり3錠、だるい、頭が痛く、さらにぼーっとする。帽子やカチューシャをしているかのように頭がおさえたれてる感じ。孫悟空の金の輪っかみたいなので押さえられてるみたいな…。加えて、若干めまいも。そんなこんなで帰宅すると横にばかりなっていた。1週間という期限付きで飲んでいたので、1週間が過ぎ再び先生へ「続けられるなら3錠続けてもいいけど、めまいがあるなら、2錠に戻そう。体調がどう変化したかメモしててね」と。その電話から更に1週間後の今日、先生に再び「先生!痛くて耐えられません」と訴えた。先生は3錠にしてもいいし、2錠で痛み止めを飲んでもいいし、ピルに変えてもいいと言う。連休中、腹痛で苦しみたくないので…3錠飲むか
2009.09.18
コメント(1)
大きくなってんじゃんしかも痛いし首に出来た、「角質のツブ」とやら。老化の証らしい色が白い人も出来やすい…というから、私はこっちだと思いたい。しかし、妹にも出来てる祖母も母も…家系か確かにやわらかくなった感じもあり、力づくで取ったら皮っぽいのが取れた。箱にあった、お客様センターに状況を説明し、「これは一時的なもので、使い続ければ良くなるんですか?」と聞いてみた。痛むのなら、やめておいた方が無難かもと言う。じゃあ、返品したいですと言ったら、買った通販会社にそういうことは一任していますので…といわれた。甘かった、老化現象にそう簡単に勝てる訳がないのだ
2009.05.08
コメント(2)
毎日続く、不正出血。そして下腹部の痛み。貧血のせいか、仕事の日は疲れて、夜は8時や9時で寝てしまうこともしばしば。今日のようなこの時間にまだ起きていられるのは、最近珍しい。昨日、朝の分のディナゲストを飲めなかったので、今日は出血が多い。飲み忘れると、出血が増えるなんて…明日から、以前飲んでいた漢方薬「当帰芍薬散」も飲もうと思う。貧血とかが改善なればいいんだけど。飲み合わせが心配だったので、病院にも問い合わせた。「飲み合わせは大丈夫だけど、そんなに痛むなら、診せに来なさい」と言われた。やっぱり、副作用で下腹部痛はあまり無いはずなんだろうか…
2009.04.19
コメント(2)
今日は休みだから、ゆっくりしっかり朝ごはん食べれたのに、ふら~~おかしい、もしや貧血かディナゲストの副作用なのか生理はまだ続いている。もう2週間経つのにいつまで続くんだろうネットで調べたら、服用している人の多くが、不正出血それから貧血の副作用があるって書いてあった。私もか頭痛という人もいたから、「私も頭痛来るか」って心配してたけど、今のところ大丈夫。よかった。こうずっと続くと、油断できないし、温泉にも行けないそれでも、激痛から開放され、チョコレート膿胞も小さくなるらしい(人によっては)だから、不正出血くらい我慢するっていう人が多いみたい。あど激痛と、痛み止めの副作用の頭痛から開放されるなら、我慢できるかも。
2009.04.05
コメント(2)
年度初めの1日、何かと慌しく、「ちょっと小腹が空いたかなぁ」と思っても、おやつをつまむ余裕が無かった。「もう11時だし、このまま我慢しよう。おやつを食べる習慣も出来れば無くしたいし。最近太ったからなぁ」と、飴一個を口にして、おやつを食べるのをやめた。15分後、視界がおかしい。どう表現したらいいのかわからないけど、ちゃんと見えない。数字も、パソコンの画面も。そして、手足が冷えて寒い。頭も痛くなってきた。こりゃ、やばいとカフェラテとビスケットを食べた。同僚から、「どうしたの?ものすごく顔色悪いよ」と心配されるほど。お昼のお弁当は普通に食べれたけど、ちょっと気持ち悪くなってきたかもと…寒気と頭痛があったから、葛根湯を一服。それから2時間後、ようやく復活。「さっきと、顔色全然違うよ~」と驚かれたほど。朝ごはんを食べても、10時過ぎには何か食べないとこの有様。なんとか直したいと思うんだけどどうしていいのやら。この日はひどい方で、あとはイライラしたり、気力が無かったり、手足が震えだしたりといった感じ。極端な時は、気持ち悪くなって、倒れた原因は、朝ごはん代わりの「菓子パン」のような気がする。朝が苦手(貧血)な私は、家で朝食をとる時間もままならないくらい慌てて出かける。でも何も食べないのも持たないし、頭が働かない。だから、運転しながら、おにぎりやパンを食べるようになった。このせいかなぁと。どうにかしたい…。
2009.04.03
コメント(2)
5/22に学校に来てくださいと通知が来た。が~ん、金曜土曜と休暇を取らなくては「土曜日にしてください」ってはがきが来た時点で申し出れば良かった…せっかく東京に行くんだもん、日帰りじゃなんかもったいないじゃないさて、準備をしなくては…とは思うけど、何からどうしていいかわからない大丈夫なのかアタシ
2009.04.01
コメント(2)
「今回すごいよ」と、調剤薬局で言われた。「いくらですか?」出された請求書を見てビックリなんと25,790円だったのだ~~3ヶ月分ですけど、ボルタレンと胃薬も含まれてはいますけど、こんなに高い薬だとは思わなかった。「今は、低容量ピルより、月経困難症にはこっちを使ってるし、患者さんからも評判いいから」と主治医に言われて出してもらってけど、値段までは言わなかった。スプレキュアのときは言ってくれたのになぁ新薬だからたかいのかな?でも、ネットで調べてみたら、出て一年は経つみたいなのに新薬って言うのかな?私にも効いてくれて、激痛から開放されるといいな。ただ、副作用が怖い、頭痛とか…。不正出血が頻繁というのも煩わしい
2009.03.05
コメント(4)
政治学、国文学共に合格しましたこれにて、総合は完全に終了やったぁ~~長かった明日の消印有効のレポート頑張らなくちゃ教育史と教育思想史なんとか教育史だけでも出したい。
2009.03.01
コメント(2)
政治学合格しましたぁ社会学が通らなくて、作戦変更して出した政治学。チンプンカンプンの分野だったけど、やってみるとなかなか面白い。まとめ方がいまひとつ、ということでBでしたが、ありがた~い合格です。やっぱり、書き直さなくてもいいって幸せですね。
2009.01.17
コメント(3)
今月の例会には出来てるかもって。楽しみ~今回も自虐ネタです出来は…時間に追われて書いたから…今回は、卒業された方々の原稿も収められるようで、より厚くなってることでしょう。なんだか、すごそう。
2008.09.15
コメント(2)
気分が沈んだまま、上がって来ない軽~くウツって感じ。こんなこと書くのやめようか、と思ったけど。思っていることを吐き出してしまえば何かなるかもと思って…起きたら、10時半だった。珍しくいっぱい寝た。久々に何も予定の無い休みだ。良い休養になった。体的には。気持ちは…。昨日は、休みを取って、学童軟式野球のアナウンス。私のストレス発散の場。夜は、妹が踊るから徳内祭りを見に母と村山まで。雨にも関わらず、見物人が多かった。雨にも関わらず、妹の化粧は全く崩れていなかった!!さすが、プロの祭りメイク!躍動感溢れる踊りを見ても、気分は上がって来ない。私、何やってんだろう。このままでいいのかな。私、頑張ってないな。夏スク後は、よくそんな気分になるんだったかも。こういうのを燃え尽き症候群って言うのかな?
2008.08.24
コメント(1)
Dでした。国文学史。あんなに書けなかったかったんだもん、当然。でも、結果を待つ頃には。「合格しないかな…」とかって思っちゃう。なんてヤツ次のレポは国文学出そう。教育史は今回も無理みたい。同人誌の提出期限も迫っているし。思うようには進まない
2008.08.23
コメント(2)
「3時のお茶のとき出してね」と出した私からの東京土産。同僚のKさんは、私にはくれなかった…。うちの会社は、お土産を買ってきてくれた人にも渡す「ごちそうさまです」と言って。すると買ってきてくれた人は、「いいえ、皆さんでどうぞ。」と言ったり。周りの人は「○○さんのお土産か、ご馳走様。」といいやすくなる。中途のKさんにも教えた。でも、くれなかった。嫌がらせか。今後もあるからと思い「今度からは、持って来てくれた人にも、渡してね。」と一応言っておいた。そういえば、私、誰からもご馳走様って言ってもらってないな。あんなに休んで、と思われてる?Kさんには他にも、お菓子をお土産として渡した。私が休んでいる間、一人で大変だっただろうから。「一人で大変だったでしょう。ほんの気持ち、お土産。」「そんな、すみません。」数日後「あのお菓子美味しかった?」「まだ、食べていません。」「そっか」「でも、この前、3時に頂いた、おせんべい、美味しかったです。」「…そう…。よかった」嫌がらせか。悪気は無いんだと思う。当たり障りのない返答をと考えて答えているんだろうけど、どうもピントがずれている。疲れる。
2008.08.21
コメント(2)
とっくに題名は決めたけど、進まない。メモから、まだ起こせずにいる。大丈夫かなぁ今回間に合うかなぁ一気に書き上げるタイプの私だけど、なんだか今回は乗らない。新規レポも2つ出したいから、3つ書く事になるのか…うち一つは確か手書き…まだスクーリングのつもりで頑張るか
2008.08.19
コメント(2)
夏スクの疲労感も消えぬまま、16日から出勤16日はほとんどの人がまだ休暇中で、お礼やお土産く張りは今日がほとんど。「偉いね」と言ってくださる方もいれば、「気が知れない」や「卒業の見込みはあんのか?」いろいろ言われる。わからない人はわからなくってもいい。学べる喜びを惚れたもの靴A パッと見て気に入った。一緒にいた友達も「サイズが合えば、私も欲しい」と言うほ どなかなか良いデザイン。でもちょっと小さい気がした。ちょっと考えようと、他を見ている数時間のうちに売れてしまう。あんなに悩んでいたのに、いざなくなると相当悔しい。買わなかった自分を悔やんだ。でも縁が無かったのだ。靴B靴Aが売れてしまったので、何気なしに履いていたら勧められ、買ってしまった。「足が綺麗に見える」と言われホントかなぁと思っていたけど。どうやら本当らしい。履いている本人はあまりよくわからなかったけど。靴Cなんとなく気になって、何度も履いてみて、気になったけど、一度は買わずに帰った。が、気になり、戻って買った靴。年上の男性パッと見「好きかも」でもストライクじゃあないなと、思っていたのに…あ~あ、気になってしまった。
2008.08.18
コメント(4)
私は上手に出来ない。意地になって練習したら、足に濃い紫の立派なアザを作ってしまった。その甲斐あってか、嘘のように上達した。そしたらふと、「逆回しって、どうなんだろう」と思って挑戦。再び痛い目にしかし、ぎこちないがこれも出来るようになった。 勉強もこれくらいやればいいのに
2008.07.29
コメント(0)
今日、3時にスイカを出した。例年、皮に悩まされる。皮付きで食べた場合、食べ終えた皮でも、汁が出る。これが嫌持って帰る時に困るだから今回は、皮を取って、赤いところだけをお出しした。こうすると、皮はコンパクトになり、汁も出にくい。実もコンパクトで食べ易い。が、「誰だ、こんなこと切ったの。皮付けて出せ」と言われた食べ終えた皮を持ち帰る身にもなって下さい…ごみを生ごみから、トイレの洗剤や芳香剤、乾電池まで持ち帰らなくちゃ行けない職場。たかがごみ、されどごみ。結構ストレスになります。
2008.07.28
コメント(3)
「何かあったとき、言わなくてもいいですけど、房室干渉解離、一応覚えておいて下さい。心室中隔欠損症は言わなきゃダメですよ。」ようやく、心室中隔欠損症を覚えたと思ったのに…。よくわからない病名。治療の必要もないって程だから、大したことないんだろうけど。ずーっとグッタリ。勉強もはかどらず…。毎日ふにゃふにゃしてた。いい加減勉強しなきゃ、パリッとしなくちゃ。夏スク、このままじゃ体力持たない。何か体力づくりはじめないと。今からじゃ遅いかな。何もしないよりいいでしょ。今日、慶友会行って、少し、やる気が出た感じ。
2008.07.20
コメント(2)
ご無沙汰している間にいろいろありました。さくらんぼが忙しかった。(佐藤錦は終了です。あとは紅秀峰とナポレオン)人事異動があって、周りが若干変わった。ついでに私も昇進した。レポが返って来た。延命のために書いたものが合格(このコメントが…フレンドリー過ぎる感じで…)必死で書いた社会学が不合格。よって再登録して政治学を取ることに…自信があったのに中途採用の同僚、不思議すぎて疲れる「今日の出来事」台所に行ったら、お湯が沸いていたので、止めてポットに入れた。例の彼女が来て、「やかんのお湯は、沸騰したんでしょうか?」「うん、沸いたからポットに入れといたよ」「沸騰したんでしょうか?ぬるくはなかったんでしょうか?」「沸いたから入れたんだよ」「まだ3~4分しか経っていないのですが?本当に沸騰したんですか?」「大丈夫だよ。やかんが小さいし、水も少なかったから早かったんじゃないの?本当に沸いたから入れたんだよ。大丈夫だよ。」そういっても彼女は納得がいかない表情だった。たとえ少々ぬるくても、別段支障は無いのに、命にかかわることのように詰め寄られた。疲れる
2008.06.25
コメント(1)
昨日、申し込んできました2期に行きます。一週間社会学漬けになります
2008.06.14
コメント(4)
急でもないけど、予告はあったけど、今週の日曜日に、学生時代の同じ代の野球部の部員が結婚するから、ついでだから呼ばれてない人達も土曜日東京に集まろうって。決定の連絡来たのが、さっきだから、急っちゃ急よね。土曜日休みを取らなきゃいけないってことは…、明日から忙しい~明日は、健康診断で遅れて行かなきゃだし。月末締めの作業と、連休分の仕事が溜まっているし…切符を買うお土産を買うお祝いの品は…持って行ったほうがいいのかな?美容院はどうしよう12日、13日に図書館へ返さなきゃいけない本を読まなくちゃ再レポ、20日の消印で出さなくちゃあ~とろいあたしの頭が、連休モードでいっそう働かない…
2008.05.06
コメント(2)
行くか行かないか…。スクの単位は一応満たしているので、テキストで頑張ればいいんだけど、頑張りきれない分をスクで補うのがベスト。極端にテキスト単位が足りてなかったんだよな…。eスクーリング、科目試験と一緒に試験で、しかも一度きりというのがキツイ。みっちり試験を組んでたら、やっぱりキツイ。夏スク、行くなら2期だな~。今日は、ほろ酔い。連休に入って、毎日飲んでる。健康診断7日なのに…。
2008.05.04
コメント(6)
今度の日曜日、野球のアナウンス講習会があります。今回は…な、な、なんと講師です私が講師なんです私なんかでいいんだべが~と思うのですが、上の方々が、お子さんの入学式だったり、都合が付かなかったりで、私に回ってきたのです。受講生は、高校の野球部のマネージャーさん達。約20名。それから、もしかすると顧問の先生。教えるプロが見てると思うと緊張するんですけど下手なことは言えない。「講師の話が来るかもよ」と言われ。「面白そうだからいいよ」なんて、半分来ないだろうと思いそんなこと言ったら、本当に来てしまった。引き受けたものの、教材が揃ってない。社会人用と高校生用はマニュアルが違う。高校生用のマニュアルは前日まで手元に来ない講習内容を考えなくちゃな…言葉でいくら説明しても、わからないことってあるよね。百聞は一見に如かずじゃないけど、実際に手本となるアナウンスを聞いてもらって、教えるのがいいかと思ってる。大丈夫かな、あたし。土曜日は飲み会なんだよね。寿退社(言い方古い?)される先輩と後任の方の歓送迎会のため…あまり飲まないようにしよう喉をいたわらなくちゃ…
2008.04.03
コメント(0)
今年度分が早く来ないかな、と待ちわびる日々。これまでは、こんなに待ち遠しいと思ったこと、無かったような…あったかなぁ社会学再レポをなんとか期日までに出して、この調子で、勉強癖を付けようと試みている所なんですが…。選んだものが悪かった。「現代倫理学の諸問題」哲学、倫理学好きの友達ですら敬遠して後回しにしてるらしいそんな難しいの、私がポンと出来るわけが無い。よって、同じ類の他の科目からはじめようかな~と思ったのでした。得意な所の課題とそうでない課題、そして有効期限の1年の差。課題選びは重要です明日あたりかな~届くの。私の場合、眺めただけでしばらく経ちそうですが…
2008.04.02
コメント(0)
と、いわれても…楽しくレポートが書けたらな…嫌々やってるわけじゃないけど、壁が分厚くて今の私は、楽しめていない…ような…私には社会学向かないのかな?忙しいながらも、アウトラインを見てくださって、コメントを下さった先生にもお礼の意味で、合格したい。そう思ってはいるのに眠ってしまったさて、せっかく起きれたんだ少しでも進めよう。期限は間もなくだし… 最近、胸が痛い(今度は胸かよ)でも今度は中の方真ん中だったり、左だったりやっぱり心臓か?持病(心室中隔欠損症)なら、痛まない病気はずだけどな…
2008.03.19
コメント(2)
今年度をもって新しくなる科目の再提出を持っていると、この時期気持ちに余裕が無い試験は通っているのに、レポだけが合格しない。せっかくの試験が無駄になってしまうイタイ私を苦しめているのは、社会学。改訂になる場合って、いつもの再提出の期限とは違う、特別な期限があったような…。消印の日付を過ぎてもOKな期限だったような…。確認しなくちゃ。
2008.03.16
コメント(0)
先週の木曜日の夜、何気なしに伸ばした右脇に痛みを感じた。なんとも言えない、今まで感じたことの無い鈍い痛み。さっきまで何ともなかったのに…痛みのある部分に触れてみた。他より暖かい。なんだか嫌な予感…しこりもあるとりあえずお風呂に入り、鏡で確認。変色はなし。乳癌だろうか…たとえ、ガンだとしても脇だから、切っても支障は無いな…とか考えてた。でも、心配でネットで調べて「乳房やわきの下に異常が見つかったら、早めに医療機関を受診してください」とあったのを見つけて、次の日病院へいこうと決めた。先生は、しこりに触れただけで、「リンパ節だね、悪性ではないよ」と。超音波で見ても大丈夫だった。原因はわからないが、ばい菌が入って、炎症を起こしたとのことだった。「これからだんだん小さくなっていくから」その言葉通りに、次の日の旅行では、あまり痛くなかった。日を追うごとに痛みは消え、しこりも消えた。最初、レポート地学4つも一気に清書したから手が疲れてこうなったんだ。と思った。ストレスも少しは関係あるんだろうな。ストレスと寝不足のせいで、免疫力が低下して、とかね。一先ず何ともなくて良かったでした。
2008.03.15
コメント(0)
昨夜、10時半にレポを出した。仕事が終わったから、地学4つの清書は辛かった10時まで居られる図書館で9時半過ぎまで書いて、後はコンビに車を止めて残りを手が痛くて、途中で諦めたくなった。でも、執念で書いた。「ここまで頑張ったんだ、ここで諦めらんねべ」日中は仕事で、半日入力してたし、いつもより量多いし。こんな時に限って、そういう仕事。へろへろで帰宅して、11時過ぎ。連日の疲労がたたってか今日はだるかった。その弱った隙をみつけて風邪も入り込んできたようだが、カコナール飲んで撃退。その後ヨガに行ったら、なんかスッキリした。そんなこんなで、次回の試験は3教科の受験。はがきは明日出そう。新規レポは出したけど、再提出のレポが2つある…取り掛からねば、両方試験は受かっているから、なんとかしたいもの。今週末は、旅行、千葉まで。またおばちゃん達の多いツアーなんだろうな。あたしもオバちゃんか忙しい。でも、今週中にアウトラインくらいは作っておかなくちゃ。
2008.03.04
コメント(2)
明日は休みの職場が多いのね。金曜の飲み屋街も、電車も混んでる。私は仕事。いつものように8時から電車で帰ろうと10時過ぎに席を立ったけど、経費で落とすからタクシーで帰ってと言われ、お言葉に甘えて…おまけしてもらって、5,000円以内で抑えてもらえた今日はつい飲んでしまった…ビールジョッキ1のその後はウィスキー薄くはしてたけど…明日が休みなら良かったな…出来れば午後から帰宅して、レポしたいな 昨夜はやめてしまう先輩のことを考えて眠れず、寝付いたのは3時だった。朝から眠かった…明日の朝起きられるかしら、心配
2008.02.29
コメント(2)
長年お世話になった先輩が辞めるってさっきまで同じフロアにいたのにが来て「言いそびれたけど…」って。え~~~そんな素振りもなかったのに彼が転勤になるから付いて行くって。結婚するってことだから、喜ばなくちゃいけないんだけど。私が入社して10年、半数は先輩と同じフロアにいた。なんか、ぼーっとしてレポが手に付かない。コンビ解消か…寂しいな そうばかりも言ってられない。試験結果が来たやっぱりダメだった。だ~よ~ね~新規レポの下書き、3っつ出来たけど全部は無理だった。あと2つ…明日は飲み会…日曜に地学4っつ手書きしなくちゃ
2008.02.28
コメント(2)
今日は午後から休みを取りました。しかし、12時キッカリに帰れる訳は無く…。昼のお茶を出して、台所を片付けて、金庫をしめて、なだかんだと1時近くに…帰宅してゆっくり昼を食べ。4時に歯医者へ。昼食後、机に向かったけど、僅かで…漢文学 書きかけ地学 4つとも書きかけ再提出2つを抱え、一つを手がけ中そんな中、さらに「現代倫理の諸問題」にも手を出そうとしていた。よしておいた方がいいかしら…よしておいた方がいいわよね。全部半端になってしまうという何ともオゾマシイ事態を招きかねない。せめて、今回新規提出分の下書きが全部、水曜日まで終わったなら着手しようかな。4月4つは試験受けたかったな…でも、私にしては珍しい同時進行の頑張り、ちょっぴり進歩
2008.02.23
コメント(4)
「最近何か変わったことや、心配事はありませんか?」婦人科のお医者さんから聞かれたとき、「特に…ありません」心当たりはあったけど、まあ大したことじゃないしと飲み込んだ。やっぱりあんなに酷い生理痛になるくらいのストレスを抱えていたのね。最近わかった。あの方が来てからだ。障害者の方が一般の企業で仕事をするということは、やはり大変だと思う。健康だった頃と同じ会社とは言え、業種が違うのだから。勿論、本人が一番大変だろう。でも、受け入れる側も大変だ。「来週から、やるから、何か手伝わせて」とポンと決められて、状況も何も知らされないまま、受け入れる側としての心構えみたいなものも何も言われないまま、来られた。最初は、私の補助でと言う事だったが、私よりも、仕事が多く忙しい上司の補助にとなった。「リハビリ兼ねて、勉強したからパソコンが出来る」と聞いていたので、期待していた。だが、実際は…えっってくらい…。どうやら、自宅でネットをしていたってくらいみたいとはいえ、簡単な数字入力ぐらいは出来るだろうということでお願いしたが、間違いだらけで逆に仕事が増えてしまっている。苦情も来ているので、少しでも間違いを減らそうと気づいたときは私も教える。でもすぐに直さないから忘れてそのまま…。部下であっても時には上司に意見をしなくてはならない。そんな場面に…聞いてて高らかに笑う…誰かに質問すると、大きな声で彼が答える。誰かと話していると、話に入ってくる。彼から私は、接しにくい女と思われてるかも知れない…でも、普通に接しようと世間話をしたこともある。この前、仕事のことで話しかけられて、泣きそうになったこれって、ストレスだよね。もう少しやさしく接してあげれたらと思う。明日、出来るようならやってみよう
2008.02.22
コメント(0)
年末年始で大きくなった胃袋のせいで、少々大食いになることは毎年のことで…でも今年は、なんか違う。この時期になってもまだ続いてる。いつもなら、胃袋の方がギブアップして、もたれた感じになって、食べたくなくなる。今年は、ならない。食べたいがおさまらない。ご飯が、米が美味しいのよ~(「はえぬき」です)そして食後には、コーヒーと甘いお菓子。特に夜欲しくなる。食べたら食べた分、出て行ってくれればいいのに…出て行かない。蓄積されたまま。水分不足で固まっているのか、腸の働きが鈍っているのか…子宮の影響か?スプレキュアで生理を止めようとしてる。こんなことも影響してるのかな?明日は例会…一日しか休みの無い私にとって、ゆっくり寝てられないのはつらいなぁ
2008.02.16
コメント(2)
明日から機械を導入するって。 出勤時刻、外出、帰社予定時刻、退勤の項目で…朝、ギリギリに来る私と先輩を取り締まるためか前にも書いたけど、8時始業。でも、7時50分からラジオ体操をする。45分くらいに着く私は、もっと早く来いといわれる。せめて40分に来いと…この5分が大きい勤怠管理をするということは…出勤時刻がはっきりとわかる嫌だな~しかし、40分前に来ても時間外は付かない。あくまでも始まりは8時から。この勤怠管理、社内のどのパソコンからも見られる優れもの。よって、離れた場所にある事業所からももちろん見れる。いやだな。夕方、台所でお茶の片付けをしていたら、なにやら言いたそうにしてた、その機械を導入した人。遅く来れないぞって言いたさげだったから、「話しかけないで」オーラ出してたギリギリに来る私も悪いけどさ、離れた事業所には無しでど~してここだけ導入嫌なこと多いわぁ上司、今日は出社した。マスクを掛けて、だるそうにしてたけど、怪しい夕方、先日物申した人が帰ってくる前に「点滴しに行くんで、早めに上がります」って仕事半端にして帰っちゃった。一番上の上司も忙しくしてて、一人取り残された私は終業時間になっても帰るに帰れなくなって、電話番。わからない仕事の電話を回されても…伝言メモ取るだけ…なんか疲れた
2008.02.15
コメント(0)
上司が休んだ。除雪が必要なくらい降ったから、今日あたり危ないなと思ったら、案の定。大雪、台風、大雨…天気が悪いとよく休むそんなのありかよ周りの人の話だと、仮病だろうって。昨日、仕事のことで、意見をされたらしい。その意見は誠に正当なもの。一部の人のわがままを聞いて、そのせいで、他の人にしわ寄せが来る。どにか、ならないのか。といったもの。そう言われて、半べそかいてたらしい。今朝、「熱があるので病院に行ってきます。半日休ませてください。」と一番上の上司に電話が入った。昼前、その偉い上司が「何時に来れるんだ。私は会議があるから、その前に午前中の内容を申し送りしたいのだが…」と電話をした。「熱が下がらないので休ませてください。」よく休むほかに、遅刻、勤務中に居眠りはする、一旦喫煙室に入ったら30分は出てこない。全く困った人。
2008.02.14
コメント(2)
私は比較的鼻がいい方だ。だから、ニオイがストレスになったりする。半年くらい前から、障害者の方と仕事をしている。彼は、30代後半という若さで、脳溢血(?)だったかで、倒れ半身が不自由になってしまった。2年の休職期間を経て、体を動かしていたかつての現場への復帰は無理なので、事務職ということで、リハビリも兼ねて毎日半日出勤してパソコンの入力の作業をされている。この方のニオイが私を苦しめている。こんなことを言ってはいけないのかも知れないんですけど…ある人は「仁丹」という。私は「仁丹」のニオイがわからないから、栄養ドリンクの濃くしたみたいなニオイみたいと思う。「仕方がないのよね」とは思うが…。私は今、一時的に生理を止める治療をしている。したがってホルモンのバランスが不安定で、いつもより更ににおいに敏感だったり、一時的に更年期障害にもなる。よって当然イライラもする。このときに不快なにおいは辛い。もう一人、お風呂に数日入っていないようなニオイの方もおいでだ。それらのニオイの対策のためか、隣の席の方は最近コロンのニオイがキツイ。私もニオイで迷惑掛けないよう気をつけよう
2008.02.12
コメント(2)
どんどん説明書が厚くなってる。それだけ機能もあるって訳だけど。豊富な機能も私にゃ使いこなせないみたい。説明書がわかりにくいって、困る。私が理解出来ないだけかしら。そんなこんなで、勉強もおろそかに…
2008.02.11
コメント(6)
新しくすることにしました今日、お店に行きました。欲しい機種が、2月1日に発売となっていたので、今日行ったのに…「発売は明日です」「2月1日で発売決定だと思っていたんですが、また延期になりまして…」え~~もう、お店には現物あるのに…その携帯、発売が延びに延びただけに、待ったぁ~。延びたのには訳があると思うんだけど、不具合とかあったのかなもちろん予約はしてきた「明日以降に来ます」とは言ってきたけど、折角だから、発売日に手にしようかしら。携帯を発売と同時に買うなんてこと、滅多にないから。安く買えてよかった。ポイントも溜まっていたから、1万円しないで買えるやった
2008.02.07
コメント(2)
制服のポケットにお騒がせ致しました私はこんなことばっかり。おっちょこちょいなのよね…雪に疲れた。雪のため早起き。雪のため緊張した運転。雪かき。帰宅してからの雪かきは疲れる。7時に雪かきなんて。寒いよ~、お腹空いたよ~妹と2人でせっせと雪を小川へ運ぶ。地面の上、もしくは踏み固まった雪の上、と思って踏み入れたところが、既に小川の上。2度もズボッとはまってしまった試験へは、前日仙台入りせずに、当日向かうけど、大丈夫かな早めに出ようっと。
2008.01.25
コメント(0)
昨日の方が、冷えたのに(-5℃)雪が降っている今日のほうがなんだか大変。帰宅したら、指輪をしていないことに気が付いたお茶を片付けるときに、タオルとかも洗濯しなくちゃだから、外して制服のポケットに入れたような気がする。その後、ハンドクリームを付けて再び指に戻したかは不明。手提げ金庫をしまうため持つとき、指輪をしていれば必ずゴツッとした感触がある。今日は覚えが無い。という事は…帰る時、手袋をして更衣室を出た。車の雪を払い、手袋をしたまま車に乗った。とすれば、制服のポケットか、手袋の中ってことかな。有力なのは、制服あるといいな
2008.01.24
コメント(4)
登録もまだ出来ないけど、卒論について知識を入れておこうかと、そして個別学習相談にも行こうかと。数年前にも、自分に葉っぱを掛ける気持ちで行った。そのときは、やる気になったけど…喉元過ぎれば…そんなこんなで今でございます。HPから申し込んだんだけど、なんもまだ来ない。これからよね。メルアド間違ったかな。そそっかしいからな、あたし。今日、地元の大学図書館に行った。再レポ、新レポ書かなくちゃ。何があっても時間は過ぎてく。忙しくしていても、ふて寝をしていても。
2007.10.22
コメント(2)
今日は、7時半に会社に着いた。いつもより、10分以上早い。それには訳がある。始業時間の20分前に着いてないと、罰金というウワサを聞いたからだ。始業は8時で、会社に着いたらまず掃除、7時50分から体操、そのあと朝礼。40分を若干過ぎる私と、更に過ぎるもう一方がマークされていて、なかなか早くならないからそんな考えを出したらしい。しかし、該当する私達2人には告げられず、ギリギリ40分に着いてる人に「今度からあまり遅いと罰金だよ」と言うってのがいやらしい。遅い私も悪いけど、会社に行くの、気が重い。
2007.10.09
コメント(1)
このところずーっと、パソコンも開かずに勉強もせずに居た。「体調も良くなったし、勉強すっかな」と思っても、眠くも無いのに横になって、そしていつの間にか寝ている…。そんなぐうたらしてた。でももうさすがにぐうたらもしてらんない試験が迫って来てる。いざ勉強となると、なぜか無性に部屋の掃除がしたくなる。今日もやってしまいました。一応まあまあ片付いたので、試験に向けて頑張ります
2007.10.08
コメント(2)
私は今、一番長いところで、背中の中ほどまでありパーマを掛けている。何パーマというかはわかんないけど…。カラーも入れていない、レイヤーも入れない重めの髪にパーマといった具合。レイヤー入れて軽くしてもらおうか~と思ったけど、担当の美容師さんが、「せっかくの黒髪、きれいにみせましょう。もう、いい年ですし」との仰せで「お任せ」した。ずーっと10年近く通ってるとこ。信頼している。友達から、「何を目指してそんな髪しているの?」見たいな事を言われた。説明をしてもなかなか引かない。どうしていいかわからなくて泣きそうになってしまった。気分は沈んでいたけど 言いにくいことをズバッと言ってくれた良い友達だ。他人の私服などにアドバイスするなら、何かを褒めてからの方が、柔らかくなる。という事を学んだ気がする。
2007.09.20
コメント(0)
印刷屋さんにお願いしたので、もう出来ていた。うん、みんな上手になってる。私はどうなんだろう…去年が結構力作だったから…。書くのが好きな私にとっては、自己満足ってとこもやっぱりある。そして、他人が自分の文を読んでどう思うか、気になる。この作者に会ってみたい。といわれるような文を書けたらいいなと思う。ところで先生、10冊どこに配るんだろう…
2007.09.17
コメント(1)
毎日悔いが無いように生きる人間いつ死ぬかわからないそう、わかっていてもなんとなく毎日を過ごすいま、妹とけんか中(?)きっとあたしが悪いんだ、一言あやまったんだけど、気がおさまらないらしい口をきかないご機嫌取りみたいなことをして無理やり仲直りする気力は今の私には無いこんなとき何か事件があってとんでもないことになったら…後悔するんだろうな…とふと思った 私の気持ちは沈んだまま。いまはまだ、賑やかな輪に入る自信がない
2007.09.11
コメント(2)
ボーっとしてて頭がはっきりしない。眠い。だるい。フラフラする、足元がふらつく。めまい。脂肪が付いたのに体重は減った。こんな症状。夏の疲れかな。今朝、会社でパソコンをONにした。しばらくして、ONなのにカバーを掛けた。業務終了はまだまだなのに…。恥かしかった。そのとき私は、無意識だったようだ。疲れてるのかな…
2007.09.10
コメント(2)
ようやく最終3つ目も終了。金(同人誌の締締切)、土(再レポの締切)、月(新規レポの締切)と続いたもんだ~。今日のは諦めるかな~と思ったけど、昨日の夜に下書きが出来た。出来は…今日の昼休みと、仕事が終わってから清書。間に合いましたようやく開放された感じ。この感覚を持続できれば…レポも早くすすむが、友達の誘いも全て断って専念してた…。こんなに気分のいい日は、ビールと思ったけど今日はやめた。また今度。最近飲みに行ってないな、行きたいなぁ~。
2007.09.03
コメント(6)
今日、会社の帰りに再提出レポを郵便局に出してきた。「ワープロ可」のレポートは助かる~。郵便局もほぼ365日24時間だから助かる。昨日は同人誌の原稿の締切日。文章って寝かせるもんですね。後日自分が添削者になってる。レポもそういけばいいんだけど…これから、レポ一本書くつもりです。手書き課題。明日は野球のアナウンス(入れてしまった…断るのも…)興味のある課題なので、頑張ってみます。 4時間しか寝てないからかな、頭が痛い、ぼーっとする。4時間なら、ちょっと少ないかなってくらいで寝不足とまでは行かないだろうに、日ごろたらふく寝てるからかな、寝不足の症状が…明日は球場8時集合か…まあまあな時間
2007.09.01
コメント(4)
全153件 (153件中 1-50件目)
![]()

