フリーページ

ああ…日本新党!?


追悼 気骨の政治家大石武一さん


故・大石武一氏を偲ぶ会


ドキュメント小説 吹雪の如く


吹雪の如く 第2回 ひとりの専務理事のこ


吹雪の如く 第3回 理事会と地区労が作っ


吹雪の如く 第4回 小川明と多田昭男・出


吹雪の如く 第5回 福対協


助けられたり助けたり


第1回 市民参加型福祉のはじまりです


第2回 「聴く耳を持った医師」


第3回 大木仁さんに学ぶ「社会貢献


第4回 今野敏子さんに学ぶ「心意気」


第5回 佐藤由利子さんに学ぶ「介護は人間


第6回 Kさんに学ぶ「さよなら」


第7回 鈴木チヨ子さんに学ぶ「笑いで明る


第8回 Mさんに学ぶ「介護は気持ちよ」


第9回 猪口悦子さんに学ぶ「介護体験を社


第10回 たくろう所の出来事


第11回 たくろう所利用者に学ぶ「家庭延


第12回 私たちの目指す介護とは


第13回 安部ハルミさんに学ぶ「プロは頭


第14回 佐々木隆信さんに学ぶ「懐かしい


相澤嘉久治さんに学ぶ「主体的創造的に生き


第1回 出会い


第2回 知る


第3回 祖母と父


第4回 父の写真


第5回 大いなる情報誌ういずy


第6回 命を懸けた闘い


第7回 合掌 早坂茂三 さん


第8回 早坂茂三さんの遺言 その1


第9回 早坂茂三さんの遺言 その2


第10回 早坂茂三さんの遺言 その3


第11回 早坂茂三さんの遺言 その4


第12回 早坂茂三さんの遺言 その5


第13回 早坂茂三さんの遺言 その6


第14回 早坂茂三さんの遺言 その7


第15回 早坂茂三さんの遺言 その8


第16回 早坂茂三さんの遺言 その9


第17回 早坂茂三さんの遺言 その10


第18回 早坂茂三さんの遺言 その11


第19回 早坂茂三さんの遺言 その12


第20回 早坂茂三さんの遺言 その13


第21回 早坂茂三さんの遺言 その14


第22回 早坂茂三さんの遺言 その15


第23回 早坂茂三さんの遺言 その16


第24回 早坂茂三さんの遺言 その17


幼幻記


幼幻記1 微笑


幼幻記2 あーちゃんのハイヒール


幼幻記3 和田屋のロマンス


幼幻記5 福島行きの汽車の中で


幼幻記6 氷水(こおりすい)


幼幻記7 焼きみそおにぎり


幼幻記8 仔猫とチョウマ


幼幻記9 結い髪


幼幻記10 傷つけた写真


幼幻記11 パパのおしゃれ


幼幻記12 母の笑顔


幼幻記17 命日


幼幻記18 安寿と厨子王


幼幻記 19 祖母の生誕100年 佛光寺


幼幻記 20 ホットカルピスの味


2006年01月19日
XML
カテゴリ: 気付き




拝啓後輩諸君


第810回 1月19日

 今日は某高校の進路指導課からの依頼で3年生の授業に参加してきました。
「職業人講話」という授業でテーマが「社会人になるにあたっての心構え」でした。

 この依頼はいったんお断りしました。私の職場では、私の話は生徒たちにはうけても、教師たちからは反発をうけるだけだから止めたほうがいいという判断でした。

 それでもよいという進路指導の先生からの励まし(?)で、今日の日を迎えました。先にお話をされた方々は非常に模範的ですばらしいお話でした。私にはとても真似ができない内容でした。

 三人目として私の登場です。教訓じみた話はできませんから、最初から「講師に選ばれたことは間違いですから、そのつもりで……」と生徒たちにお断りをしました。

 私はフリーターのはしりであること、それは夢を持っていたから。一生懸命がんばって身体を壊したことなどをお話しました。そして結論を4つにまとめました。

1.がんばらない。
 人生は長距離レースだから、それよりも基本に忠実にして学んだ方が習得する早道である。


 夢を持っても捨てたらしょうがない。夢は基本理念や使命感に通じていく。夢の形は変化しても原点は失わないことで、自分自身も向上する。

3.よく眠る。
 寝ないで頑張った人は早死にする。判断力も鈍る。健全な生活から健全な判断ができることが大切だ。特に女性は午後10時から午前2時までは眠るように、肌を守るために。

4.愛する人を持つ。
 男女に関係なく、愛する人がいることは強い。くじけそうになっても、迷った時にも愛する人がいるとその人のために励ましてもらえるし、その人のためにも苦悩を乗り越えようとする力が沸いてくる。

 自分の今の役職だって「間違ってなった」と思っている。この高校の校長先生だって昔誰が校長になるなんて考えた人がいることか。本人だって周囲だって意外だったと思う。間違ってなったと思えば、人は謙虚でいられる。自分がなって当り前という気持ちでいると驕りがでてくる。

 なんて話をしてきました。やっぱりやめればよかった。

 2006年1月22日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月22日 16時17分22秒
コメント(1) | コメントを書く
[気付き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


明日香組18番 さん
後輩の生徒諸君に、インパクトある講義だったことと推測します!すばらしい! 私も心に留めて職業人として励みたいと思いました。ありがとうございます、講師お疲れさまでした。 (2006年01月23日 15時18分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みちのくはじめ

みちのくはじめ

コメント新着

名無しさん@ Re:競争か連帯か(06/20) 今の時代、自身が弱者や被害者であること…
名無しさん@ Re:国のカタチとナカミを変えないと。(06/24) 経済が立ち行かなくなければコロナ死以上…
想科 @ Re[2]:まごころマスクが届きました(06/15) ご期待申し上げます。 ところで、「マイ…
想科 @ Re:映画は面白い(06/17) いつもお世話になります。 読書力が落ち…
みちのくはじめ @ Re[1]:まごころマスクが届きました(06/15) 想科さんへ マイペースで記録していきた…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: