2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は朝から小春日和の暖かないいお天気でした。風もなくて 孫らが外で遊ぶのに最適な日でした。洗濯物を干している時 ウグイスの声が聞こえてきました。今年初のウグイスの声です。この間「雑学王」という番組みで このウグイスの初めての鳴き声の事を 「初音」というと教えてもらいました。こちらで 「初音」と聞くと 鰻屋さんの名前を思い浮かべますが。今日は嫁の検診日でした。送っていき 終わったと電話をもらった時に びっくりした事がありました。残念ながら赤ちゃんの心音が聞こえなくて 流産しているというのです。それらしい兆候はなかったんです。4人目となるとかなりの体の負担が嫁にかかってきます。きっと この子はそれを察して自ら身を引いてくれたのかなと嫁と話しました。この一週間は嫁を励まし 気持ちの面で楽になるようにしてやりたいと思います。夕方孫らが 温泉と回転寿司に行きたいというので 行って来ました。少しでも嫁が気晴らし出来るように。いいお天気に似合わぬ 悲しい出来事でした
2009/02/28
コメント(8)
昨日友達に会っていました。初め会う予定の友達は 体調が今一なのでということで止めになりました。そして、その時に電話で話していた友達と急遽会うことになりました。彼女は昨年暮れからMIXIでブログを始めました。時々 どうしたらいいのかと聞いてきます。昨日は画像の事を聞いてきたんです。一応 ブログの先輩である私がアドバイスをするわけですが MIXIは紹介してもらわないとブログを見ることも出来ません。私はまだどなたも招待してくれないので MIXIに入ることが出来ないんです。大体は楽天も同じなんですが やっぱり わたしのPCからアドバイスもしにくいわけです。PCも私はNEC,彼女は富士通なので 画像編集ソフトも違っています。だから 彼女の家にお邪魔して 見ながらアドバイスをする方がお互いが分かるんです。PC画面を見ると 一目瞭然ですからね。でもね、年齢がいっているので 二人であ~でもないこ~でもないと言いながらでした。キーボード一つとっても 矢印キーの位置が違ったりで打ちにくかったり 編集ソフトが違うのでない知恵をしっかり絞ったんですよ。お昼にランチに行ったり 3時にお茶をしたり お喋りしたり PCしたりと あっという間に時間が過ぎてしまいました。昨晩早速画像をブログに載せたよ~!とメールがきました。気の置けない友達だから楽しいです。 今日はまた嫁と孫達が来ます。嫁が検診だからです。主人が仕事明けなので どっちが迎えに行こうかと思っていたんですが いつも主人は10時半過ぎでないと帰ってこないのに 今日は9時15分に帰ってきました。そして、今から迎えに行ってやると すぐに出て行きました。お昼御飯は お弁当を買って行くと言って。私が迎えに行く時は お昼御飯も食べて それから行くんです。Y子の幼稚園が2時までなので 十分に間に合うんです。主人は早く孫達に合いたいんでしょうね。ふふふ。そのおかげで 私は ゆっくりと買い物に行き TUTAYAでDVDを借りてきました。会員の更新をしたので 一本が只で借りれるんです。そして、メール会員で半額クーポンがあるので 他に三本借りました。借りたDVDは 「ALWAYS 三丁目の夕日」 「ザ・マジックアワー」 「あらしのよるに」 「やなせたかしメルヘン劇場」 です。後の二本は孫のために借りたんです。七泊八日なのでゆっくり見れます。久々のDVD。今から楽しみです。おくりびとは三月十八日からレンタルできるそうなので また借りに行こうかと思ってます。何かいい作品でお勧めがあれば教えてください~!
2009/02/27
コメント(2)
日曜日からお天気がぐずついています。なたね梅雨なんですね。でも これも確かに春にまっしぐらです。今日は久ぶりに良いお天気になりなした。家の梅もほぼ満開です。プランターに孫と蒔いた ポピーとキンセンカの芽も出てきました。色んな花が咲き出すとワクワクしますね。しかし、春は黄砂と花粉と言う厄介な代物が飛びます。黄砂が飛ぶと 私は咳が出るんです。この間TVで とても恐ろしい物質が黄砂には含まれていると言っていました。春といえば マスク という時代になってきたんですね。車に一度黄砂が着くと 雨が降っても洗い流す事が出来ないんですよ。私の車は黒なんです。だから 直ぐに 豹柄になってしまいます。今日は洗車でもしてこようかな。体も発熱から一週間過ぎ 体調が戻りました。やれやれです。
2009/02/26
コメント(6)
最近は携帯で日記の更新をしてきました。水曜日に発熱、一晩で熱は下がったものの 御飯は美味しくなく 食欲ももう一つ でなかったことが大きな原因だったのですが ようやく今晩はPCに向かう気力が戻りました。金曜日から嫁と孫が泊まっていました。送り迎えを私がしたんです。実は 嫁は四人目を妊娠し つわりの期間に入り 苦しんでいます。だから少しは助けてやりたくて 週末こちらに連れてきます。四人目ということで 嫁の体のことが心配で 一時嫁のご両親は猛反対でした。四人目だと身体の負担も大きいだろうし 三人の子の母親としての役目も大切だし いろんな意味でまわりの者がどれだけの犠牲を払う事になるか じっくりと考えて答えを出してね。私もそう言いました。嫁はRの時にほとんどが安静でいなければならず 私に多大な迷惑をかけたことを申し訳なく思っていたようです。確かにまだ姑が寝たきりでいた時でしたから 並大抵の大変さではありませんでした。今思うとよくやってきたなと思います。今度は孫も3人の守りになりますし、もし 今度も早くから安静になったら Y子の幼稚園もあるしどうなるのかと不安な面もあります。でも、嫁の答えを待っていました。答えを出す前に私は 「どんな答えが出ても 私は一生懸命応援するからね。遠慮せずに言ってね。」とだけ言っておきました。そして、息子と嫁とよく相談して出した答えは 「授かった命だから 産んでやりたい」と言うものでした。それまで 悩み通しで暗い顔をしていた嫁の顔が 明るくなりました。私は約束どおり 精一杯助けてやろうと思います。ということで 今 つわりの真っ只中で 嫁は戻す事はないのですが 気持ち悪さと食べるものと闘っています。今日も3時に送って行く前に 孫達の夕食用に お弁当を三つ作ってやりました。孫達は喜んで食べたそうです。Y子は完食したと嫁が電話で言ってました。Rが生まれて 嫁が病院にいたとき Y子とKと私の弁当を作って持って行き 朝から夕方までいたことを思い出しました。孫二人とも 夕方に家に帰るよと言っても ぐずりもせず一緒に帰ってきたんです。予定日は10月10日なのでその頃には 四人目の孫が生まれているでしょう。義母の命日が10月1日で今年は三回忌の法要を9月の中旬にしなければと思います。今年もまた何かと忙しく一年が過ぎていく事でしょう。
2009/02/22
コメント(10)
二、三日寒い日が続いてます。 昨日は指先が極端に冷えて 寒くて仕方なくそのうち手首、肘、肩、首筋と軽い痛みが。げ~、嫌な予感! 食事をしても 何も美味しくないし 量も食べれない。 案の定、夜から発熱。38・3度まで上がってしまいました。 風邪、花粉症、疲れのトリプルパンチだったようです。 寝ていて汗をかいたため熱は下がったけれども いつも行く内科に行き 風邪にも花粉症にも効く漢方薬を処方してもらい飲みました。 随分楽になってきました。 今日一日ゆっくりとしていたのも良かったのでしょうね。 明日はまた嫁と孫を迎えに行きます。 明日には完治させないとね。
2009/02/19
コメント(8)
寒すぎてPCの部屋に行くのが億劫で 携帯での更新が続いています。 だから コメントにお返事出来ずにごめんなさい。 NHKの朝の番組の6時46分ぐらいにあるコーナー 「街角情報室」というのがあります。 このコーナーが大好きなんです。 便利グッズを紹介するんです。 便利グッズ大好き人間だから 紹介されたもの全て欲しくなります。 でも 私の住んでいる所は田舎だから 買う事は出来ません〓 NHKのHPで今まで紹介されたものが分かるようですから 興味を持った方は 行ってみてください。 そして 朝の番組も見てみてください。
2009/02/18
コメント(2)
Y子の生活発表会に行って来ました。一生懸命頑張って歌を歌ったり踊ったり。見ていて思わず笑顔になりました。 一年の成長に驚きでした。 朝起きて外を見てビックリ! なんと雪が5センチ積もっています。 Y子の生活発表会に行けないのでは?と一瞬考えたのですが 主人の運転なので 安心でした。スタッドレスですし。 どうも主人と行く時は台風だったり 雪だったりと心配ばかり。昼からは晴れてくるんですが。 今日はこちらの県に雪雲が流れて来たようで、伊勢でも雪が積もりました。 今晩はかなり冷えるそうです。昨日とは10度ぐらい差がある気がします。 体調にも気をつけなければ。
2009/02/17
コメント(6)
明日はY子の幼稚園の生活発表会があります。主人と行って来ようと思います。 私は、日、月、火曜日と通うことになります。嫁達は金曜日に私が迎えに行き泊まってましたから ずっと孫と会っています。 離れて住んでないようですね。ふふふ。 今週も来週も金曜日に迎えに行きます。 この訳はまた後日説明しますね。 では おやすみなさい☆
2009/02/16
コメント(3)
暖かい日が続いて 梅の花が満開になってきました。これから いろんな花が咲いて心もウキウキしてきますね。「春の花といえば何を思う?」とY子に聞いたら 「桜!」と帰ってきました。小さいながらも四季を感じているんですね。ちなみに 夏はひまわりで 秋はコスモス 冬は山茶花と答えていました。正解!正解! うちにY子の自転車とKの三輪車が置いてあります。こちらでは敷地内で乗れる為に危なくないので 置いてあるんです。でも、Kの三輪車にRがすっと乗るようになり Y子は自転車に乗るし 三人で取り合いの喧嘩が始まったりするんです。もうKには自転車を買ってやろうと 半年ぐらい前から思っていたんです。Kは何故かトイレを恐がってトイレに行きたがらず オシメがいいと頑なでした。それで 自転車を買ってあげるから 「おまるかトイレでしよう」と言っていたんですが Kは「オシメがいい!」と泣き出す事も。だから もう先に自転車を買ってやって 応援しようと考えて昨日買ってきました。私が買いに行く前に 嫁が 「おまるに座ったんです!」と電話。実は 3月19日に三歳児検診があり その時に検尿があるため おしっこを採らないといけないんです。それで 準備に入ったんです。息子は10ヶ月で、娘は一歳2ヵ月でオシメが取れていて 私は苦労した事がないんです。次から次に下が出来 トイレに誘導出来なかったこともあるんでしょうが。Rをトイレに座らせ、もし 出たら 物凄く褒めて その姿を見たKのお兄ちゃんとしてのプライドに火をつけて 一緒にトイレトレーニングをしたらいいかと 嫁と相談していたんですが。自転車を買ってもらって Kはどう変化するでしょうね。
2009/02/13
コメント(4)

孫達が金曜日に来たので 土曜日にお雛様を出す事にしました。昨年は義母の喪中の事もあり お祭りというものを遠慮していたので お雛様も五月人形も飾るのを止めたんです。Y子は喜びました。Kは一生懸命手伝おうとしてくれていました。出し終わった箱を片付けようとしたりして。Rは私が箱を開けようとすると 箱の上に乗っかっていて 下ろして また開けようとすると乗っかっていてと言うのを三回ぐらい繰り返したでしょうか。だって 凄くすばしこいんです。「もう!R!。」と言うと けらけら笑って箱の上で足踏みして。お雛様を飾ってからも Rは 三人官女の手に持っているのを Rが手にしたり 牛車を「ぶーぶー。」と言って走らせたりと 私や嫁やY子は ワーワーキャーキャーと言いっぱなしでした。Rにとって初めて目にするお雛様です。珍しくて仕方がないんでしょう。Kは恐がったようでしたが。五月人形は甲冑で黒く渋いものですから 恐がるかしら?そういえば、この間息子らが鳥羽の水族館に行って とても大きな魚を見たとき 以前はY子もKも恐がって 抱っこと言ってしがみついたのに Rは 「わ~!」と言って体を乗り出していたと言っていました。Rは余りどんなものでも 恐がりません。大物になるのでしょうか?Kは用心深く 割りと小心です。甘えん坊でよく泣きます。同じ男の子で同じお母さんから生まれてきても 随分違います。KはRに対してお兄ちゃんという気持ちが強いのか Rが持っているオモチャとか よく取り上げてしまいます。Rは取られないように 体を使って阻止します。つかんでいる手を絶対に離そうとしません。KはRを突き飛ばしたりして取ります。Kも兄弟に対してするだけで よその子にはしないですが。Rは鍛えられています。でもRは、Y子やKが泣いていると 顔を覗き込み 頭をなでなでします。それで 二人は泣きやむんです。兄弟があってこその喧嘩なので ある程度はさせますが 余りにひどい事をすると 叱ります。さほど年齢が離れてないので やっぱり大変です。 土曜に いつも主人と行く温泉に連れて行きました。温泉大好きな孫達です。Y子とKが喜んで走るので 滑ると危ないから走ったらだめだと注意したのに 案の定Kがこけて お尻を擦りむきました。頭を打たなかったのでやれやれでしたが。日曜日も行きたいと言ったので 行きました。流石に走ることはありませんでした。温泉に入るとよく夜も寝てくれるので良かったです。また来た時に行こうね。
2009/02/10
コメント(8)

最近お天気が続いて 気温も上がり めっきり春らしくなってきました。立春も過ぎるとやっぱり春を感じます。 いい香りの水仙と山茶花です。今朝は 野鳥が近くの木の枝に止まり さえずっていました。とても綺麗な声でした。 朝日で逆光だったので どんな姿かも分かりませんでした。鳥の名前は詳しくないので 一度野鳥図鑑を見てみたいとは思っているんです。鳥の姿と鳴き声が分かれば 家の近くに飛んできて鳴いている鳥の名前も分って楽しいだろうと思います。鳥の鳴き声が分かるサイトとかありましたら教えてください。 ついさっき金曜日からまた泊まりで来ていた息子ら家族が帰って行きました。毎週末に泊まりできていますね。 今日は主人が泊まりの仕事なので 息子ら家族が帰ってしまったら私一人で し~んとしてしまいました。でも、ブログがやっと更新できました。昨晩はY子とKと私と三人で二枚の布団で寝たので 私は寝不足で 喉がおかしくて 咳が出始めました。今晩はマスクをして寝ようと思います。孫達が布団から出ていると 風邪を引くのではと思い 何度も目を覚まし 布団を掛けてやっていた為に寝不足になったんです。ブログが終わればもう早めに寝ま~す。それでは おやすみなさい☆
2009/02/09
コメント(6)
PCからの更新は久しぶりです。色々と忙しく その事に少し疲れてPCを開ける元気がありませんでした。小春日和のお天気が続いて 洗濯物やら掃除片付けに頑張っていたのもあるんですが。今晩 また息子ら家族が泊まりに来ます。日曜日は息子が仕事なので主人が送っていく予定です。また二日間忙しくなります! さて、趣味というカテゴリを作ってあるんですが 実際 自分は何の趣味なのかな?とふと考えてしまいました。昔、履歴書に趣味という蘭があり その時には レコード鑑賞と書いた記憶があります。そう、履歴書を書いた時代は まだCDのない時代でしたから。もし 今 趣味の蘭に書くとしたらなんて書こうかな? 音楽鑑賞? どんなジャンルでも好きなんですが今では車で聞くぐらいなんですよ~ 孫の守り? そんなん書けないよね~料理? これは毎日の仕事ですよね~手芸? 最近これといってなにもしてないよ~読書? 目が老眼になってから根気がないわ~ あれだけ本が好きだったのに~家庭菜園? 好きだけど中途半端だわ~DIY、木工? 好きで一時習っていたんですが先生がご病気で最近はしてないんです~好きな事や興味があることは沢山あるけど 趣味と言えない様な・・・。元々 幅広いが浅いんですよ。何か一つでも 胸を張って言える何かの趣味を持ちたいな~と 思います。
2009/02/06
コメント(10)
今日は立春。それに相応しく いい天気で気温も上がり春の陽気です。 大きい物の洗濯に張り切ってます。 息子ら家族が土日に泊まりに来たり 地区の行事で酒肴を振る舞う役をしたり その他数々とバタバタしていてPCを開く余裕もありませんでした。 癌検査は異常無しの結果をもらいホッとしたんですが その他に幾つか 先に不安を持つ事が起きてきて。 前向きに終わらして行くしか仕方がないと思ってます。 では これで!
2009/02/04
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1