フリーページ

ああ…日本新党!?


追悼 気骨の政治家大石武一さん


故・大石武一氏を偲ぶ会


ドキュメント小説 吹雪の如く


吹雪の如く 第2回 ひとりの専務理事のこ


吹雪の如く 第3回 理事会と地区労が作っ


吹雪の如く 第4回 小川明と多田昭男・出


吹雪の如く 第5回 福対協


助けられたり助けたり


第1回 市民参加型福祉のはじまりです


第2回 「聴く耳を持った医師」


第3回 大木仁さんに学ぶ「社会貢献


第4回 今野敏子さんに学ぶ「心意気」


第5回 佐藤由利子さんに学ぶ「介護は人間


第6回 Kさんに学ぶ「さよなら」


第7回 鈴木チヨ子さんに学ぶ「笑いで明る


第8回 Mさんに学ぶ「介護は気持ちよ」


第9回 猪口悦子さんに学ぶ「介護体験を社


第10回 たくろう所の出来事


第11回 たくろう所利用者に学ぶ「家庭延


第12回 私たちの目指す介護とは


第13回 安部ハルミさんに学ぶ「プロは頭


第14回 佐々木隆信さんに学ぶ「懐かしい


相澤嘉久治さんに学ぶ「主体的創造的に生き


第1回 出会い


第2回 知る


第3回 祖母と父


第4回 父の写真


第5回 大いなる情報誌ういずy


第6回 命を懸けた闘い


第7回 合掌 早坂茂三 さん


第8回 早坂茂三さんの遺言 その1


第9回 早坂茂三さんの遺言 その2


第10回 早坂茂三さんの遺言 その3


第11回 早坂茂三さんの遺言 その4


第12回 早坂茂三さんの遺言 その5


第13回 早坂茂三さんの遺言 その6


第14回 早坂茂三さんの遺言 その7


第15回 早坂茂三さんの遺言 その8


第16回 早坂茂三さんの遺言 その9


第17回 早坂茂三さんの遺言 その10


第18回 早坂茂三さんの遺言 その11


第19回 早坂茂三さんの遺言 その12


第20回 早坂茂三さんの遺言 その13


第21回 早坂茂三さんの遺言 その14


第22回 早坂茂三さんの遺言 その15


第23回 早坂茂三さんの遺言 その16


第24回 早坂茂三さんの遺言 その17


幼幻記


幼幻記1 微笑


幼幻記2 あーちゃんのハイヒール


幼幻記3 和田屋のロマンス


幼幻記5 福島行きの汽車の中で


幼幻記6 氷水(こおりすい)


幼幻記7 焼きみそおにぎり


幼幻記8 仔猫とチョウマ


幼幻記9 結い髪


幼幻記10 傷つけた写真


幼幻記11 パパのおしゃれ


幼幻記12 母の笑顔


幼幻記17 命日


幼幻記18 安寿と厨子王


幼幻記 19 祖母の生誕100年 佛光寺


幼幻記 20 ホットカルピスの味


2006年09月20日
XML




旅立ちの歌 ●第12回 教師の偏見と暴言



第857回 2006年9月20日


旅立ちの歌 ●第12回 教師の偏見と暴言



旅立ちの歌12

 翌日、生徒会副会長の近藤重夫と井上はじめは、各中学校にまんが展のポスター掲示をお願いに歩いた。ふたりは婦人用自転車に乗って、まずは井上の母校である第四中学校からスタートした。

 国道十三号線沿いにある第四中学校には、井上の知っている先生たちが在籍しているから、まんが展の企画そのものを喜び、そして励ましてくれた。依頼する先生は美術部顧問の教師であるが、生徒会の副会長が直々お願いにくるほど、このまんが展は新しい文化活動と捉えて、生徒会も全面的にバックアップしていることを近藤は強調するのだった。

 今日の暑さも半端ではない。盆地という地形のせいで三十度近い温度がなかなか下がらない。米沢西駅に近い第三中学校に行くころは、ふたりの背中は全面に汗がおおいつくし、汗はランニングシャツと白い半袖のワイシャツから表面にあふれ出てくるほどだった。

 正面玄関から上がって、事務所前で立って待っていた。あいにく美術部の顧問教師はいなかった。するとメガネを掛けた猫背で、がに股の五十歳代後半に見える男がズカズカと現れた。
 丁寧に挨拶をする井上らに向かって、
「なにや、おまえだぢ(どうしたんだ貴様ら)」
 と乱暴な言い方で寄ってきた。

「これが先生か?」
 と目で話した。
 井上と近藤が交互にまんが展の説明をして、ポスター掲示をお願いすると、
「マンガだべ、こがいなもの生徒さみせらんにッ(こんなものは生徒には見せられない)!」
 と語尾を強めて吐き捨てるように言った。
 さすがにこの先生の態度には井上も近藤も驚いた。井上は反抗するようにこう言った。
「先生、マンガは今では文化として、表現のひとつとして注目を集めています。特に中学生の多感な時期に読むマンガの影響は大きいと思います。先生、ぜひ先生も鑑賞に来てください。すばらしい作品ばかりです」
「オレはマンガは嫌いだ。冗談じゃねえ。マンガなんてとんでもねえぞ!フン!!」
 井上が反論しようとした時に近藤は井上の腕をつかんで言葉を止めた。
 井上は先生がマンガに対して偏見を持っていることではなく、吐き捨てるような乱暴な言い方には黙っていられなかった。悔しさが井上と近藤の心を襲った。
 校門を出ると空は曇っていた。


 近藤は自転車をふみながら井上に言った。
 空からはゴロゴロと雷の音が遠くから聞えてきた。井上の体中に汗が噴出してくる。その汗を拭おうとはしなかった。それよりも怒りと悔しさで無口になって自転車のペダルをふんだ。近藤も黙って自転車を走らせた。

 2006年 5月18日 木曜 記
 2006年 5月21日 日曜 記





(文中の敬称を略させていただきました)

旅立ちの歌 第12回 教師の偏見と暴言 完


つづく 「旅立ちの歌」第13回にご期待下さい!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月24日 18時38分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[手塚治虫とマンガ同人会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みちのくはじめ

みちのくはじめ

コメント新着

名無しさん@ Re:競争か連帯か(06/20) 今の時代、自身が弱者や被害者であること…
名無しさん@ Re:国のカタチとナカミを変えないと。(06/24) 経済が立ち行かなくなければコロナ死以上…
想科 @ Re[2]:まごころマスクが届きました(06/15) ご期待申し上げます。 ところで、「マイ…
想科 @ Re:映画は面白い(06/17) いつもお世話になります。 読書力が落ち…
みちのくはじめ @ Re[1]:まごころマスクが届きました(06/15) 想科さんへ マイペースで記録していきた…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: