鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
330100
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
みんなのポケット5
2006新春サイパン
ナフタン グリーンコーラル追加 [ サイパン ]
珊瑚の隙間にダンゴオコゼやベニゴンベがいたんですが、
写真は撮れませんでした、、、
その写真がこれです。
一応、知ってる方にはベニゴンベだと言うことはかろうじて分かるかな???
ダンゴオコゼはまったく写ってませんでした、、、
こんなカニも居ましたが、この写真では何カニなのか?さっぱりわかりませんよね、、、
最終更新日 2006年02月06日 22時29分01秒
コメント(4) | トラックバック(0) | コメントを書く
2006年02月05日
サイパン マダラトビエイ [ サイパン ]
沖縄旅行の写真を探してたら、サイパンの写真も見つかりました。
アイスクリームのマダラトビエイです。
このマダラトビエイが今回で、一番気に入ってます。
パソコンのトップの壁紙に使っているのに、どこにあるのかわかりませんでした、、、
マダラトビエイの背中の斑点模様は美しいと思っていましたが、
ひれの裏側にもこんな模様があったんですね。
今回初めて見ました。
また、顔も面白いですね。
笑ってるみたいな。
オスです。
2006年01月28日
くもり止め [ サイパン ]
マスクのことです。
今回、1本目(イーグルレイが急遽沈船に変わったんですが)
マスクが曇って曇って困りました。
私はたいていくもり止めを塗ったあと、つばをつけるやり方をしていました。
経験から、曇り止めだけだと曇って、曇って、困るんですよ。
こうなると、もうダイビングしてるのかマスククリアしてるのかわからんくらいすぐに曇ってきます、、、
サイパン1本目、ボートで手の届くところにマスクを置いてなかって
エントリー直前にあわてて、くもり止めは塗ったんですがつばをつけるのを忘れてたんです。
「ああ、つばをつけてなかったんや~」と水中で思った時には手遅れでした、、、
ただ救いはポイントがイーグルレイじゃなかったことでした。
マスククリアしながら、この点だけは感謝してました、、、!
とどうでも良い前置きが長くなりましたが、
水面休息の時に何気なくこのことを話したんですよ。
そしたら、ガイドさんがとってもためになることを教えてくれました。
それは、
なんと!「くもり止めはマスクを曇らせるんですよ」
少し考えたらわかることなのに、疑ってこなかった、、、
彼は続けました。
「くもり止めは曇りを止めます。ただし一時的にです。
だって、ず~っと曇りを止めてしまったら、次にもう誰も買わないじゃないですか。一時的にはくもり止めをする。これで我々は、おお~このくもり止めは良い!!曇ったマスクもこれをつけると大丈夫だ~。よし、これを買おう!」となるわけです。
そして、面白いことに違う種類のくもり止めを連続で使用すると、よけいに曇るようになってたりするそうです。
そして、つばをつけると何故、くもらないか。
実はつばをつけるという行為とくもり止めを使うと言うことは
180度逆のことをしているそうです。
くもり止めはマスクに膜を塗っている。
それに対して、唾は膜をはがしている!!
つまり、くもり止めを塗って、唾をつけていた私ほど間抜けなことはない!!
ってことです。
だから、唾を塗って唾を塗ってとずっとしていると、
マスクの膜が全部解けて流れ出すので曇らないそうです。
ただし、新品のマスクにはすでに膜が塗られているので、
まずこの膜をはがしてしまわなければなりません。
そのためにはマスクを買ったら、まず、唾につけておく。
唾のなかのなんだったっけ?アミノ酸?か何かが膜をはがしてくれるそうです。
皆さん、高いマスク止めを買う必要はないそうですよ。
ちなみに数年前に曇らないマスクが(多分TUSAから)発売されたのですが、
今は売ってません。なぜなら、そんなマスクが出回るとくもり止めが売れなくなるから、圧力がかけられたそうです、、、
よく教えてくださった。
今まで、誰も教えてくれなかった、、、
全く、官も民も日本は、、、
最終更新日 2006年01月28日 20時05分10秒
コメント(8) | トラックバック(0) | コメントを書く
2006年01月25日
サイパンの旅、終了~ [ サイパン ]
ホテルから歩いて20分?くらいに彩帆(サイパン)香取神社がありました。
1次大戦後、日本の支配下におかれたサイパンでさとうきび栽培をはじめた人のでっかい銅像や、
さとうきびを運び出すために敷いた鉄道に機関車もありました。
夕食は最初の晩はカントリーハウス
雑誌などにも紹介されていて店内は日本人で満員でした。
テーブルとテーブルの隙間が無いくらいギューギューに配置するほどの賑わいでした。料理はまあ悪くないと思います。何故か、タラバガニまでありました。
ナッカーが注文し、少し頂きましたが、やはり北国のものかな?値段とは味がつり合わんような???
向いのレストランは対照的にガラガラで、
外から見た感じは悪くは無かったんですが、お客さんゼロ~!?ッて言う事を
警戒し?カントリーハウスにしたんですが、あっちはどうったのかなあ?
今度はあそこに行ってみようかな?
2日目はMOCで割引券をもらって、にんにくやグロットへ。
ここはおいしい!良いんじゃないかなあ?と思います。
但し、翌日の口臭は並じゃないで。
帰りの飛行機で隣に座ってた彼女は寝てたようでしたが、大丈夫だったのかなあ?
帰宅するや、鼻の良い(鼻が悪くてもあれは臭う、、、)相方はヒョエ~~~~と
なっていました、、、
最後に帰りの飛行機。
オーバーブッキングで1日延期を言われました。
宿泊代も3食分も出す。マイルも5000プラスするということで、
もともと1日延泊したかったところを経済的理由で中2日の日程にした私にとっては
おもいっきり美味しい話でしたが、まさかこんなことになるなんて思いもせず、
(こんなことは今回が初めてです)
帰国翌日にしょうもない入れなくても良かった仕事を入れてきてしまっていたんです、、、、
涙をのんで、???帰らせて呉れ~~~~と帰ってきました。
思うに、オーバーブックの場合、安い宿に泊まってるやつのほうが、航空会社はええやろうし、今後もあるかもしれない。次回は翌日はあけて(或いは電話1本で空けられるようにして行きたいと思いました)
とにかく中2日の短いしょうもないはずのサイパンダイビングは
最高の満足感を持って、無事終了いたしました。 完
最終更新日 2006年01月25日 21時17分22秒
コメント(4) | トラックバック(0) | コメントを書く
2006年01月24日
最終日の午後 [ サイパン ]
最終日と言っても2日目なんですが、、、
MOCでは午前中に2ダイブで、昼はマリアナホテルのレストランで食べます。
3ダイブの人はこのあと、再び出発します。(3ダイブ目はビーチ)
もちろん、最終日でも潜らせてくれます。
但し、飛行機までの時間とかは各自で責任を持って判断せよとのことです。(当たり前ですが)
私たちは器材の洗いと乾燥のことがあったので、午前2ダイブで終了しました。
2日で5ダイブ!ものすごく満足できました。
5ダイブのラインナップがすごかったと思います。
1本目の沈船は別に要りませんが、
2本目のイーグルレイシティ!!~~マダラトビエイ~~~!!!
3本目のグロット!~~階段しんどいよ~~~でも青色がきれい!!
4本目のナフタン!!~~水がきれい~どこまで見えるんじゃ~~!!
5本目アイスクリーム!!再び、締めにマダラトビエイ~~!!!
と思いっきり充実してました!
で心置きなく、午後は遊ぶことに。
幸い、マリアナホテルではゴルフやゴーカートや乗馬ができる。
乗馬は中身がチョッとしょうも無さそうに思い、止め。
カートはしてみたかったんですが、、、何となく乗りそびれと言うか、
ゴルフであっという間に時間が無くなった、、、
ゴルフは私はやりません。
が、バディのナッカーはあちこちの会員権を持ち、
90で回れるくらいのなかなかの腕前です。
残念ながら、私はクラブを握るの事もまあ、無い。
ので、普通のコースはとてもじゃないけど無理ですので、ショートコースのゴルフにしました。
私がゴルフをするのは8年前、沖縄へCカードを取りに行きながら、台風で潜れず
(と言っても台風は通過後で、天気は最高!海も静かに見えたんですが、、、?)
その沖縄でいきなり、ゴルフってことになり、それも短めではありましたが、
そこはドライバーも使うけっこう本格的なコースでして、そこへ、打ち放しにも行ったことが無い,素振りもしたことの無い私がいきなり、、、
以来、今回が2回目です。
しかし、今回のは完全なショートコース?(50ヤードから100ヤード)で
ドライバーも使わなくていいので、玉はどこに飛ぶかはわからないけど、
とにかく空振りすることもなく、十m先に落ちたりしながら、プレー?出来ました。
空は青。グリーンは緑。
そこを裸足で歩き、大変気持ち良い。
私は内心、すぐ飽きるかな?と思ってたんですが、あっという間に時は経ち、
物足りないくらいでした。
あれなら、休憩しながら1日やってもよかったくらい楽しかったです。
但し、付き合ってくれたナッカーは物足らなかったと思いますが、、、
上の写真がナッカー
下が私ですが、私のはどう見てもゴルフと言うより、野球のスイングに見えますね、、、
まあ、本人は楽しかったんだから問題ないですね、、、
最終更新日 2006年01月24日 22時10分47秒
コメント(5) | トラックバック(0) | コメントを書く
2006年01月23日
アイスクリーム 2 [ サイパン ]
せっかくエントリー時、15匹以上居たマダラトビエイは
たちまち6匹に減ってしまったわけですが、この6匹はダイブ中ず~っと居てくれましたので、
はじめの気分もすぐに吹き飛んで、じ~っくりエイ達を眺められました。
ここはクリーニングステーションなので、クリーニングされたり、
宙返りしたり、みんなでグルグルまわって遊んで?ました。
イーグルレイシティのとこでも書いたかも知れないけど、
マダラトビエイを見てて感じたのは、「タンチョウウオッチと似ている」
ってことです。
マンタがグルグル回ってるのを見たこともありますが、マンタは大きくて迫力があるせいか、タンチョウのことは思い出しませんでした。
今回は優雅って感じがしたんじゃないかと思います。
それと1ダイブずっとエイを見てたんですが、
終わりの方で、他のチームも離れていってダイバーも減ったので
寄ってみようと、ゆっくり根ノ上の方にあがっていくと、
寄らせてくれました!
多分、エイまでの距離は2,3mだったと思います。
はじめの彼もこんな風に寄れば、もっと落ち着いてじっくり眺められて良いと思います。
最終更新日 2006年01月23日 22時19分32秒
コメント(2) | トラックバック(0) | コメントを書く
2006年01月22日
アイスクリーム [ サイパン ]
サイパンのラストダイブ(と言っても全部で5ダイブですが、、、)
はアイスクリームでした。
ここはマダラトビエイのクリーニングステーションになっているそうで、
ネルソンの話によると、まず、会えると言うことでした。
イーグルレイシティのことしか知らなかったので、あまり真剣に聞いてませんでしたが、、、、失礼しましたわ。
バックロールでエントリーして、ヘッドファーストになった瞬間にアイスクリームの端っこに15匹くらいの群れが並んでました!!
おお~!!と思い、そっちへ行こうとすると、なぜか、ネルソンは反対周りに導く。
???と思いつつも仕方ないので、遠周り、、、
ところが、あとからエントリーした他のショップは最短コースでエイに向かってる。
それは別にいいのだが、
その中に一人がエイの群れの中に突っ込んでる、、、
エイは逃げ惑ってましたわ、、、
当たり前ですが、あっという間にエイは泳ぎ去ってしまいました。
それでも、6匹は残り、この子達は最後まで、ず~っと居てくれたので、
まあ、じっくり対面は出来たんですが、、、
こんなことを繰り返していたら、エイがだんだん寄り付かなくなる可能性もあるんやし、
なんで、ブリーフィングできっちり言うとかへんのかな?と疑問に思う。
ダイバーは初めてなら興奮もするやろうし、舞い上がってしまう場合もあるやろうから、
ガイドがきっちり指導すべきやと思うけどなあ。
それと、今回の場合は追い掛け回してるダイバーも
エイが嫌がってる、ビックリしてることくらい わからんか?!
ってくらいひどい泳ぎ方でしたわ。
2006年01月21日
キャピタルホテル [ サイパン ]
今回の宿です。
よく知りませんが、多分、サイパンでもっとも安い部類のホテルではないか
と思います。
私にはこれで十分ですが、部屋は狭く、
ベッドなんて、170cmないんじゃないかな?
158cmしかない私でギリギリいっぱいって感じでしたから。
そしてシャワー~~~
潮水とまではいかないですが、十分しょっぱかったですね。
はじめて行った時のシパダンの小屋(?リゾート)を思い出しました。
シパダンなら、部屋が悪くても目の前が海でロケーション最高ですが、
海もないし、、、当然、プールもない、、、
とてもリゾートとは言えないですね。
そして、器材を洗うところがない。
まあ、今回は2日目(最終日)を午前2ダイブで、
ダイブショップのあるマリアナホテルで夕方まで遊んでいたので
ほとんど乾かすこともできたので、問題はなかったですが、
器材の洗いと乾燥のことを考えると、とても3ダイブはできませんね。
キャピタルホテルはガラパン地区にあるので、夕食などのレストランは
徒歩10分圏内にたくさんあるので、まあ問題ないでしょう。
朝食もコンビニやABCストアなどでパンでもおにぎりでも買っておけば良いし、
部屋には冷蔵庫もあります。
ただ、ひとつ夜の町を歩いてて
いやだったのはやたらとお姉さんが声をかけてくることです。
従業員のほとんどフィリピン人だそうで、まったくフィリピン流です。
この点がうっとおしかったですね。
最終更新日 2006年01月21日 21時41分20秒
コメント(8) | トラックバック(0) | コメントを書く
トレイシーズデモイセル [ サイパン ]
MOCの大介さんにおしえていただきました。
トレイシーズもデモイセルもスズメダイという意味だそうです。
他ではあまりいないそうですが、(和名もないということです)
サイパンではスーパー?普通種だそうです。
サイパンではけっこう初めてお目にかかる魚がおおかったです。
最終更新日 2006年01月21日 21時23分30秒
コメント(0) | トラックバック(0) | コメントを書く
2006年01月20日
ナフタン グリーンコーラル [ サイパン ]
こないだ、ポイントマップを見てたら、
ここの深場ではヘルフリッチも居ると書いてあった、、、
知ってたら、リクエストしたのに、、、残念。
ここは透明度抜群。
サイパンは川がなく、汚い水が流れ込まないので、海がきれいらしいが、
ここナフタンは南部で、町からも離れてるし、
余計にきれいなようです。
ナッカーは100mは見えていたと興奮気味でした。
ネルソンは透明度40mと言ってたが、
私の印象ではこれまでのどの海よりもきれいで、ログには50mとつけました。
残念ながら、大物には会えませんでしたが、魚は多く充分楽しめます。
別に珍しくないけど、チョウハン
コガネヤッコ、これも珍しくないのでしょうが、
私は今まで写した記憶がありません。
メガネゴンベ
実はこの珊瑚の中に、ベニゴンベやダルマオコゼやかになどがいたんですが、
どれもこれもまともには写せませんでした、、、ベニゴンベとダルマオコゼはあちこちにいたので、
これだけを狙っていけば、けっこう上手く写せそうな気がしました。
アカハチハゼとハタタテハゼ
カスミチョウチョウウオ
けっこう色っぽく?写ってるような気がするのは私だけかな???
オレンジフィンアネモネフィッシュ
クマノミのくせに?イソギンチャクをずいぶん離れて
泳ぎ回ってました。
行く前に調べてたら、ダスキーアネモネもけっこう多いと言うことだったので、
見たいなあと思ってたんですが、2日間忘れてました、、、
最終更新日 2006年01月20日 20時40分35秒
コメント(2) | トラックバック(0) | コメントを書く
│<< 前のページへ │一覧 │ 一番上に戻る │
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
国内旅行どこに行く?
【屋久島 観光】屋久島でジャングル…
(2025-11-29 06:00:07)
日本全国のホテル
【大阪】ホテルクライトン新大阪/ホ…
(2025-11-28 13:10:20)
☆留学中☆
米国大学院2年目の学費
(2025-07-02 00:03:00)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: