最近、思うこと!

最近、思うこと!

2006/01/25
XML
カテゴリ: 料理

昨日からどうも体の調子がよくなくて 右あばら骨の一番したあたりが

夕ご飯前から差し込むように痛くて二時間ぐらい続いたでしょうか。

手足も冷えて冷たいし。余り冷え性を感じたことがなかったんですが。

それで、日曜日に「発掘!あるある大辞典」で風邪の症状に応じた鍋を

やっていたので参考にしてみました。

くしゃみ、鼻水が出てきたら 鶏鍋。鶏肉には、ビタミンB6と同時に、B

2が含まれています。、「ビタミンB6」は、IgA抗体を作る素となる栄

養素。これを多く摂取すれば IgA抗体の数を増やすことができるので



体。カゼのウイルスを撃退するには、多くのIgA抗体を持っているかどう

かという事が重要です!

風邪の第二段階の せき、喉の痛みには キノコ鍋。「キノコ鍋」を食べれ

ば、「NK細胞」が強化され、この段階で、ウイルスの進行を食い止めるこ

とが可能です。もう一品足したいのがニラ。ニラに含まれる「硫化アリル」

は、荒れた粘膜上皮を守り、かつ再生する働きがあるのです。

全身をだるさと痛みが襲ったら、柚子がいっぱい、味噌の「カキ鍋」

リンパに進入したウィルスと戦うT細胞。優秀なT細胞を作るには、カキに

多く含まれてる亜鉛が有効です。「亜鉛」は、摂取すると、T細胞に直接働

きかけ、活性化してくれるというのです。そして、加えたいのが 柚子の

皮。柚子の皮には、「ビタミンP」が含まれていて、関節の痛みやだるさを



あるあるで教えてもらった事を実践しました。

昨夜は鶏肉を入れたキノコ鍋をしました。そして、娘の同級生が志摩で牡蠣

の養殖をしているので直接買って送ってもらった殻付き牡蠣で 焼き牡蠣、

電子レンジで過熱したもの、生牡蠣を柚子と酢で食べました。今晩は味噌仕

立て牡蠣鍋、柚子の皮をたっぷり入れて食べようと思います。



私の説明では分かりにくいかもしれません。もっと詳しく知りたいという方

は  発掘!あるある大辞典 をご覧下さい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/01/25 02:11:17 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風邪のひき初めには(01/25)  
鶏肉、きのこなどお鍋には風邪に良いものばかりなんですね。
身体も温まるし、言うことなしです。
あばら骨あたりの痛みはどうですか?
おだいじに。。。

(2006/01/25 04:57:28 PM)

Re:風邪のひき初めには(01/25)  
大丈夫ですか?
風邪の引き始めにお勧めなのが純度の高いビタミンCで製品名がアスコルビン酸という粉末があります。
私はやばいなと思ったらこれをガバット飲んであったかくして寝ます。
右アバラの一番下あたりは、肝臓の反射ポイントなので多少疲れがたまっているのではないかと思われます。
休めるならば休んでくださいね。(^^)b (2006/01/25 05:08:12 PM)

Re:風邪のひき初めには  
tomi2300823  さん
私もそれを見て牡蠣鍋をしました、美味しかったです。お友達の分もお魚屋さんから買って薦めたら「美味しかった」と喜んでくれました。風邪でそんなところまで痛くなるのですね。風邪は万病の元ですからお大事に。 (2006/01/25 05:45:46 PM)

Re[1]:風邪のひき初めには(01/25)  
temi  さん
○。。がくちん。。○さん
昨晩寝たらすっかりよくなりました。
ご心配おかけしました。
今晩柚子の皮を一個分入れて牡蠣鍋しました。キノコもたっぷりと入れて体を温める根菜大根人参、そしてにらとねぎ、豚肉、鶏肉と入れて作りました。
美味しかったです。
(2006/01/25 09:44:09 PM)

Re[1]:風邪のひき初めには(01/25)  
temi  さん
一夢庵不便斎さん
肝臓ですね、もしもと思ってタウリン3000の栄養ドリンク一本飲んで寝たら 元気が出ました。
体が少しかいだるいなと思っていたんです。
疲れが溜まっているんでしょうね。
なるだけ体を横にするようにしますね。
どうもありがとうございました。 (2006/01/25 09:47:27 PM)

Re:風邪のひき初めには(01/25)  
ricopico  さん
大丈夫ですか?
私も、昨年暮れからの風邪がようやく治ったと思ったら、昨日あたりからまた喉が痛くなってしまいました。
「きのこ鍋」と「にら」ですねっ!!

temiさんも、どうぞお大事になさってくださいね^^
(2006/01/25 10:17:03 PM)

Re[1]:風邪のひき初めには(01/25)  
temi  さん
ricopicoさん
お久しぶりですね。
余り風邪を引かないんですが あばらの下の痛みには参りました。今はうそのように何事もないんですが。体を冷やすとだめですね。今日は張るカイロをお腹と腰に張っています。
お鍋やってみてくださいね。結構効果があったように思いますよ。お互いに気を付けましょうね。
心配かけてごめんね。 (2006/01/25 10:24:05 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

Genius of SOUL dunk_771さん
::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
Tomikoさんのおいし… tomi2300823さん
日記 茶ばしらさん
パンラヤー(妻)は… samo1965さん
YURAYURA マサエ913さん
手づくりとエコのあ… nao9085さん
【家電量販店店員】… 家電販売員さん
かぶいて候    … 一夢庵瓢戸斎さん

コメント新着

○。。がくちん。。○ @ Re:はちくたけ(05/21) temiさん!ちょうど今日私も兄からはちく…
temi@ Re[1]:モロッコ豆(05/19) ○。。がくちん。。○さん おはようございま…
○。。がくちん。。○ @ Re:モロッコ豆(05/19) モロッコ豆は柔らかくて美味しいですよね♪…
temi@ Re[3]:モロッコ豆(05/18) あーちゃん1010さん こんにちは、お久…
あーちゃん1010 @ Re:モロッコ豆(05/18) temiさ~ん ブログ再開されて、うれし~い…

プロフィール

temi

temi

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(132)

(235)

料理

(184)

その他

(489)

介護

(109)

自然

(160)

面白、奇妙

(98)

健康

(47)

家族

(81)

趣味

(33)

(21)

友達

(6)

ペット

(3)

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: