全10件 (10件中 1-10件目)
1
会計知識があると、世界は大きくなります!最近、会計本が大流行ですね。簿記とか会計なんかは、ちょっと昔であれば、お堅い経理の人さえ知っていれば、いいかなレベルだったはず。会社によっては、新入社員に簿記研修を薦めたりと、あったのでしょうが、本人、決して前向きでなかったはず??? ここにきて、会計本が注目されているのは、会社と時代を知る良いツールであるからかも知れません。周りを見渡せば、不況のど真ん中にいます。そんな時代、会社はどうなっているのかも知らずに、自分の世界を貫いていたら、置いてきぼりを食らってしまいます。特に、昨今、内部統制の時代に突入して、SOX(企業改革法)が必須となったのも、会計本に拍車をかけたと言えます。なにせ、財務諸表周りのコントロールを法制化したのがSOX。必然的に、会計の世界を、ある意味、ポピュラーにしてくれた功労者でもあります。会計士の立場で言えば、会計学やSOX、そんな簡単な世界でもないのですが、数字が見えると、将来のアクションが見えてくることは確かです。生き残りをかけて、会計力をつけましょう。今日は、グーグルを取り上げた会計本を紹介します。★ 書籍紹介(31冊目)★ グーグル会計学 1,470円★ 柴山 政行著★ レビューグーグルのアニュアルレポート(損益計算書&貸借対照表)をベースにして、「財務諸表」の見方を、会計学として教えてくれます。知っての通り、会計本にはいろいろありますが、最後まで読み通すには、カベが結構あったりします。この本は、そんなカベを越えれるように、馴染みのあるグーグルを利用して、簡単な説明をココロガケテ書かれています。でも、勝手かどうか知りませんが、著者と関係のない有名会社の財務諸表を使って、書籍にしてしまう。こんなのあり?と思ったりしました。難点言えば、貸借対照表の説明で、会社のビルに置き換えて、地上を、「資産」、地下を「負債と資本」にしたこと。ちょっと無理ありませんか?知ってる人は、わかり辛いです。
2009.06.30
コメント(0)
新幹線の車内販売から「売り場のプロ」を学ぶこと。この本は、今から2年前、2007年に発刊された車内販売に携わった販売員のお話です。移動するキオスクのような仕組みで運営されている車内販売ですが、この本を見るまでは、かなり甘く見てました(すみません)。この本の著者は、実際、その車内販売に携わり、アルバイトからの二年目、いきなり、個人売上のナンバーワンになった方です。そもそも、個人売上の管理があったことに、驚きがあったのですが、もっと驚きました。それは、売るためには、工夫をしていたのです。狭い通路、声がかかって、販売するだけかと思っていたら、とんでもない。通路際の乗客を見ながら、ワゴンを押す、それも、小銭の音も聞き分けながら。車内販売で買う人は、売りに来たら、なにげにお財布からお金を用意するものです。この方は、そんな小銭の音を聞き分けながら、ワゴンのスピードを速めたり遅くしたりして、買い逃しのないように工夫していたそうです。感動!それと、しっかりと、セット販売も。ビールのお客様には、「おつまみはいかかですか?」モノが売れない時代となりましたが、売ろうとする気持ちと工夫しだいでは、抜きん出ることができることを、この本は教えてくれます。売り場のプロ、店長や、ショップ店員の売り方、世界に興味ある人には、下記の書籍もお勧めです。★ 書籍紹介(30冊目)★ 売り場のプロはこうして生まれる!1,500円★ 丸木 伊参著★ レビューカリスマ店長、新幹線ガール、そして、実際の現場でがんばって、這い上がってきた店長たちの生々しい経験談が、会社名付で盛り込まれています。この職種、給与が低いうえに、立ちっぱなしの労働環境と、ステータスはあまり良くありません。でも、そこで、お客さまに売ることを、プロの意識で努力している人々の姿、心を打ちます。
2009.06.29
コメント(0)
企画ネタに困ったら、原点、顧客の視点でモノゴトを考えましょう。新しいビジネスは、生まれては消えていく運命にあります。それは、顧客の視点で、ニーズに叶っていなかった、または、収益性のビジネスモデルとしては、無理があった等など、いろいろな原因が挙げられます。人に使われるのが嫌で、起業したものの、そんなに現実、甘くはない!と、気づいたときには、時すでに遅しです。【ジグソーパズル 函館夜景 2000ピース】1,968円 僕もベンチャービジネスに挑戦したことがあります。インターネットが普及する直前、パソコン通信を経由して、インターネットに入る時代に、「仮想空間」でのビジネスモデルを、生業とする会社で挑戦しました。そして、見事、轟沈!【ジグソーパズル 心が明るくなるオレンジ 2000ピース】2,362円 今思えば、顧客の視点で見ると、まだ、ネットワークになじみのない時代、夢とお仕着せが強すぎて、顧客の気持ちの何歩も先を行ってしまっていたのです。【ジグソーパズル スイスの風景 2,000ピース】2,362円ビジネスプランニングを成功させるためには、正しい企画力、そして、それを成し遂げようとする人、この条件が揃わなければ、空中分解してしまいます。それだけ、ビジネスは、難しいともいえます。それは、ジグソーパズルのようなものです、ひとつひとつのピースは、とても小さいですが、常に、ワイドビューで考えていないと、最後は、合わなくなってしまいます。例えば、挑戦もできなくせに、大学名や、大企業の会社名で、それを拠り所にして自慢する人がいますが、そういう人と話をするときには、適当にカットして、聞き流しています。なぜなら、大きなことを言う割りには、自分でピースを組み立てるだけの強さがないからです。【ジグソーパズル パリのセーヌ河岸 2000ピース】2,362円僕は、社会人になったら、つべこべ言わずに、「果敢に挑戦していく姿勢」を見せること、それが、とても大切なことだと思ってます。たった一度の人生。今日は、正しいビジネスプランニングに役立つ書籍を紹介します。【ジグソーパズル 桜咲く哲学の道 2000ピース】1,968円★ 書籍紹介(29冊目)★ ビジネスプランニングの達人になる法 1,575円★ 志村 勉著
2009.06.25
コメント(0)
地頭力を鍛えたければ、「シンキング」をマスターしましょう!最近話題になりがちな「考える力」、「地頭力」。人が本来持っている”頭の良さ”、という説明になります。ロジック思考で、相手を説得できるコミュニケーションと問題解決の能力に長けて、かつ、思考スピードが速い人を、「地頭力」のある人と言います。もし、常日頃、脳の力を解放したいと思いつつも、どのようにやってよいのか、悩んでいるのであれば、「コミュニケーション」と「問題解決」の能力を養う、「クリティカル・シンキング」を学ぶことお勧めします。人は、得てして、自分中心で周っており、自分の無知や未経験を忘れて、自分のものさしだけで主張し、相手を説き伏せてしまおうとするケースが多いものです。また、反対意見を恐れて、カベを作り、また、何度も何度も、考えることなく、疑うこともなく、安易な結論に至るケースがあります。その結果として、相手にとっては、納得感のない「コミュニケーション」、または、「問題解決」となりがちです。この陥り易い思考を修正する思考技術が、「クリティカル・シンキング」と言えます。*書籍レビューシンキングには、ロジカル、クリティカル、ラテラル、「3つのパーターン」があることを理解しておくと、「地頭力」を鍛えるために、一層役立ちます!★ ロジカル・シンキング = 正しく考える(書籍紹介26冊目)★ クリティカル・シンキング = 正しく疑う(書籍紹介27冊目)★ ラテラル・シンキング = 正しく発想する(書籍紹介28冊目)
2009.06.22
コメント(0)
転職の時代では、企業と自分の見極めが大切!転職は、よくいえば、新しい人生のはじまりでもあり、チャンスとチャレンジで、大きな一歩を踏み出せるかも知れません。まさに、天職。おっと注意して欲しいのは、転職とは、「転ぶ職」ともいえますよ。良いと思ってみたものの、いまいちだったりして、こんなはずではなかった。そんなのは、「転ぶ職」になってしまいます。僕は、転職を何度かやってきましたが、幸い、天職に近い世界で仕事に従事させてもらっています。でも、あのとき、あっちの会社に行っていれば、倒産の憂き目にあっていたケースありました。某米国系金融会社、言ってしまえば、AIUなのですが。当時は、知名度、規模に惹かれて、転職先の候補になったのですが、まさか、昨年末、米国議会を動かすほど、あんなことになるとは、思ってもみませんでした。転ばないためには、しっかりと自分を見据えて、一時の感情で、振り回されないようにすることです。クールな判断で天職を掴みましょう!
2009.06.15
コメント(0)
物事を分析して、問題を解決するためには。問題(カベ)に直面したとき、どのようにして解決してますか?「そんなの、時が経てば解決できるさ!」、なんてお気軽に考えていたとしたら、ずーっと問題山積みになってしまいますよ。問題解決能力を高めたいと思っている人には、まず、今の現状をしっかり見据える、つまり、問題が起きている結果(=今の状態)、”アウトプット”を分析することです。例えば、コンサルタントは、問題解決請負人として、クライアントにインタビューをして、問題の分析を行った上で、問題解決策を探ります。そのとき、心がけるのは、現場の不満や状況に目を奪われてしまわないようにすることです。得てして、現場には、”言い分け”がたくさん埋まっています。「規則にない」「ほかの部署がルーズだ」「前に向かっていかない」等々。アウトプットの分析とは、”鳥の目”で見たときに、本来こうあるべきだの視点で、客観性を持って見る分析アプローチです。もし、現場の声に巻き添えになってしまうと、”犬の目”になってしまい、現場の感情にも左右され、問題を解決するためのキーを見失ってしまいます。問題を解決できる人になるためには、”独立性と客観性”を抱いて、”鳥の目”で俯瞰すること。そして、まずは、”原因でなく結果を見る!”、今そうなっている状況を、まっすぐ、しっかり見ることです。これが、問題解決の肝です。
2009.06.11
コメント(0)
職場の人間関係で、こまってしまうのは、上司とどうつきあってくか。「上司に恵まれなかったら、スタッフ・サービス」というCMが、一時期流行りましたね。もし、尊敬できる上司がいる、なんて言ったら、えっ、すごい!と思うほど、今も昔も、永遠のテーマです。じゃ、雑誌で取上げられるような、「理想の上司ベスト10」、野球の監督や、芸能人だったとしたら。● もし 楽天の野村監督が、職場の上司だったら?きっと、いつもうだうだニヤケナガラ言われて、社長室に入ったりでもしたら、長時間説教くらいそう。それと、金銭感覚が違うので、会社資産を私物化して、社長室はかなりゴージャスになりそうな。● もし 巨人の原監督が、職場の上司だったら?見た目爽やかでいいし、きっとリーダーシップもありそう。でも、若手を起用するタイプなので、ベテラン社員とは敵対関係になる。それと、事務仕事の決裁、よくわからないので、即決=言われるままの滅茶苦茶になりそうな。● キムタクが、職場の上司だったら?女性がほっとかないので、会社にはいられないでしょう。でも、成りきりで台詞うまいから、社員はうっとり誤魔化されそう。それとも、最近公開された映画のように、虫を体にはわせて、あり得ないタイプにしておくか。では、上司に恵まれなかったら、どうしましょう・・・「部下が、上司をうまく使う」。これにつきます。・ 上司もしょせん癖のある人の子(人間関係の基本)・ 上司は自分の仕事を行なうパワーツール(強力な猫の手です)・ 上司を大事な場面ではずさない(上司のお陰ですと思わせる)ざっくり言うと、「大人の人間関係」が、肝です。僕の経験で、ひとつ上げるとすれば、「上司のお陰で仕事が前に進んだ」というその気にさせる雰囲気を持たせることかも。上司は、常に自分の存在感を意識している、弱い生き物なのです。
2009.06.08
コメント(0)
ある夢の物語...僕は数字だらけの洪水の中で溺れていました。数字は、人間くらいの大きさで、1桁から5桁、10桁と様々な数字が、ところかしこに、ぷよぷよと浮かんでいます。そして、僕をのけものにするかのとく、濁流の勢いで、僕を押し流してました。泳げない僕は、必死に数字にしがみついています。でも、数字は、浮き輪にしようとする僕の意図を知ってか、桁数をたくみにかえて、5桁が急に1桁になり、3桁が1桁になったり、いきなり、億を超えて、兆、とんでもない桁数になったりと、掴んでいたはずの数字が、でかくなったり、消えたりと、そのたびに、僕は溺れてました。いったい、何!数字にただ押し流される。数字たちは、まるで、生き物であるかのように、変幻自在に桁数を変えて、色も変えながら、はたまた、ある数字は、ファッションショーのごとく、フォントまで変えながら、僕を取り囲みます。これって会計士として、慌しく経理財務に携わっている僕への恩返し?そんなわけあるはずない!な、なんでこうなるの!全くわけのわからないまま、桁の変わる数字に負けないように、敏速で数字を乗換えながら流されていきました。そうすると、ありました。映画でおきまりのあれが。大きな滝つぼです。順当なストーリーに拍子抜けしつつも、数字の波に押されて、滝に向かっていきます。これで僕もいよいよ映画スターか、なんてこと考えている余裕はなく、ど、どうしよう。観念した僕は、1桁の数字に望みを託して、耳をつんざくような轟音を立てる滝つぼに、落ちていきました。続く
2009.06.06
コメント(0)
人間は、常に何らかの問題に囲まれて生きています。もし、問題を効率的に解決できれば、きっと、仕事もプライベートも、もっとイキイキとすることでしょう。ひとつお勧めは、問題にぶちあたったら、直感や経験で、パッと結論を出すのではなく、一度、その問題を「分解」することです。人は、自分の経験で、語りたがる生き物です。でも、問題の内容によっては、実は、「軽率な判断だった!」なんてこともありがちです。例えば、売上が伸びないから、営業マンに、「オフィスにいる時間が長いから、売上が伸びないんだ!」とはっぱをかけたとします。精神論では、そうかも知れません。でも、真実は、商品そのものに問題があったりしたら、どうでしょう。「分解」するとは、まさに、原因を、あれやこれやと探し出すことです。そのとき、似たもの同士をなくして、思いつくだけ列挙してみる、それを、「モレなく・ダブりなく」と言います。問題解決の技法として、専門用語で「MECE(ミッシー)」といいますが、「分解」=「モレなく・ダブりなく」列挙するだけで、あとのまつりにならないようにできるのです。★ 書籍紹介(25冊目)★ 世界一やさしい 問題解決の授業★ 渡辺 健介著★ レビュー問題解決するための方法を、タイトル通り、中学生レベルまで落とし込んだケースで説明してます。通常、シンキング系の書籍となると、ビジネスケースを多様して、「考える」ためのプロセスを語るのですが、この書籍は、まさに中学生レベル。油断すると、「なんだ簡単じゃねえか」と思ってしまうほど、幼稚なケース(中学生バンドのキノコちゃん・パソコン購入するタロークン)が使われています。でも、よくよく見ると、シンキングの論点を押さえていますので、油断しないこと。
2009.06.02
コメント(0)
今はまっているゲーム!Mass Effect(マスエフェクト)と呼ばれる米国ソフトです。100以上に及びゲーム大賞を受賞した実績を掲げて、米国で販売された後、1年半の月日を経て、5月に日本で販売されました。翻訳の問題で、時間が非常にかかったのですが、中身は凄いです。最近公開された「スタートレック」と同じイメージで見るとわかりやすいです。まさに、未知の宇宙に飛び出して、超SFチックな世界を、思う存分満喫できる内容になっています。ハリウッド映画ばりの映像に、人間や宇宙人が会話するシーンがふんだんに折り込まれており、すべて英語です(日本語訳の表示あり)。英会話教材として、お勧めな理由は、その会話シーン。選択性の会話ですので、その内容しだいで、結果(主人公の人間性も)ががらりと変わるようになっています。しかも、ある会話の間は、何度も、その会話を聞くことができます(シーンが進むとできませんが)。驚くほどの会話シーンがありますので、「英会話の勉強」をするには、うってつけのインタラクティブ・ロールプレイングゲーム(RPG)です。これからは、ゲームで勉強する時代ですよ!
2009.06.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1