2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1
今日は久しぶりに小学校からの親友と久しぶりに会いました。ランチを食べようということになり 隣町で待ち合わせして ランチのお店に行きました。そこのお店は自然食の体にいい食べ物がバイキング方式で お腹いっぱい食べれて1575円です。野菜がたっぷり食べれます。手作りのハムやソーセージ、お惣菜、飲み物も数多く、スイーツもあります。旬のお野菜が中心ですから サツマイモを使ったものが多かったです。ピザもサツマイモがのっていました。食べる前に携帯で写真を撮ればよかったです。残念!十分に堪能したあと お天気がいいので近くの公園でひたすらおしゃべり。心が洗われる!彼女とは小学校、中学校、職場も同じだったんです。高校は離れたんですが待ち合わせて何か食べて帰ったり お互いのうちを行き来したりしていたんです。結婚式にもお互いが出席しました。実は私はきっと彼女とは 前世でもつながりがあったような気がしてならないんです。どちらかが亡くなるまで お付き合いは続くと思います。彼女との楽しみは 二人で旅行に行く事です。今は義母の介護があるので無理ですが きっといつか実現させようと言っています。若い時に二人で旅行で行った場所にもう一度行きたいねと話しています。お天気もよく 今日という日を気持ちよく過ごせて 幸せでした。どうもありがとう!!
2006/10/31
コメント(19)
最近いじめを苦にして自殺する子が後を絶ちません。とても悲しく胸を痛めています。ご両親の事を考えると辛くて仕方がないです。優しくて人思いの子が虐められて命を落とす。こんなにもいい子たちがどうしてこんな形で人生を終わらせてしまうようなことしか出来なかったのでしょう。ご両親達も学校に相談されているのに 採り合ってもらえなかった。ご両親は無念でしょう。岐阜の中2の子が通っていた校長がよくTVに出て 答えていらっしゃいますが どうしていじめと認めないんでしょう。広い意味でのいじめはあったかもしれないですが 言葉で言われた事で自殺に至ったかは不明です。とあくまでもいじめではないような事を言っている。虐められた子が意識が朦朧としていたから いじめと書いたかもしれない。この言葉を聞いていてむかむかと腹が立って。この子が死を目の前にして覚悟を決めて書いた物をどうして素直に認めてやってくれないんでしょう。いじめで部活を止めた子が二日前にいたと言う事実もあるのに。いじめはいじめた側が悪いに決まっている。何件もこんな事件があるけれど学校はいじめた子を守ろうとして 命を捧げてまで訴えた子を大事にしてくれないのか。いじめた子達は いじめが悪いことだと分かっているんですか。子を持つ親は子供が小さい時から 悪い事をしてはいけないこと(人に迷惑を掛けてはいけない)や 命の大切さをしっかりと教えなければならない義務があると思う。皆さんはどう思われますか?
2006/10/30
コメント(12)
毎月一度スーパーでコピー機のお世話になります。コピー機の横にお金を入れる箱が置いてありますよね。そこにお金を入れると使用できるようになっているんですね。約10枚ほどいつもコピーするんです。今日も行って来ました。コピーしていたら幼稚園の年長さんぐらいの子が 寄ってきたと思ったら 箱の上のほうにある返却ボタンを押したんです。一緒にいたお母さんが「押したらあかんよ。」と言ったんですが時すでに遅し。お金が戻ってきてしまいました。私は拡大コピーをしていたので 用紙設定も拡大の倍率も全て白紙になってしまいました。その子のお母さんは「ごめんなさいと言いなさい。」と言いながら 私にすみませんでしたと謝られていました。でもその子は何が起こったか理解できてないようで 少しばつの悪そうな顔をしていても ごめんなさいの言葉がなかったです。私は「もうしないでね。」とその子に言うと うん、と頭でうなづきました。実は私がこんな目に合うのは 二回目です。前はやっぱり幼稚園ぐらいの男の子が入り口から走って入ってきたと思ったら 返却ボタンを押してさっと逃げていったんです。思わず私「こら!こんなことしたらあかん!」と叫んでました。うちの孫でもやらかしそうなぐらいに 子供の高さにその返却ボタンがあるんです。スーパーもコピーをとっている人の影になるような場所にその箱を置いてくれたらいいのにね。今度行ったら交渉してみましょう。でも、悪いことしたら私ならきちんと謝るまで 子供のそばにいて謝らすけどな。子供が悪い事していても結構知らんフリしている若いお母さんがいますよ。それって 知らん顔してればなんでも済んでいってしまうと 子供に教えているようなものですよ。
2006/10/29
コメント(12)
昨晩久しぶりに楽天フリマの 洗剤革命が欲しいなと思って 生活雑貨の洗剤のところを見ていたんですが 人気があるんですね。ショップで売っているよりは落札方式なので 上手く行けば お値打ちに買えます。以前に買ったことがあるココマジックもあったので 二か所入札しておいたら 二か所とも落札できたんです。洗剤革命も三か所したんですが 一か所はだめでした。ココマジックは息子の引越しの時、掃除に大活躍でした。いろんな場所に使えるので嫁はスプレーを100円ショップで買って 台所、風呂、トイレ、洗面所にそれぞれ置いて使っています。嫁のお母さんが 台所の掃除に使ってしっかりこの洗剤の虜になってしまいました。その時欲しい欲しいと言ってみえたので お歳暮の一つにと思って入札したんです。上手い具合に落札できて良かったです。もうすでに買われていないことを願っているんですが。嫁に電話で伝えておきましょう。皆さん!フリマでこんなの買いましたよというのがあったら 教えてください。
2006/10/29
コメント(4)
行って来ました、家族交流会に。12時半に受付だったんですが家を11時45分に出て12時過ぎに着きました。早く行けば何かお手伝いが出来るかなと思っていったんですが 何もする事はなかったです。義母はお風呂から出て横になって休んでいる所でしたから 風邪を引かないようにパジャマの上に洋服を着せ血圧を測ってもらってから 会場に行きました。私は受付をしたときに焼そばと鶏のから揚げをいただき 義母と一緒に食べました。義母は焼そばを余り好まないので 作っていったおにぎりを一つ食べて みたらし団子を沢山食べていました。少したれが辛かったので辛いと言いつつ6本ぐらい一人で食べたでしょうか。他にもポップコーンも一袋食べてました。義母の食欲には恐るべし!!飲み物もいただきました。スーパーボールすくいもスーパーボールだけではなく アヒルや小さいキューピーがあったので孫に一つづづもらってきました。とても可愛いアヒルとキューピーさんでした。今度来たら喜ぶでしょう。でも、Kにキューピーさんは頭を食べられるか分かりません。後半になるにつれてお天気が怪しくなってきましたが どうにかもってくれました。抽選会があったので私が引いたら なんと二等賞!卓上用デジタル時計兼電卓が当たりました。一等は一本でハロゲンヒーターでした。それよりこちらの方が良かったです。親孝行したおかげで二等賞が当たりました。この家族交流会は 職員の方が介護の仕事の傍ら準備してくださったり よさこい踊りを練習して踊ってくださったりと頭が下がります。他には 鍼、灸の先生がみえていて 私は肩こりの間接お灸をしてもらいました。介護用品の展示や即売会もあり おむつや紙パンツ、尿パッドが物凄く安かったので 尿パッドを買いました。終わる少し前の4時前には帰ってきました。楽しい時間を過ごせて今日は良かったです。
2006/10/28
コメント(8)
今日は義母が行っているデイサービスの施設が 家族交流会と名づけて 楽しいイベントをしてくださいます。昼の1時から4時まで よさこい祭りの踊りやバンドの演奏、歌手のショー他です。軽食も用意していただいて 焼きそば、鶏の唐揚げ、みたらしダンゴ、飲み物があります。小さなお子様用にスパーボールすくいや駄菓子のつかみ取りもあります。三年前からこのイベントが年に一回始まりました。一年目は主人が付き添ってくれて 二年目は義母だけ参加したんです。 「今年は参加する?」と義母にきくと 「なんでもええで参加にしておいて。」と返事。「付き添いに私も行った方がええかな?」と言うと 頭をこくんと下げました。それで私も行く事にしたんです。上手い具合に主人は仕事、娘も出張で昼間は私一人。先に義母には今日もデイサービスを 半日利用してもらい 私は12時頃着くように行きます。お陰様で今日もいいお天気。外でのイベントなのでよかったです。夕方は結構冷えてきたので 義母の上着に帽子を持参しましょう。もちろん自分のも忘れずにね。お昼が焼そばでは母が嫌かと思い 今ご飯を炊いています。おにぎりを作って持って行こうと考えているんですよ。また、夜にはどんな様子だったか 続編を書きますね。
2006/10/28
コメント(8)

今日もいいお天気でした。朝、今まで孫がいる時は見れなかった はなまるマーケット を見て 義母を送り出して また続きを見て とてもいい情報を手に入れて満足したんです。9時半になったので 今日は冷蔵庫の整理、掃除をしようと中の物の賞味期限切れを整理して 棚やドアポケットの入れ物などを一つずつ 全部はずして 綺麗に洗って またセットして。結構 賞味期限切れの物がありました。調味料やジャム 黒ごまクリームなどです。そして意外と沢山入っていたのが 添付されているソース類やわさび、しょうが 蒲焼のたれ 他 小さなパックになっている物です。その時に使わないけれど また使うかなと 入れてしまったものが沢山入っていたんです。見事に全部捨てました。今は冷蔵庫の中がピカピカですっきり。とても気持ちよくなりました。アルコールスプレーを使って掃除をしたので 臭いも綺麗に取れました。野菜室も綺麗になり 以前より整理されて見やすく 取り出しやすくなりました。三時間ぐらいかかりましたが とても気持ちよくなりました。今から気をつけていたら 暮れの大掃除は楽です。もっといろんな所を片付けて掃除をしていきます。今まだ 松居一代さんの影響を受けています。 三年目に入ったシクラメンがまた花をつけて咲き出しました。 凄く得した気分なんですよ。今からいくつ花をつけてくれるでしょう。
2006/10/27
コメント(6)
![]()
小林製薬のどぬーる ぬれマスク ハーブの香り 3組【20061027祭5】この間ドラッグストアで偶然見つけました。これから空気が乾燥したりして寝ている時に 口を開いて寝てしまうと喉から風邪を引いたりするでしょ。このマスクがあれば喉からの風邪は予防できますね。いい商品が開発されたと思います。この冬の必需品になること間違いない!
2006/10/26
コメント(10)
どうしてなんでしょう?ドラゴンズが勝てません!!北海道が寒いからですか?いつもの粘り強いドラゴンズは何処に行ったの?こちらの空はドラゴンズブルーの爽やかなお天気なのに私の心は真冬の雪空のように暗い新庄選手のワンマンショーのようなゲーム新庄選手に感化された選手と北海道のファンの勢いに潰されているドラゴンズドラゴンズにもスターは沢山いるのに輝きがないですよ今日こそ勝って名古屋に戻って奇跡を起こしてね 笑顔を忘れずにみんな怖い顔しているよ新庄選手のように笑顔で楽しんであちゃー!私も新庄選手に感化されてるよ新庄選手 恐るべし!!
2006/10/26
コメント(7)

今日もお昼は一人です。今からお昼ご飯を何にしようか考えている所です。PCの部屋の横の部屋は孫らがいた部屋ですが 今は窓から入る風にガラスの風鈴の鳴る音が寂しさを倍にしているようです。自由で嬉しい反面、孫のいない寂しさを味わいつつあります。お昼はスーパーでお寿司でも買ってこようかな。
2006/10/25
コメント(12)

昨日の夕方から凄い雨が降り出し驚きました。一瞬ですが停電になるし。二時間ぐらい凄い雨が続いて 突然強い風が吹き出し びっくりしました。きっとこのときに前線が通過したんですね。突然風が吹いたり雷が鳴ったり 雹が降ったり 今まさに前線が通過したと分かりますね。今日の昼過ぎまで雨が残るような予報でしたが 朝の8時過ぎには晴れ間が出てきました。暫く晴れが続くようなので 今日は車を洗車しました。そういえばワイパーが悪くなっていてフロントガラスに筋になって残るので カーセンターでワイパーのゴムを変えてもらいました。運転席のみだったので 800円でお釣りが来ました。これで雨が酷い日でも大丈夫。安心して乗れます。雨も久々だったので いい湿りにはなりました。
2006/10/24
コメント(8)
夕方から本格的に雨が降ってきました。かなり激しいが合っているかな。主人は雨の中 犬の散歩に行ってくれました。今日は蒸し暑い。帰って来て 突然 窓を全開するんです。ちょっと待ってよ!私「雨だから窓が閉めてあるのに何で開けるのよ!。」主人にそう言うと 「湿気が多いから開けるんだ。」私「開けたら雨が降っているんだから 余計に家の中に湿気を呼び込むやんか。」主人「家の中も湿気が多いから それ以前の問題だ。」 なんだって!!この意地っ張りが!以前から主人と義母は 雨が降ると窓を開けるんです。変人だ!今までどれだけ天気の悪い日には 窓は開けるといけないと言っても きくどころか余計に開けるんです。B型の偏屈男が。どっちが正しいですか?今日は私が言ったらふてくされて「あーあ、そうですか。」と言って窓を閉めて 離れに行ってしまった。そんな事ぐらいで 腹を立ててふてくされて しょうもない!どう思います?皆さんの意見を聞かせてね。
2006/10/23
コメント(10)
昨夜から降り出した雨。そんなには降らないんですがいい湿りにはなりました。午前中スーパーの売り出しに行き 友達とお茶に行ったらお昼。主人がいるのでお昼ご飯を作り それから Kが網戸の網をつかんで立ち 破ってしまった網戸の張替えをしようと ホームセンターに買いに行きました。帰るなり すぐに網戸をはずして 張替えスタート。網は虫が入らない細かい目のものを買いました。後、押さえるゴムとそれを押さえるローラーも買いました。10分ぐらいで終了。たるみもなく綺麗に張れて満足。これでKが網戸でつかまり立ちしても 網が破れて外に落ちることなく一安心。網戸も綺麗になり 虫も入らない、と一石二鳥。もう30分したら義母も帰って来ます。それまでに晩ご飯の下ごしらえでもしましょう。今日の晩ご飯は ツバスのお刺身、ぶり大根、きんぴらごぼう、野菜サラダ、サツマイモご飯の予定です。
2006/10/23
コメント(8)

今日は娘が家にいるので 服を買いに行って来ました。今度11月4日に 近所の奥さん達と滋賀県のたねやというお店に行こうということになりました。和菓子、洋菓子を売っているお店でバームクーヘンが美味しいのだそうです。HPで見てみましたが洋菓子で何人かが賞をもらっているそうです。美味しいんだろうな。土曜日はいつもはデイサービスがお休みなんですが 義母には土曜日でもデイサービスに行ってもらいます。まだ言ってないんですが 予定を入れてしまいました。その時に着ていく服で何かいい服がないかと見に行ったんです。二枚ほど買ってきました。娘も何枚も買っていました。主に下、スカートやパンツです。私は大きいのでなかなか合う服がないんですが 上手い具合に見つかりました。今の時期は服も何を着ていいやら難しいですね。11月4日が楽しみです。
2006/10/22
コメント(10)
昨日は昼間暑いぐらいのいいお天気。午前中息子が勉強したいと言うので 孫と嫁と私とで散歩がてら どんぐり拾いに行く事にしました。行く道で 自然薯の実 むかごを採り 袋に入れて 「これは食べられるの。」とY子に教えつつどんぐりの落ちている所に行きました。まだ少し早いので 青いどんぐりを木から取ったり いろんな大きさのどんぐりを喜んで拾っていました。袋が一つだったため むかごもどんぐりも一緒に入れてあったんです。家に帰って Kが食べるといけないので 少し高い所においてありました。お風呂も入って 息子の家に帰ろうというとき どんぐりの袋を引っ張ってとって口を開き 私の手にむかごを一つ一つ乗せて取り出し始めました。全部出した時 「おばあちゃん、もう一つ袋を持ってきて。」と言うので 持ってきてやると また一つずつ 私の手から袋に入れました。次はどんぐりをまた私の手に一つずつ乗せて 確認してまた袋に入れて お土産として持って帰りました。車のチャイルドシートにY子を乗せたら 「おばあちゃんも一緒に行って!。」と言うんです。私は「おばあちゃんはここがおうちなん。おっきいばあちゃんのおしめも換えやんやらんでな。」と言うと「今から換えてきて、私まっとるで。そしたら行けるやろ。」私は胸がじ~ん。「またいつでもY子の所に行けるで、またじいちゃんと遊びに行くわ。」と言うと、「分かった。バイバイ。」と帰って行きました。最近はここでばあちゃんと居るでとか言うんです。別れが辛くなるではないですか。ねえ。また会える日は何時でしょう!
2006/10/22
コメント(6)
京ともさんからバトンが回って来ましたご指名いただいたので初めてやってみようかと言う気になりましたでも気の利いた答えは 出来ないですがではスタート Q1.まずあなたのお名前を教えてください。 temiです Q2.今まで言われた中で印象に残ったセリフは?孫のY子に言われた 「おばあちゃん、大好き!」です Q3.あなたにとって大切な人は誰?家族ですね Q4.思い出の場所はどこですか? 友達と若い時に旅行した先々です Q5.あなたのマイブームは? 松居一代さんの本かな Q6.見知らぬ人に結婚しよう!と真剣に言われたらどうする? どなたかとお間違えですと言いますQ7.もし透明人間になったら何をする? 誰にも気兼ねせずに一日寝てます。 Q8.生まれ変わるとしたら何になりたい? やっぱり人間がいい Q9.あなたが今一番手に入れたいものは? 新しい家。今の家は古くて地震に弱いから Q10.バトンを5人に回してね。 五人と言われてもね。もし気がおありでしたらがくちんさんともちゃんtomikoさんissaママさんあ~ちゃんに お願いします。お忙しい所すみません。
2006/10/21
コメント(4)
今日の夕方、息子ら家族が泊りがけで来ました。明日、昼過ぎには帰って行くそうですが。Y子は背が大きくなった気がします。体重も増えてました。Kも体重が増えていました。そして、二歩歩きます。一週間前に会ったときは一歩でした。来週はもっと歩けるようになっている事でしょう。子供の成長に今更ながら 驚かされます。義母も最近なかなか笑わなかったのに Y子やKに会ってニコニコしていました。「Y子らが来たよ」と言ったら 「いつ帰るのや」とすぐに聞くんですよ。来たばかりなのにもう帰る心配している。息子ら家族は、家に来ることを嫌がらず来てくれるので嬉しく思う。世間では余り旦那の実家には帰りたくないと言う嫁が多いのに 喜んで来てくれるととても感謝します。いつまでも家族みんなが仲良くしていられますように。
2006/10/20
コメント(8)

図書館でこの本を読んでみたくてリクエストしてあったのですが 届きましたという連絡を受けて借りてきました。TV番組でも 時々 出演されて 掃除の極意を披露されています。とてもためになるので 本で出ているのであれば読んでみたかったんです。今日は昼は一人なので目を通したいと思います。私、本を気張って読むと読み終えた後 脱力感が襲ってきて 読んだ知識が実践できるかどうか 少し心配です。読んでみて感心できるような内容があれば また紹介させていただきますね。
2006/10/19
コメント(12)
昨日 食卓の上に大きなアケビが一つ置いてありました。主人が犬の散歩に行って見つけて 取って来てくれたんです。主人が娘に「これ食べやんか?。」娘「ええわ。」私 主人に気を使って「こんな大きなアケビ見たことないな、私が半分食べるわ。」半分食べた後 誰ももう半分を食べないので 仕方なしに残りも食べたんです。私、アケビは余り好きではありません。真ん中の種の部分が甘くて 口の中でその部分だけ食べて(?)種は出すんですが 余り沢山 口に入れると種をどうする事もできずに困るんです。食べるというほどのものでもなく 口の中で回して甘い部分を取るんです。そして、ぷーっと種を一気に出す。こんな食べにくい物ないです。見れば種の回りの白い所はカエルの卵みたいだし。味は甘くていいんですが。好きではないです。やっと食べてなくなったと思ったのに 夕方また食卓の上に一個あった!!ほおって置いてしなびると 主人が寂しそうな顔をするので食べるんですが。また 私が食べやなあかんのかな? 食べたとしても もういらんよ。頼むからもう取ってこんといてな。心でつぶやく私です。
2006/10/18
コメント(8)
マヨネーズはサラダだけに使うなんて勿体無いと思うこの頃です。皆さんも工夫して使っておられるかもしれないですが。マヨネーズの裏技を二つ書きますね。<卵焼きにマヨネーズ>私は時々卵焼きにマヨネーズを入れて焼きます。そうすると ふっくらとコクのある卵焼きが出来るんですね。卵三個、マヨネーズ大さじ1、砂糖大さじ2.1/2、塩小さじ1/3(味付けはいつものご家庭の味付けで)をよくかき混ぜて 焼くだけです。<ホワイトソース>ホワイトソースはお鍋でするとだまになったりしますね。この方法だとならないんです。後味さっぱりのホワイトソースが出来ます。マヨネーズ150cc、小麦粉大さじ5 を鍋に入れ泡だて器でかき混ぜながら弱火にかけます。表面に泡が出てきたら牛乳150ccを少しづつ加え 塩コショウ ナツメグで味をつけます。おまけです。<一味変わったソース>サラダのドレッシングに。お子様向けに オレンジジュース1 マヨネーズ4グリーンサラダに、野菜ジュース1 マヨネーズ4 たこ焼き、お好み焼きに ウスターソース2 マヨネーズ1茹で鶏とかバンバンジーサラダに マヨネーズ2 キムチの素0.5 ごま油少し春雨サラダにマヨネーズ4 酢2 砂糖1 ソースやドレッシングでマヨネーズを使ったお勧めがあれば教えてね。 炒め物に油の代わりに使うのもいいですね。もうやっていますよ!と言う声も聞こえてきますね。
2006/10/18
コメント(8)
京は大根の裏技を三つほど かいておきたいと思います。<大根のおろし汁で>今は新米を食べている方とまだ食べていない方と分かれる時期だと思います。新米は水分も多いですしピカピカつやつやで味もいいですが そうでない米は美味しくないですね。パサパサで味のないお米を高級米に変身させる裏技です。お米を炊く時に大根おろしのおろし汁を入れて炊くんです。私はいろいろな方法でやっていました。寒天パウダーを混ぜる、にがりを入れる、お酢を入れる艶を出すのにサラダオイルを数滴入れる それぞれ効果はありました。しかしおろし汁はやった事がなかったんです。どうですか?試してご覧になりますか。<チューブのわさびを本物っぽく>大根の辛味の多い尻尾の部分を使って おろし器(セラミックのものがいいです)の中央にチューブのわさびを乗せ 大根と混ぜ合わせるようにおろします。これだけです。お刺身の味をきっと格別のものにしてくれるでしょう。<大根を短縮煮>大根は下茹でしたものを 調味料で味付けした煮汁で柔らかくなるまで煮なければなりません。これって時間かかりますね。でも、水溶き片栗粉を入れてとろみのついた所に 大根を入れて煮れば10分は短縮できるんです。分量の目安は小さめの大根一本に対して倍の水で伸ばした片栗粉小さじ2を煮汁に入れ とろみが付き始めたら大根を入れて煮始めます。 この三つの裏技は私が是非やってみたいと思うものです。いかがですか?すぐに出来る興味ある裏技だとお思いになりませんか?明日もまた書きますね。
2006/10/17
コメント(12)

今日は昼間 私一人だったので最低限のことしかしない だらだら日にしてゆっくりする事にしました。お昼は友達と一緒に ゴルフ場にあるレストランで ランチバイキングを食べてきました。ゆったりといい景色を見ながら 食事も美味しく 楽しいおしゃべりで なんていい日だったことか。 とてもいいお天気で ゴルフ場に付くまではドライブ感覚。30分もかからずに着いたんですが。ゴルフをしない一般の人も食べれる 一ヶ月にたった4日しかしないバイキング。ゴルフをされる方は こんなにも優雅に 時間を過ごされているんですね。羨ましい限りです。また 行ってみたいと思いました。
2006/10/16
コメント(10)

図書館で借りてきた雑誌の記事でとても面白いのを見つけました。卵の黄身をうにに変身させると言うのです。写真はこちら。 一晩、醤油に卵黄をつけておくだけなんです。こんな感じです。 お味噌に漬けておくのは知っているんですが。一度やってみる価値はありませんか?この他にも面白い内容のものがありましたから また日記でUPしますね。兎に角 目からうろこの内容です。
2006/10/16
コメント(14)
今日は義母にデイサービスに行ってもらったので 義母を送り出してから 主人と孫に会いに行って来ました。昨晩息子と電話で話した時 「来たらいい公園があるから 行ってきたら」と言われ 嫁も行きたいと言うので 早目に昼ご飯を食べ 出かけることに。大きな公園で池が3個 子供の遊び場も芝生が敷き詰められ とてもいい環境の公園でした。Y子も喜んで 走ったり遊具で遊んだり 池の回りをどんぐりを拾いながら散歩したりと とても楽しめました。日曜なので子供が多く 今度は平日に来ようねと約束しました。一休みしてジェラードを食べたり 揚げたてのコロッケを食べたりと美味しかったです。一度息子の家に帰ってから帰宅したんですが Y子が「私も連れて帰って。」と大泣きされました。最近うちに来ても 「このままおばあちゃんとおるで。」と言うようになりました。後ろ髪曳かれる思いで車に乗り帰ってきました。義母の帰りを5時半にと頼んだのですが 四時過ぎに出てきたので間に合わなくて 職員の人には迷惑を掛けてしまいました。Y子は殆ど私にべったりでした。泣かすとかわいそうなので これからは余り行けないなと思いました。
2006/10/15
コメント(10)
土曜日は義母がうちにいる日。一日介護の日です。朝ご飯食べて一時間したら 「まだ、わし朝飯食べとらんのやけど」と言い出す始末。丁度白いご飯がなくなり 昼にひじきご飯を炊くつもりだったので バナナとサツマイモを食べてもらい納得してもらった。土曜日は義姉が来る日。昼ご飯前であろうがお構いなしに 義母に果物やいろんな物を食べさせる。食事のリズムが狂うと ご飯を食べず 「腹減った ご飯を食べとらん」が始まるからと何度いっても効き目なし。もう好きなようにしてもらうんですが 後の事はみんな私がかぶることになる。毎週嫌になる。さて、明日息子の所に行こうと 朝から食パンを焼いたり 持っていくものを揃えたりばたばたしてました。昼から娘と短時間の買い物に出たり 夜は娘が食事会でお酒を飲むと言うので 送り迎えと。ゆっくり出来る時間もなかったです。寝たのも午前1時前。くたくただぁ~!!約一年半毎日日記を書かなかったときがなかったのに 今日ばかりは書けなかった。く~っ!
2006/10/14
コメント(2)
今日は朝からいいお天気。主婦はいいお天気だと忙しいです。お布団や洗濯物干して 掃除して 草取りしたり。今日はちょっとお風呂の掃除を念入りにしようと かびとり剤を使った後も バスクリーナーで丁寧に洗って窓からドアから 換気扇、天井までこまめに洗いました。今晩のお風呂が楽しみです。12時までかかって洗ったんですが かびとり剤の臭いが鼻について 未だに臭うんです。だから気分悪くって。もちろん換気は十分にしました。なのに・・・。今度掃除する時はマスクを付けてしないといけないなと つくづく思い知らされた私です。
2006/10/13
コメント(10)
昨夜TV番組でアンビリーバボウの特番で 前世の事をやっていたんです。最近、前世に興味を持つ人が増えているそうです。私もその一人ではあるんですが。だからとても興味深く見たんです。ソウルメイトという前世から深い結びつきのある人がいるというのを聞いて それはあるだろうなと納得したんです。体に前世の印、あざや傷跡のような物があったりするというのでも 不思議ですがあるのではないかと思います。オーラの泉を見ていてもその話は出てきます。訳が分からないけれど恐怖感を覚えるようなものがあったり 初めて行った所なのに懐かしく以前に来た事があるように感じたりと それがどうしてなのか説明の出来ない事があるんです。退行催眠で前世までたどり着き 今悩んでいる事を解決出来ることのヒントを見つけ、治療が出来るとしたら素晴らしいです。小さい時から同じ夢を何度も見るというのも前世につながるらしいです。 さて、輪廻転生 あなたは信じますか?
2006/10/13
コメント(4)

私の誕生日に絵手紙で祝ってくださったともちゃんから 時々絵手紙をいただきます。いただくと嬉しくてしばらく飾って楽しんでいるんです。でもそのままだと味気ないし 額に入れれば飾る場所も限られるし 何かいいものないかなと探していたんです。そうしたらいいものを見つけました。そこはショッピングセンターにあるちょっとおしゃれな物が多い 100円ショップでなんです。ダ○ソーではありません。 これです。ちょっと画像サイズが大きすぎましたね。どうですか?ともちゃんの絵手紙も素敵でしょ!次の絵手紙はどんなんでしょう。とても楽しみなんです。これって催促みたいですね、実は首を長~くしているんです。わくわくしながらね。でも、ともちゃんはお忙しい方なんですよ。 今日はいいお天気になってきて 昼間は暑いくらいでした。夕方犬の散歩をしていて西の空に大きな赤い太陽が見えました。まるで元気を出して頑張ろう!と言われているようでした。夕日に向かって走り出すと言うようなことはございませんでした。心は青春でも孫もいるおばあちゃんですからね。と言っても走り出したくなる年代なんですよ。これって何人ぐらいの人が理解してくださるかしら?
2006/10/12
コメント(10)
中日ドラゴンズが優勝しました!!有難うございます。昨日はTV中継がなくラジオをお風呂にまで持ち込んで聴いて応援してました。私が初め聴いていたときに3点が入りほっとして家事を始めたらいつの間にか3点入れられて苦しい試合に。でもでも、延長の上見事9点も入れて優勝を決めてくれました。落合監督のインタビューでクールでポーカーフェイスの監督が涙、涙私も一緒に全国でどれだけの人が泣いた事でしょう。ビール掛けは特番でやってくれたので1時近くまで見てました。最後にいい試合をしてくれた巨人にも感謝!さあ、今度は日本一だぁ~!!他のチームファンの方には申し訳ない日記ですがドラファンの私はとてもとても嬉しくてだから今日の日記はお許しくださいね。タイガースにはジワリジワリと近づいてくる恐怖感を感じてました。タイガースもとても強かったです。
2006/10/11
コメント(6)
今日は私は昼間一人なので友達とランチに行こうと思って メールを五人にしたんですが皆さん 病院とか御主人が休みとか仕事とかで すべてキャンセル。一人で行こうかと思っていたんですがちょっと迷っていました。とりあえず網戸を洗おうと 窓を開けたままで 網戸をはずし洗い始めました。全部で9枚ありました。洗って乾かしている間 サッシを掃除しようと掃除機をかけ始めたとき ブーンと上のほうで音がします。ふと見上げると大スズメバチが一匹飛んでいました。どうにかやり過ごして部屋に入るとそのスズメバチがいるではありませんか!!蜂退治用のスプレーを持ち出し 恐る恐る吹きかけましたが 出て行く様子もなく スプレーの中身が殆どないため 近づかないと当たらないし。ドキドキしながら吹きました。初めのうちは知らん顔していましたが 薬がかかって少し効いたのか天井に止まって 足を擦っていたんです。もう一度吹きかけたら 窓から出て行きました。ふーっ!大きなため息が出ました。今年はスズメバチの被害で沢山の人が亡くなっています。それを思うと怖いです。大きさも8センチぐらいありました。大きいので口もはっきり見えました。今の時期はスズメバチが獰猛になる時期だそうです。皆さんも気をつけてくださいね。
2006/10/10
コメント(10)
鶏ハム、最近はよく他の方の日記でも目にする様になりました。はなまるマーケットと言うTV番組で紹介されてから 私も一度作りたくて 何回も鶏胸肉を買ってきては違う料理に使ってしまって なかなか作る事が出来なかったんですが ついに 昨日作る事に成功しました。三枚作ったんですが 夕食に一枚使い 嫁に一枚持たせ 今 冷蔵庫に一枚あります。写真がないんですが 少し私なりにアレンジしましたゆでる時に コンソメキューブ一個と長ネギの青い部分 乾燥にんにくスライスを少々入れたんです。茹で汁はワカメスープにしていただきました。ガラで取ったスープよりはあっさりしていますが。出来た物は冷蔵庫で冷やした後スライスして レタスをちぎった上にのせ からしマヨネーズを細く掛けて盛り付け食べました。この鶏ハムなら色々使い道もあって作っておけば便利だろうと思いました。簡単ですし作った事がない方でも失敗する事がないと思います。結構有名ですのでレシピは載せませんが もし欲しいと言われる方がいらっしゃったらコメントください。
2006/10/10
コメント(6)
今晩の8時過ぎに 息子らは帰って行きました。お風呂も入って もう着いて寝るだけで行ったんです。Y子は帰る間際に「おばあちゃんも行くの?」と聞いてきたので「ううん、おばあちゃんはここのおうちにいるの。」と言うと「あっ!そうか。」案外あっさりしたものです。書類提出のために市役所に行かなければならず そして色々住所変更の手続きもあるから また すぐに来るんだそうです。そうなのに 私は 娘が嫁ぎ先に帰る時のように 食品やら調味料やら沢山持たせたんですよ。 笑えるでしょ。卵20個、作った鶏ハム、麺つゆ、ガラスープ、スパゲッティーのソース、茄子、その他色々。孫らの服も買っておいたのでそれもね。Y子は「おばあちゃん、こんな可愛い服を有難う!」ですって。なんて出来た子なんでしょ。こんな事言われるとまた買ってあげたくなりますね。ここにいる時でも 服は殆ど私が買ってあげていたんですが。ババばかですね、完全に。ははは!
2006/10/09
コメント(8)
今日は地区のお祭り。丁度、息子の休みと上手く合ったので 家族で帰ってきました。まだ引っ越してそんなに経ってないのに久しぶりのような気がします。今日のお祭りはお天気に恵まれ 子供神輿も各家庭を回るのに良かったです。うちの孫にとお菓子の袋を二ついただきました。夕方はお餅つき。娘と嫁と私と孫でお餅をよばれました。杵と臼でつくお餅は格別です。一歳になったばかりの孫も小さくちぎってもらって食べていました。下の子は食欲があり驚きです。カラオケは義母もいますし 食事をしていると遅くなり行けませんでした。義母の所に孫らが行き相手をしているので 義母もニコニコです。明日は買い物に行きます。孫らはお風呂も済ましてもう寝るだけで 帰っていくそうです。帰るまで楽しませてもらいます。孫がいるとみんなニコニコ 笑いが耐えないんですよ。
2006/10/08
コメント(10)

今日は娘が仕事が休みで家にいました。主人を送り出してから義姉が二日前にくれた栗を昨日ゆでたのですが 今年は雨が多いせいか 甘みが余りなく美味しくなかったので 栗きんとんを作る事にしました。 これがそうですがそれらしく出来ました。ゆでた栗を半分に切りスプーンで中身を取り出し裏ごしする。そこに牛乳を大さじ2とお砂糖大さじ3を入れて混ぜる。ラップに入れて馴染ませた後きゅっとひねる。簡単なんです。そして、夕食には娘が皮から餃子を作ってくれました。 いかがですか?結構上手く出来ていませんか。焼き立てをビールと共にいただきあ~幸せ!作り方を載せておきます。餃子24個分です。材料:皮 中力粉200g 打ち粉(片栗粉)適量 熱湯140cc 塩小さじ1 具 豚挽き肉200g にら一束 白ねぎ 1/2本 キャベツ3枚 しょうが一かけ 卵黄一個分 醤油大さじ2 塩コショウ小さじ2 ごま油大さじ1作り方:皮の作り方 1.小麦粉はふるっておく2.熱湯に塩を入れ溶かして 1に2~3回に分けて加え こね合わし こしの出るまでよくこねる。3.一つに丸めて濡れ布巾を掛けて20分間寝かす(この間に具を作ります)4.のし板に直径3センチぐらいの棒状にのばし24個に切り分ける5.切り口を上にして掌で軽く押さえ平らにつぶし 麺棒で7~8センチに丸くのばす。具の作り方1.キャベツ、にら、ねぎ、しょうがをみじん切りにする2.ひき肉の中に1と調味料と卵黄を入れ粘り気が出るまでよく混ぜる3.具を入れ包む4.フライパンで餃子を焼く。餃子のそこが薄くキツネ色になったら湯を餃子の1/3の高さまで入れて蓋をして 弱火で水分がなくなるまで蒸し焼きにする5.水分がなくなりかけたら強火にして一気に飛ばす。焦げ目が付きかけたら出来上がりたれは味ポンにラー油でいただきました。皮がモチモチで中の具はジューシーでとても美味しかったです。今日は朝からとても充実した日でした。掃除も少し念入りに出来ました。手づくりのおやつも出来ました。娘と買い物に行って 一緒にわいわいと夕食も作れました。とても楽しくて美味しい物も食べれて とても幸せな一日でした。明日はお祭り。息子ら家族も泊まりで家に来る予定です。こんな平和な日が続いてくれる事を願っています。
2006/10/07
コメント(18)
今日は朝から雨。天気予報では昼過ぎから雨が上がると言っていたんですが その通り雨が上がり晴れ間が。今日はお月見だけどお月様が見えるか心配でした。娘が夜7時前に帰って来て 「今 お月様がとても綺麗だから見て!」と言ったんですが 見ませんでした。その時は月の回りに雲一つないいいタイミングだったんだそうです。その後一時間して見てみたら 羊雲に囲まれて お月様は傘をかぶっていました。と言う事は6時間後ぐらいに雨になるんですよね。タイミングを逃してしまって残念でした。そういえば Y子がお月様が好きで 「私は大きくなったら月に帰るの」と言っていたことがありました。そんなY子に口では「ふーん、そうなん。」と言い、心では「あんたはかぐや姫か宇宙人か」と突っ込んでいました。引越し先でお月様を見ているかな~。
2006/10/06
コメント(9)
最近、通り魔が刃物で切りつけるという事件が発生しています。道を歩いていても緊張して回りに気を配らなければなりません。おちおち道も歩いていられないですね。私も十代の時 母と二人で歩いていた時に 前から真面目と顔に書いてあるような風貌の人とすれ違った瞬間 その人が持っていた重いバッグを 私のお腹 目がけてぶつけてきた事があったんです。私はよもやと思っていたわけで 母と話しをしていた所に不意打ちを食らったんです。思わずお腹を抱えてうずくまりました。一瞬 何が起こったか 訳が分からず 母も起ちつくしていました。その男はそ知らぬ顔で 平然と過ぎ去っていきました。警察に届けるわけでもなく泣き寝入りでした。今、考えると もしその時バッグに包丁が仕込ませてあったら 私は現在ここにいなかったかも知れません。思い出してぞーっとしました。こんな事もありました。娘が高校から帰るので迎えにJRの駅に行った時です。その駅は無人駅で、降りる時に車掌さんが改札をするんです。娘の同級生の女の子がドアから降りる寸前に よその高校の男子生徒に顔を殴られました。一瞬の事ですぐにドアが閉まりそのまま電車は立ち去りました。彼女は鼻血が出て 顔も腫れてきました。私は車に乗っていたんですが すぐに降りて彼女の所に駆け寄り 携帯で彼女のお母さんに連絡をして お母さんが来るまで一緒にいてあげました。お母さんが来たので 警察に被害届を出すようにアドバイスをして 家に帰りました。両方とも顔見知りの犯行ではないということと一瞬の隙に狙われたという事件です。何かの腹いせのターゲットにされたわけです。犯罪は人事ではないんです。皆さんも気をつけてくださいね。
2006/10/05
コメント(6)
この八日は地区のお祭りです。各地区それぞれお祭りです。私達の地区は 子供神輿、お餅つき、カラオケがメインで軽い食事も出るそうです。去年は下の孫が産まれて大変だったので 義母がショートステイに行っていました。だから、少しはお祭りを覘けたんですが 今年は無理です。一回覘けばなかなか帰れないでしょうし。その日は日曜にデイサービスをやっている所に行ってもらう事になっているんですが 丁度 お餅つきの時に義母は帰ってくる時間なんです。お祭りは小さい時からわくわくします。ただ、心配なのは台風です。二つも台風に発達しました。役員の人は色々準備にご苦労があるでしょうに 台風が来てはお気の毒です。お祭りが終わるまではどきどきです。
2006/10/04
コメント(6)
意味ありげなタイトルでしょ!引越しをしていて気が付いた事があったんです。荷物を一生懸命運んでいました。荷物も凄く重いものもあるわけです。でも一人で頑張って運びます。その後 ふと、お腹を見ると汚れているんです。そうなんです、荷物をお腹の上に載せて運んでいたんです。はい!私のお腹は荷物が乗せやすいように出ているんです。意識をしたことなかったんですが。でも、無意識にお腹に乗せて運びますよね~。皆さんもそうされるでしょう?そうだと言ってくださいね。
2006/10/03
コメント(10)
まだ、落ち着かず 応援に息子の家に通っている私です。息子も嫁も寝る時間が殆どない状態で 二人の顔色が悪いので心配です。と言う私も娘から 「お父さんとお母さん、顔色が悪くて 疲れた顔しているよ」と言われました。私は体重が2キロ減ってしまいました。少しは嬉しいんですが。おい!時間がないのでコメントをくださった方々にお返事できなくてごめんなさい。来週あたりになればまた一つ一つお返事させてもらいます。見捨てないでくださいね。さて 今日の日記です。家の近くの国道沿いの歩道で 車に向かって丁寧にお辞儀をしている 黄色いウィンドブレーカーを来た女の人がいます。今日で二回見かけました。朝の仕事に行かれる人にお辞儀をされているんです。私も息子のうちに行く時に その方の前を通りましたので 私も車の中から会釈したんです。前に見たときは雨降りでした。傘を差してお辞儀をされていました。この姿を見た人が指差して何か言っていました。きっと「あの人何しているんだ?」と気味悪がっているんでしょう。私はこの方は 挨拶運動の奉仕をされているんではないかと思います。少し笑みを浮かべ90度近く頭を下げ いったいどのぐらいの時間 何台ぐらいの数の車に挨拶しているんでしょう。見ているこちらが頭が下がります。皆さんならどんな風に受け止めますか?
2006/10/02
コメント(6)
今日は朝から本格的な雨となってしまいました。まだ荷物も残っています。息子の車と娘の車、嫁の実家のお父さんの車にどうにか詰め込み 必要な物も買うため店によりじゅうたん等の買い物をし 引越し先に着いたのが3時半。それから大急ぎで荷解き。まだ途中でしたが 7時半に娘と帰ってきました。帰り間際にやっぱりY子が おばあちゃんと一緒に帰ると言い出し こっそり抜け出して帰ってきました。今はとても気になっているんですが。帰りに娘と晩ご飯を食べて帰り(今までに二人きりというのはなかったと思います)楽しい時間に 疲れも吹っ飛びました。明日はまた換気扇をつけに主人が行くと言っていたので私も片付けに付いて行こうと思っています。帰りにまたY子が付いて行くと言ったらどうしようかと 少し心が痛みます。今日は早く休みます。
2006/10/01
コメント(8)
全40件 (40件中 1-40件目)
1