最近、思うこと!

最近、思うこと!

2006/10/29
XML
カテゴリ: その他

毎月一度スーパーでコピー機のお世話になります。

コピー機の横にお金を入れる箱が置いてありますよね。

そこにお金を入れると使用できるようになっているんですね。

約10枚ほどいつもコピーするんです。

今日も行って来ました。コピーしていたら幼稚園の年長さんぐらいの子が 寄ってきたと思ったら 箱の上のほうにある返却ボタンを押したんです。

一緒にいたお母さんが「押したらあかんよ。」と言ったんですが時すでに遅し。

お金が戻ってきてしまいました。

私は拡大コピーをしていたので 用紙設定も拡大の倍率も全て白紙になってしまいました。

その子のお母さんは「ごめんなさいと言いなさい。」と言いながら 私にすみませんでしたと謝られていました。

でもその子は何が起こったか理解できてないようで 少しばつの悪そうな顔をしていても ごめんなさいの言葉がなかったです。

私は「もうしないでね。」とその子に言うと うん、と頭でうなづきました。

実は私がこんな目に合うのは 二回目です。

前はやっぱり幼稚園ぐらいの男の子が入り口から走って入ってきたと思ったら 返却ボタンを押してさっと逃げていったんです。

思わず私「こら!こんなことしたらあかん!」と叫んでました。

うちの孫でもやらかしそうなぐらいに 子供の高さにその返却ボタンがあるんです。

スーパーもコピーをとっている人の影になるような場所にその箱を置いてくれたらいいのにね。

今度行ったら交渉してみましょう。

でも、悪いことしたら私ならきちんと謝るまで 子供のそばにいて謝らすけどな。子供が悪い事していても結構知らんフリしている若いお母さんがいますよ。それって 知らん顔してればなんでも済んでいってしまうと 子供に教えているようなものですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/10/29 08:32:06 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


確かに(・・)(。。)  
issaママ  さん
どうしていけないことか、そのタイミングでちゃんと教えて、謝らせないと、どんなに相手が困るのかがチンプンカンプンでは子どもも心から「ごめんなさい」が言えませんよね。
ちゃんと理解が出来れば、同じ事をしないでしょうに。
手を掛けるときに掛けないともっと手が掛かるような気がしますね。
(2006/10/29 11:13:48 PM)

Re:コピー機で(10/29)  
あらまぁ~困ったお子さん・・・
でも最近の親は甘くてこういうことありますよ。
病院の待合室で待ってるときに騒ぐ子供に・・・
先生が怒るから静かにしなさい!と・・・
間違ってるよね~注意したいけど出来なかった。。。 (2006/10/29 11:33:33 PM)

Re:コピー機で(10/29)  
がくちんさんに同感・・・
だれだれに怒られるって・・どういう事?
怒られるからやめさせるの・・・
いけない事してるって教えなくっちゃ・・・
ですよね!
いま、多いですこんな親が・・・
困った世の中ですね! (2006/10/29 11:45:29 PM)

Re:コピー機で(10/29)  
案山子の屁  さん
悪い子には叱る事が一番かな? 怒られる事に慣れていないのでキツク叱るのも良いかもね。
コピー機の料金返却ボタンは低い所にあるのかな?知りませんでした。 (2006/10/30 02:14:03 AM)

まったく  
まこおやじ  さん
最近の子供に躾ができない親には困りますね。

親の方が躾の勉強しないといけない人が多くなりましたね。

(2006/10/30 08:12:06 AM)

Re:確かに(・・)(。。)(10/29)  
temi  さん
issaママさん
同感です。小さいうちにしっかりと悪いことや命の尊さを教えるべきですね。 (2006/10/30 01:00:18 PM)

Re[1]:コピー機で(10/29)  
temi  さん
○。。がくちん。。○さん
そうそう、あのおばちゃんが怖い顔しているから止めなさいなんて言っている。それだと自分が悪いのでなく人が悪いになりますよ。 (2006/10/30 01:02:17 PM)

Re[1]:コピー機で(10/29)  
temi  さん
ともちゃん8383さん
親も心が子のままで成長してないんでしょう。
もっと考えなければね。 (2006/10/30 01:03:31 PM)

Re[1]:コピー機で(10/29)  
temi  さん
案山子の屁さん
返却ボタンは料金箱の上の部分なんですが 高さが丁度子供が押すのにいい高さなんですよ (2006/10/30 01:05:03 PM)

Re:まったく(10/29)  
temi  さん
まこおやじさん
どうしてなんでしょうね。その親も親にちゃんと躾てもらってないんでしょうね。
子連れで同棲して その同居人に虐待を受けて子供が亡くなっている。そんなに簡単にくっついて欲しくないですね。親になったのなら子供をちゃんと育てる事を優先しなければと思いますが 親という以前に男や女を優先して、そうすると子供が邪魔で虐待に走る。そう思いませんか? (2006/10/30 01:11:21 PM)

うちでは。  
京とも  さん
あかん!といった後、何故それをしてはいけないかをその場で説明するようにしています。

息子が4歳の時、一度、地下鉄のエスカレーターの非常ボタンを押し、止めてしまったことがあります。
乗ってる方が転倒しなくて良かったです。
あのボタンも丁度子どもの目線にありました。
しかも、赤くて大きくて。
まるで子どもに押してね。と言ってるような。

大人は気づきにくいんですが、子どもには目に付くみたいでした。
それからは、外を歩く時には子どもの目線に何があるかよく見るようになりました。知っておかないと防げることも防げなくなってしまうと思ったので。
でも、子どもって突然なにをしでかすか本当にドキドキです。

(2006/10/30 03:53:00 PM)

Re:うちでは。(10/29)  
temi  さん
京ともさん
子供は好奇心の塊ですからね。
実は私も小学校の低学年の時 デパートの防火シャッターのボタンを なぜこんな所にエレベーターのボタンがあるのかなと押したことあるんです。
その時大変な事してしまったと思って 泣きながらごめんなさいと何度も言ってました。その時デパートの人に叱られたかどうか覚えてないですが。
だから その子の気持ちも分かるんですよ。ははは。 (2006/10/30 07:23:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

Genius of SOUL dunk_771さん
::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
Tomikoさんのおいし… tomi2300823さん
日記 茶ばしらさん
パンラヤー(妻)は… samo1965さん
YURAYURA マサエ913さん
手づくりとエコのあ… nao9085さん
【家電量販店店員】… 家電販売員さん
かぶいて候    … 一夢庵瓢戸斎さん

コメント新着

○。。がくちん。。○ @ Re:はちくたけ(05/21) temiさん!ちょうど今日私も兄からはちく…
temi@ Re[1]:モロッコ豆(05/19) ○。。がくちん。。○さん おはようございま…
○。。がくちん。。○ @ Re:モロッコ豆(05/19) モロッコ豆は柔らかくて美味しいですよね♪…
temi@ Re[3]:モロッコ豆(05/18) あーちゃん1010さん こんにちは、お久…
あーちゃん1010 @ Re:モロッコ豆(05/18) temiさ~ん ブログ再開されて、うれし~い…

プロフィール

temi

temi

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(132)

(235)

料理

(184)

その他

(489)

介護

(109)

自然

(160)

面白、奇妙

(98)

健康

(47)

家族

(81)

趣味

(33)

(21)

友達

(6)

ペット

(3)

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: