全3件 (3件中 1-3件目)
1
解体が進んで、2階根太?大引?が捻れと収縮で大梁から外れそう・・・2階の根太?大引か名称はよく分からないので・・・ 本を見ると根太と表記しているので根太としました。しかし、太さは140X160mmもあります。この根太の蟻継が外れて、蟻部分だけが乗っている状態なんです。正直言って、どう修正して良いのか解らない・・・ 苦肉の策で、金物?を使って補強・修正をやりました。本当はあまり金物を使いたくないのですが・・・素人なので、こんな考えしか浮かびませんでした。市販のL型の金具を6個買って来ました。表面処理はメッキだったので、ラッカースプレーで黒く塗装捻れたまま金具を付けると不細工なので、金具が水平に付くよう根太を加工しました。水平・直角を水準器で見ながらノミで削りました。金具は厚みが5mmなので、強度は十分!しかし、見た目が悪いので、最後の段階で誤魔化す方法を考えます。捻れた上部を電気カンナで、水平を見ながら削って、2階根太の修正は終了です。次回は、45角の根太材を床下地として渡していきます! にほんブログ村田舎暮らしランキングポチッとクリック、お願いしま〜す! ヨロシクです!
2019/07/19
コメント(0)
解体の続きです! 更に解体・・・押入れ部分の解体が終了し、次に2階床板を10畳分を剥がします!何故剥がすかと言うと、2階床の不陸が酷い為なんです。古民家で傾いたりしているのは確かなんですが、多分、過去の民宿の時の改造で2階根太が反ったり捻じれたりしているので、横に板を打ち付けて、床板をその板に釘で固定してあります。床の不陸を、レーザーを基準にして床高さを測定した結果、3cm程差があります。なので、新たに根太を付けて板を張る予定です!半分、床板を剥がしたところ! 一階が丸見えです!埃が落ちるので、マスカーテープを貼って養生しています。10畳分の床板を剥がし、2階根太がむき出しになりました!思いっきり埃も溜まっていたので掃除して、2階根太に打ち付けてある小幅板などを取り除いて2階床の解体は終了です! 次回は捻れと収縮の酷い2階根太が一本あって、その対策を!田舎暮らしランキングにほんブログ村ポチッとクリック、お願いしま〜す! ヨロシクです!
2019/07/12
コメント(0)
ご無沙汰してます! キッチンのリノベーションは何とか終わり、2階のリノベーションにかかりました!2階は10畳の部屋が三部屋と物置として使われていた天井の低い部分が14畳プラス4畳プラス廊下押入れ3箇所と面積的にはかなり広い2階になります。リノベーションで2階に寝室やリビングなど作り、居住空間を2階に持ってくる計画なんです!手始めに真ん中の10畳からリノベーションしてい行きましょう! 照明器具の交換! 作業しやすいように40W2灯に付け替えて照度アップ続けて、古い押入れを解体します!先ず、上段を解体! 作る時の逆順で解体していきます。上・後ろ・下に張っているべニア板を剥がして・・・後ろの枠組みも解体!押入れの裏に潜む4畳分の部分が出てきました。天井が低いので、作業し難い場所です。解体で出た廃材を整理し清掃して、今日の作業は終了です!2階のリノベーションは、まだまだこれから!どうなる事やら・・・ 田舎暮らしランキングにほんブログ村ポチッとクリック、お願いしま〜す! ヨロシクです!
2019/07/08
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1