2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
木曜日の夜から異変がありました。お昼までは外で元気に遊んでいたんです。夜に娘が 「ライムのうんちが大変な事になった!。」と言うんです。うんちがしゃーしゃーでそこら回し うんちまみれになったと。金曜日の朝もシャーシャー。心配しながら娘は仕事に行きました。昼間は私が側で見ていたんですが 少し 離れた途端 シャーシャーでトイレから外れてうんちがライムのベッドのクッションに付いています。そして、ケージの外にまで飛んでいます。ライムは大変なことをしたという顔で ケージの隅で くーんくーんと鳴いています。ライムをキャーリーケースに入れておき それから綺麗に掃除をしました。これがお昼前。この日の朝 ライムは御飯をほとんど食べなかったようです。水分も余り取りたがりません。調子が悪いんだなと様子を見つつ 側についていてやりました。今度は3時半頃 また少し離れて 洗濯物を取り込んできました。そうしたら 今度はもっと酷い状態になっていたんです。もう、可哀想で。また 同じように掃除をして 戻しました。この日は娘と頻繁にメールでライムの様子を報告していたんです。夕方、このままではいけないから 病院に連れて行こうということになり 娘が帰ってからとても評判の良い病院に連れて行きました。そこは夜8時までと診療時間が長いんです。でも家からは30分掛かる隣町です。着いたのが7時40分ぐらいでしたが 沢山のワンちゃんたちが来ていました。さすが評判のお医者様です。来る途中にキャリーケースの中で二度ほど戻してしまいました。病院でも一度便が出てしまい 助手の方に綺麗にしてもらいました。レントゲンを撮って診てもらったら 「胃の状態からして 胃腸風邪を引いています。下痢止めの注射をしておきます。明日の朝まで絶食にしてください。また朝の様子を電話で教えてください。そして、状態が良くなったら水を少しから始めてください。飲み薬と食べ始めようの缶詰を出しておきますから。今、胃腸風邪が流行ってきているんですよ。」帰りの車の中はキャリーケースに入れておくより 抱っこのほうがいいですよとバスタオルまでくださいました。ライムはお陰で大分元気になり 夕食を食べれたようです。今はうんちをしないか 戻しはしないかと また私が側にいます。やっぱり直ぐに横になり あの元気坊やはどこにいったの?というぐらい別人(犬)です。早く元気になって欲しいです。
2009/10/31
コメント(12)
今日は朝から風も無い小春日和です。本当なら あれしてこれしてと動き回っている私ですが 朝から何故かお尻が重い。主人と娘が仕事に出かけて7時半には一通り家事も終わっていました。買い物に友達と行く事もないし まあ 久ぶりにゆっくりとはなまるマーケットでも見ようと、座椅子にもたれTVを見ていました。知らぬ間に こくりこくりと居眠り。5分ぐらいしてたかな?それからは しっかり見てました。商店街めぐりは大阪の黒門市場。楽しそうで行ってみたいなと思いました。はなまるカフェは羽田美智子さん。楽しい方ですね。京都めぐりの本を出されたそうで 読んでみたいなと思いました。後で楽天ブックスを覗いて見ましょう。そして、自家サツマイモを一本電子レンジでチン!して食べて いまだにお腹が苦しいよ。食べたら動かないとと大型スーパーにペットボトルとアルミ缶 貯めてあったペットボトルの蓋を持参。クリーニングを出して ドラッグストアに行って買い物して帰ってきました。それからライムを庭に出して 追いかけっこやかくれんぼして遊んで やっとPC。そうそう ポイントが当たるくじがあるでしょ。新しく絵が変わってそれから中々当たりませんでしたが今日やっと当たりました。1ポイント1円だから お買い物にも使えるしね。今の時代1円も落ちてないよ。塵も積もればだからね~。昼から夕方まで仕事だから 布団は干せないし。あれ?もう11時半なんだ。早めにお昼でも食べて ってまだお腹が張ってますよ。サツマイモは昔からお腹が張るのよね。何か良いお天気だったのに勿体無かったな~。明日はY子の所に行ってきます!
2009/10/28
コメント(8)
昨晩の凄い風も少しおさまり その風のお陰か雲を追い払ってくれて 昼前から良いお天気になりました。思ったほど気温が下がらず 陽の当たる場所だと汗ばむぐらいです。午前中に扇風機を片付け 竹の敷物とホットカーペットを入れ替えました。これで昼寝しても寒くないです。今日は風は強いものの 気温が高いため 沢山の不愉快な虫が飛んでいます。そいつは窓の隙間から家の中に侵入してきます。大きさは小指の第一関節ぐらいの大きさです。今日はそいつの他の種類のものは見てません。そいつとは カメムシ!!茶色い色のです。名前を調べたんですが よく似たのがいて 分かりません。網戸やガラス、洗濯物、ハンガーなど至る所にいます。家の中にも夜に数匹侵入してきているのを 外に出します。驚かすと臭い液を出し その臭いは付くと 石鹸で洗っても取れません。とても厄介な虫です。毎年悩まされています。殺虫剤もあるんですが とても追いつきません。うちでよく出るのは こいつの他に 小さい丸いのとか 草色のとかがいます。ピーマンや唐辛子に付くと 穴をあけたり 茎の中に空洞を作ったりします。毎年悩まされ続けています。皆さんの所はいますか?不愉快な虫のカメムシ。
2009/10/27
コメント(6)
昨晩から雨が降り出して 雨脚も結構強め。今日もほぼ一日降っていました。今日はY子が幼稚園で30日にハロウィンの行事をするために 嫁も行き 袋を作る親子作業の日。子育て支援の小鳥サークルに参加している小さな子も行事に参加できるようです。KもRも参加できるので嫁は二人の袋を作ったそうです。午後1時からだったので嫁は12時45分に家を出て Y子と帰ったのが3時過ぎ。Y子は最後まで丁寧に作っていたそうですが 時間が足らずに家での宿題になったようです。家に帰ってからも 可愛い絵を描いていました。今日は朝8時前に主人と自宅を出たんですが 朝のラジオであちこちで事故の為に渋滞やら通行止めになっていると言ってました。伊勢自動車道も松阪インター手前で事故渋滞と言っていたので 主人にその事を告げ下道で行きました。途中まで行くと 今度は23号線の津でタンクローリーが横転する事故の為 通行止めになるとラジオで言ってます。仕方ないので少し遠回りで行きました。いつもよりかなりの時間のロスでした。雨の運転は注意しないといけないですね。丁度通勤時間の事故はどれほどの人に迷惑をかけるやら。帰る道でも 信号が一旦赤になり右折の矢印が出ているにもかかわらず 直進してくる反対車線のトラック。右折矢印が消えて 赤になっているのに無理に右折する3台の車。どちらもなんて横着なんでしょう。信号無視ですよ!事故にならないのが不思議なぐらいです。私は気をつけたいと思います。また 孫の話に戻ります。WIIを買ったと聞いていたんですが Kと一緒に「太鼓の達人」をして遊んできました。初めて触った為 どんな風にコントローラーでするのか 説明書を見たりしても分かりません。Kも買って数日の為よく分からない様子。Kが「おじいちゃん!やって!」と言って主人を呼びました。私は内心 出来るのかしら?と思っていましたが 主人はさっさと操作したんです。勿論初めて触ったんですよ。私は結構何でも出来たほうなんですが 何か最近どうも鈍くなってしまいました。一度病院に行ったほうがいいのかな~?聞いても頭に入らず直ぐに忘れてしまうし・・・。ちょっとめげている私です。今度は木曜日に私一人で行きます。Y子の小学校新入生の健康検査と説明会があるためです。また 子守りです。来月8日は文化祭があり 16日だったかな講演会もあるそうです。今週金曜日にまた泊まりで息子ら家族が来るそうです。中々ゆっくりは出来ないです。
2009/10/26
コメント(6)

今日は朝から曇り空。ほんの少し太陽が顔を出しても直ぐに雲の中に。だから暑く感じる事がありません。今までゴーヤーや胡瓜、カラーピーマン等が植えてあったポットやプランターの土を再生しました。一つのポットに沢山の芋虫が。たぶんコガネムシの小型の幼虫だと思います。ふるいで幼虫やら根っこを取り除き リサイクル用の土と元肥を混ぜて 再生OK。昼からホームセンターに花の苗を買いに行きました。買ったのは パンジー3種、ビオラ3種、プリムラジュリアン3種、切花用アスター赤色、プリムラ耐寒用(西洋桜草)3種 です。全部で840円でした。高いのか安いのか分かりませんが。PCをする前に植え替えました。春になるのが楽しみです。 中居正広の金スマで 「巻くだけダイエット」というのをやっていました。今回が二回目らしいんですが この本が売り切れで本屋さんで手に入りにくいほどだそうです。骨盤や股関節、ふくらはぎ 他、に本に付いているゴムベルトを巻きつけて ほんの数分軽く体操をするだけで 即 サイズダウンするというものです。骨盤の歪みを矯正するとダイエットに繋がるというのはよく聞きます。私も以前、腰回しダイエットの本を買ってやっていたこともあります。腰痛があるので 中々続けられませんでした。骨盤が緩んだり歪んだりすると 内臓に悪影響です。私は 立っている時なるべくしている事があります。それは 丹田(おへその5センチぐらい下)に力を入れ お尻(肛門)を閉めることです。これは結構効きます。丹田に力を入れると骨盤が立つ感じがします。お尻に力を入れると背筋が伸びます。先ず いい姿勢を保つ事から始めています。
2009/10/25
コメント(10)

ライムと時間があるときは 午前午後の二回 庭で遊びます。何にでも興味津々のパピー、ライムです。 さっきまで外で遊んでいて自分のゲージに戻りました。前に転がっている黄色いのは ぷっぷっと音が鳴る卵形のボールです。動くライムの写真を携帯で撮るのは中々難しくて。「お座り!じっとしとってよ~。 何でじっとできやんかな~?」「なんでかな~?」と言った時にした顔 私のなんでかな~?の声に合わせて 右、左と首を傾けるんですよ。笑っちゃいます。何度やっても首を傾げます。おもしろ~い!!この間フィラリアの薬を投与してもらう為動物病院に行きました。娘が 「まだサイズは大きくなるでしょうか?」と聞くと 先生は「もう5ヶ月だからこれ以上は大きくならないと思いますよ。」ミニチュアダックスフンドでも大きいこを見るときがあります。この前もロングヘヤーでしたが 飼い主が ミニチュアと言われたから飼ったのにこの大きさだとスタンダードだわ。 とこぼしていらっしゃいました。大きいと抱っこするにも大変。トリミングに出しても嫌がったり暴れたりともう嫌になると。でも そのこはとても可愛い顔をしていました。無駄吠えもあると悩んでおられました。その事を思うとライムは無駄吠えはほとんどしません。 外で散歩してよその犬に吠えられていても全く吠えずに尻尾を振っています。人に会っても喜んで寄って行き 撫でてもらうと喜んで嬉ションしたりします。人懐っこいんです。お風呂も爪切りも耳掃除も全く嫌がらないです。お留守番もちゃんと出来ます。飼うのに本当に楽な子です。
2009/10/24
コメント(6)
数日前からオリオン座流星群が見られるんですね。皆さんの日記にも書かれてあります。私は眠気と寒さに負けて見ないでいたんです。昨晩 やっぱり10時過ぎに寝てしまい 一寝入りして目が覚めたら 12時前でした。早く寝たのは 空に雲がかかっていて 半分見れないだろうと諦めていたというのもあるんですが。トイレに行った後 東の窓を開け 部屋を真っ暗にして 見てみました。やっぱり 少し雲がかかっていました。でも その隙間から 一つ 短い尾を引く流れ星が見えました。暫く見ていたら 雲がはれていったんです。(やっぱり晴れ女ですね)そして、ついに 大きな星が長い尾を引き上から下に流れていきました。昨日娘が見て いままで見た事ない大きな流れ星を見たと喜んでいたんですが 私も見れました。流星群は幾つか見てますが こんな多きなのは見たことありません。で、それを見たらまた雲が出てきました。見れた数が少なかったのですが 充分に満足できました。次にこの流星群が見れるのは70年後とか 友達が言ってました。流石に次は見れないので やっぱり見ようかという気になったんです。皆様方~!流れ星 見れましたか~!!
2009/10/23
コメント(6)
You Tubeで見て感激して泣いてしまいました。TVで放映された時は見てなかったんですが You Tubuで見つけました。泣ける歌 一人じゃないから1泣ける歌 一人じゃないから2ここをクリックして見れると思います。見てください。
2009/10/22
コメント(6)
毎日の御飯作りが嫌にならないようにと 私にとって料理番組は必要なものです。よく見る番組が 上沼恵美子のおしゃべりクッキング です。料理界の東大といわれる 辻調理学校の先生が和、洋、中と料理を紹介されます。簡単スピードクッキングの時が 材料も身近のあるもので短い時間で美味しいものを紹介してくださるので とても参考になります。PCでも クックパッド もよく利用します。毎日 栄養やバランスを考えて 数品作りますが ありきたりになってしまうと 作る意欲もうせてしまうんですよね。はなまるマーケット も 為になります。時々気になる物はプリントアウトしています。この番組やサイトはいいよ~というのがありましたら教えてください。お願いします!!
2009/10/20
コメント(8)

おはようございます。僕、もうじき6ヶ月。大きくなったでしょ顔も尖がってきたし毛の色が段々クリーム色が出てきたよ家の回りを走り回るのが大好き!時々temiさんが僕と鬼ごっこしてくれるの初めはやっぱり恐々だったけど今では我が物顔で色んな物のニオイをかいだり 虫と遊んだり花をかじったり 木の枝を加えたり楽しい事が一杯なんだ 御飯も一杯食べるし よく寝るしとても元気!!また 時々temiさんの日記にも登場するね。
2009/10/19
コメント(4)
朝夕涼しくなってきて 上着が必要です。秋も終盤だなと感じます。空の雲も冬型だと思う時もあります。昨日は曇り空から 突然の激しい雨。前線が通過したと認識できました。寒冷前線だったため ぐっと涼しさが増しました。今日も晴れていますが 冬っぽい風。家の中ではカーディガンを羽織らないと寒く感じます。もう、衣替えしなければいけないかな~。長袖が余り出してないんですよ。午前中 しまむらで二、三枚 服を買ってきました。他には 美容スリッパ、ベルト、アクセサリー、主人のシャツです。本当は衣替えをしてから 買うといいのですが。涼しくなるとつい直ぐに着る物がほしくて買ってしまいます。今から衣替えをしようかな。冬物は二段階でしないといけないでしょ。秋、初冬用と真冬用と。皆さんはどんな風に衣替えをされるんですか~?良ければいいお知恵をください。
2009/10/18
コメント(4)
私の持っているカメラは一眼レフではありません。昔 インスタントカメラ(オートフォーカスの)を使っていて 子供の運動会を望遠レンズで撮りたくて 一眼レフカメラと望遠レンズを買いました。買ってまだ20年も経っていないのに デジタルカメラが出て とても便利になりました。撮ったすぐに確認が出来ると言うのは いい作品だけを残せるので本当に便利です。フィルムが無くなったと買いに走らなくても かなりの量の写真が撮れますし。昔一眼レフを使っていたので 今のカメラがやっぱり物足りません。最近 街を歩いている人が一眼レフカメラを首からぶら提げているのをよく見かけると TVのニュース番組か何かでやっていました。それにはブログが大いに関係しているとか。いろんな方のブログを拝見すると それはプロかと思えるような素敵な写真を掲載されています。アマチュアカメラマンなんでしょうが ブログがきっかけでカメラにも凝られているのだとよく分かります。今使っているカメラは 一眼レフでなかっても コンパクトだし オートでない自分で手動設定で撮る事も出来ます。まだ 使いこなしてないんだろうと思うんです。ブログの仲間のともちゃんは一眼レフカメラで撮った写真を掲載されています。いい写真です。案山子の屁さんはカワセミの写真を掲載されています。私もカワセミが大好きで ブログに伺ってカワセミの写真に癒されています。一眼レフのカメラはやっぱり価格も高いし 使いこなせるのかという心配もあります。孫が小学生になって運動会で写真を撮る時 やっぱり一眼レフカメラと望遠レンズがあったらなと思うと思います。これから先どうなるでしょうね~。 PCのSDカードを読み取る所が 接触が悪いのか上手く使うことが出来ませんでした。だから カードリーダーを買って USBにつないで使っています。読み取りも早くてとても便利です。今までは携帯から写真添付メールをPCに送り それをファイルに保存して 使っていました。カメラから直接入力することも出来ましたが面倒くさくて。だからこれからはカメラで撮った写真をSDカードをカードリーダーで読み込ませてブログに載せることが出来ます。旅行の写真はそれです。簡単になりました。
2009/10/17
コメント(6)
一週間ぐらい前 郵便局の配達担当の方がみえて 「年賀状の予約をお願いします」と言われました。もう 直ぐ11月ですものね。昔、息子が郵便局でメイトさんとして働いていた時 お世話になった方です。聞けば1万枚のノルマがあるのだそうです。うちの枚数は150枚ぐらいでしれていますが 無いよりはマシです。喜んでお願いしようと思っています。年賀状はPCで作る為 確認しておくのがプリンターです。私のプリンターは古いので 娘のプリンターと入れ替えました。出来るのか試してみたら インクが無いという表示が出ました。一色が無いという表示が出たのでそれを買い求め セットして刷ろうと思ったら また違う色が無いと表示。また買いに行きセットして刷ろうと思ったら 今度は三色ないと表示。えっ?もう!何回買いに行ったらいいの?!で、今日6色パックのインクを買い求めやっとこれでOK!後は試し刷りをしてと。そして、本屋さんに年賀状のソフトを見に行きましょうか。あっという間に年賀状の時期になった気がします。孫達が冬休みで来ない内に作り郵便局に出しに行かなければ PCが使えなくなります。まだ 10月という気楽な気持ちを 郵便局の人が年賀状の予約という形で目覚めさせてくれた気がしました。みなさ~ん、年賀状のことが頭のすみっちょにありますか?あっという間に日が過ぎて12月になりますよ~!ぼつぼつ 準備の事を考えてくださいね。あっ、私は郵便局の回し者ではございませんよ。 今日 娘がご馳走してくれた人気のコンビニスウィーツを紹介します。それは ローソンで売られています。プレミアムロールケーキ 150円 です。スプーンで食べるロールケーキで凄い人気で 中々買えないようです。噂によると あまりにも人気で工場が24時間生産で対応しているようです。写真があるといいのですが 気づいた時には 私のお腹の中に!だからありません。もし興味がおありでしたら是非どうぞ!!
2009/10/16
コメント(8)

11日はアドベンチャーワールドの日。Y子らはとても楽しみにしていました。連休の真ん中の日ですから凄い人出が予想されます。7時に朝食を取り8時半にチェックアウト。8時半にアドベンチャーワールドの駐車場が開くので コンビニで昼食用におにぎりやパン 飲み物を調達していざ!出陣。もう既に沢山の人。入園口に並ぶ列が数列。開園は5分早くなりました。私達はイルカのショーやアシカと小動物のショーが見たいので それまで双子パンダやペンギン ラッコ 他の物を見て回りました。 両方ともとても可愛くて。ショーの写真は撮れませんでした。イルカのショーを見ながらおにぎりを食べて お腹もまあまあ膨らんだ所で ショーを見終え ケニア号という園内を一周するバス(汽車のような概観)に乗りました。Rは寝てしまいました。でもその後 ふれあい広場を走り回り動物には平気で触るし こちらが冷や冷や!直接動物と触れ合う事が出来るので キリンやらくだなどにおやつ(園で売っている動物用の)を手からやっていました。孫三人 全然恐がらずに平気なのでびっくりしました。4時まで楽しみ 帰ったんですが まあ 凄い渋滞!途中和歌山で降りて 息子が食べたいと言っていた和歌山ラーメンを食べました。携帯の口コミサイトで調べて まるさんらーめんに行きました。かすラーメンが美味しいと口コミで見たので探し出して食べました。珍しいホルモンが入ったラーメンですが 臭くなくさっぱりとしたラーメンでした。家に帰ったら11時前。流石にみんなはぐったりでした。でも、Y子が ここに来れて嬉しかった、良かったと大喜びしてくれたので 私まで嬉しくなりました。宿泊した クワハウス白浜 もとてもいい所で 食事も美味しいしまた行きたい所になりました。次の日Rが鼻水ダーダーで7度5分熱が出てしまい Y子の幼稚園を休ませて病院に行き昨日の夕方帰って行きました。いい思い出が出来て良かったです。最後に白浜の写真を。 円月島です。Kと共に。 千畳敷です。 三段壁です。いいお天気に恵まれて最高の景色でした。
2009/10/14
コメント(8)
いいお天気に恵まれて朝7時45分出発しました。 行く道中、ライムをペットホテルに預け 白浜に向かいました。 工事渋滞が少々あったものの 昼前には和歌山に着きました。 お昼ご飯は道沿いにあったレストランで食べました。 その後 円月島、千畳敷、三段壁を観光。 三時半頃チェックイン。 私と主人は部屋でゆっくりしています。 息子ら家族と娘はクアハウスの水着着用の温水施設に行きました。 部屋は二部屋。 どちらかの部屋で一緒に食事です。 明日はアドベンチャーワールドに開園前に行くつもりです。 孫と一緒だと疲れますが 孫達が前から 旅行が楽しみと言って 喜んでいた姿を見ていたので なんのその!で頑張れます。 明日も童心に帰って楽しみますね。
2009/10/10
コメント(8)
台風18号は各地で被害を出して通過して行きました。こちらでは午前3時ぐらいに通過したようです。2時に目を覚ましてトイレに行った時は 飛ばされるような凄い風でした。二度ぐらい家ごと飛ばされるかと思う突風に家はぐらっとすると共に びしっ!と言う変な音がしました。孫のY子とKと寝ていたんですが 夜中にTVを付けて寝ていると いつの間にか消えています。Y子が消してくれていたようです。「ばあちゃん 寝ていたから消しておいたよ。」どうも台風情報を聞きながら寝ていたようです。あっ!そうそう 娘の打ち上げ会はどうなったでしょう?台風にもめげず しっかりとありました。だから こちらを8時15分に出て向かったんですが 酷い雨で前が見えず 恐い思いをしました。冠水している道路はなかったので助かりました。夜でしかも暴風雨の前の見えない運転に いつもの数倍疲れてしまいました。だから そのお陰で 恐い夜も結構寝れたんですよ。何が幸いするやら。まあ、全て良しとしましょう。翌日午前中まで雨と強風が残り 夕方晴れ間が。台風一過となりました。明日はY子の幼稚園のミニ運動会なので 嫁と孫は4時に帰って行きました。明日はいい日になるでしょう。そして、また旅行の為にこちらに来ます。大忙しです。ブログの仲間の皆様方には メールやらコメントやらいただきまして有難うございました。とても嬉しかったです。
2009/10/08
コメント(2)

着実に上陸しそうな台風です。やはりこちらには明日の朝8時ぐらいがピークなようです。暴風圏に入るのは 日付が変わるぐらいでしょうか。こんな不安な日ですが 主人も息子も泊まりの仕事で家にいません。息子は残している家族が心配なのか Y子のピアノが終わったらこちらに避難をしたらどうかといって仕事に行ったようです。来るとなると嫁が運転してこちらに来るんです。荷物に子供と乗せるときに大雨でない事を祈ります。私は二時過ぎから仕事ですが 夕方大丈夫かと心配です。娘はこんな日なのに 職場の上半期終了の打ち上げ会。たまたまこんな日に当たってしまいました。隣の市まで 片道40分かけて 迎えに行かなければなりません。なるだけ早く終わってくれるか いっそのこと中止になればいいなと思っています。Y子にKが私と寝ると言うでしょうが 私は迎えでいなくなるので嫁と寝てもらうようにしなくては。楽しい家族旅行の前になんとごたごた ヤキモキすることでしょう。困難を乗り越えた後の喜びは 倍になるでしょうから 試練と受け止めて乗り越えましょう。被害が少なく台風が通り過ぎますように☆! 載せるのが遅れましたが ともちゃんから嬉しい荷物が届けられました。私が好きなリンドウの絵手紙も添えられていました。即、額に入れて飾りました。珍しい物や手作りの品物が詰まった箱の中身を見て 「わ~!へ~。」と何回言ったでしょう。ふふふ。どうもありがとうございました。
2009/10/07
コメント(6)
台風18号は段々近づいて来て こちらには8日がピークなようです。8日はY子の親子遠足の日。幼稚園の先生方も気をもんで 早々に中止にされました。私は早く分かってありがたかったです。9時15分発でしたから また 7時前にこちらを出ないと間に合いません。どんな風に台風が進むのか分かりませんが 近づくことは間違いないようです。一時は910ヘクトパスカルだったのが930ヘクトパスカルまで落ちました。でも 風力は55Mあるそうですから 吹き飛ばされてしまいます。台風に備えて片付けも始めました。ゴーヤーの緑のカーテンも主人が取り外してくれました。台風が来るというなんともいえない嫌な気分は 子供の時からあります。物が飛ばないように気をつけて 紐で結わえたり シートで覆ったりしますが それでも不十分な時もあります。何が起こるか予想が出来ないような不安な気持ちは嫌ですね。家族旅行のときは台風一過でいいお天気である事を祈ります。
2009/10/06
コメント(6)
Y子の初ピアノの発表会は昨日無事に終わりました。私は7時に家を出て 息子の家に。Y子はまだパジャマでいました。暗譜出来てないとか 挨拶の練習もしてないとか言っている割には しようともせず呑気です。会場に向かう車の中で指のチェックを嫁としていました。Y子はドレスっぽいピンクのワンピースです。実はこれは娘がピアノの発表会で着たものです。私がスパンコールを全体に付けて キラキラしたリボンを胸元にあしらい 胸のリボンにはスパンコールで作った花を飾った服です。娘が二回目の発表会で着たワンピースです。その時の記憶が蘇りました。突然その場で 昼の部の始まる挨拶をして欲しいと頼まれて 5歳でしたが マイクを持ち「一生懸命練習してきましたから聞いてください」と挨拶したんですよ。只でさえ本番の前に緊張するのに どうして 娘が?と恨めしくさえ思ったんですが 心配だったのは私だけだったようで そつなく終わらせ ピアノも上手に弾いていました。その事をY子に言って 「だからきっと上手く弾けれるよ」と話すとコクリとうなづきました。Y子は二番目です。そうそう 前に使うのはドとレと言いましたが ドだけでした。デジタルメトロノームのリズムに合わせて 両手で弾いていました。二曲目は伴奏の曲も流れて ちゃんと合わせて弾けていました。Y子の音は綺麗な音でした。先生が「同じ歳ぐらいの子は 大きな音を出そうと力を入れて手首を動かしたりして弾いたりするので 音が悪くなったりするんですが Y子ちゃんは指を高くして落として弾くので とても綺麗な音なんですよ。」基本をしっかりしてくださる先生なので良かったと思います。Y子に 「緊張した?」と聞くと「初めは少しね。でも 段々楽しくなってきて 楽しめたよ。」ですって。中学校や高校生のお姉さん達はかなり難しい曲を弾いていました。Y子が聞ける機会があったことはとてもいい刺激になったと思います。最後に生徒さんと先生と記念撮影をして終わりました。私はRを連れて途中からロビーに出ていました。やっぱり子守りでしたよ。お昼はわいわいと賑やかに 回転寿司で食べました。とてもいい日でした。
2009/10/05
コメント(8)
あれだけ続いていた晴れが今度は一変して雨だらけ。主人が種まきから始めた冬野菜は水やりを必死にして やっと 大きくなり始めたのに 雨で水やりはしなくていいけど 今度は葉物が溶けはしないかとハラハラ。気温も割りと高いので 成長が早く 肝心の冬にはもう終わった後かもしれません。今年の天気は晴れが続いて雨が続いてとどちらかでハッキリしています。三日晴れて一日雨でと言うのが一番いいのですが上手くはいきません。最近耳にする 「スーパー台風」。伊勢湾台風50周年でTV番組で当時の悲惨さを目にします。私も伊勢湾台風の経験者で 大人の腰以上あった水の中を叔母に背負われて逃げた記憶は今でも鮮明に残っています。とても恐がり私が暴れたので 叔母は何度も水を飲んだと聞かされています。逃げる時に星空でした。台風の目の中だったんです。近くの警察署に避難しました。炊き出しのおにぎりが美味しかったです。毛布を借りて包まっていました。その時は5歳。(歳が分かってしまいましたね~)でもしっかり記憶が残っています。そんな恐ろしい伊勢湾台風以上のスーパー台風が今の気象状態だと必ず起こるのだそうです。風速は80mにも達するそうです。家が飛びますね。この二分化しているお天気も 今の気象状態のせいだそうです。南の方の海水温度がエルニーニョの関係で上昇していて 日本に熱風が流れ込んでくるんです。現在も二つの台風が発生しています。旅行に当たりはしないか冷や冷やものです。昔からこの地方は台風の通り道になっています。変な覚悟はあるもののやっぱり来て欲しくないです。大地震、スーパー台風、集中豪雨 天変地異の現象は地球が悲鳴を上げている証なのかも知れないですね。
2009/10/02
コメント(8)
月曜からぐずついたお天気が続いています。秋雨前線の影響ですね。今日の予報では午前中は貴重な晴れと言っていたんですが 時折ポツリと雨が降る どんよりとしたお天気です。冬野菜には恵みの雨で 大きくなりました。こんなお天気のせいか 座ってリラックスするとコクリコクリとしてしまいます。晴れなら法事で使った座布団を干して 押入れに仕舞いたいのですが 出来ていません。孫達がいないので 朝の8時には一通りの家事は終わります。買い物に行かない時は座椅子に座り TVをつけて 携帯のゲームをしたりするんですが、ほとんど コクリとしてしまいます。でも 横になって寝るほどでもないし。涼しくなって 今までの疲れが出てきたんでしょうね~。心地よくリラックスして 疲れを取りたいと思います。もう一つの話題です。4日はY子のピアノの発表会です。まだ始めて間が無く 二か月ぐらいはピアノにも触っていませんでした。先生のお話とワークブックのようなのだけ。九月に入ってピアノを弾き始めたようです。こんなので発表会だなんて 一体何をするんでしょうね??娘と見に行く予定です。幼稚園の祖父母参観でも 歌と踊りの発表の時 真っ赤な顔で緊張して部屋に入ってきたY子。ちゃんとできるのかしら?何か私の方がドキドキしてしまいます。無事に終えて それが自信につながるといいなと思います。
2009/10/01
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1