PR
フリーページ
カレンダー
二月も明日で終わり・・・
三月になったらすぐにお雛祭り・・・
何年もお雛様出してあげていない・・・
でもね?今の私に扱われると危険を伴うので、
彼ら(お内裏様&お雛様)の為を思うと・・・
箱の中でゆっくり寝ていていただこうと・・・
さて、言い訳も終わらせて・・・
今日はブログの「カテゴリ」について。
ブログのUPこそしていなかったが、たまに気分がマシな時は
他人様のブログは読んでいました。
んで、素敵な記事がたくさんUPされているブログと出会い、
気に入ってしまうと、過去記事にさかのぼって読みたくなる。
元気で時間がたくさんあるならば、
新しい記事から順に遡ったり、一番古い記事から順番に読んだり・・・
全ての記事を読んだり・・・
楽しむのもあり・・・というか、以前はそんな感じで楽しめていたのですが、
近頃どうも興味の有る無しがはっきりしてきていて、
興味の無い記事を読む為に時間や労力を使うのがとても疲れるというか、
選び取る能力が低下している模様で・・・。
そんな時?便利なのが「カテゴリ」。
読みたい記事をだけをピックアップするのは難しいけれど、
その可能性を高くする事が出来る。
項目はもちろん、分け方も人それぞれだし。
細分化しているブログもあれば、ざっくりとしたブログもあるし・・・
そもそもカテゴリ分けていないブログもあるし、
テーマ?がはっきりしていてそれ以外書いていないブログなどは
そもそもカテゴリとか必要ないだろうし・・・
まぁ、とにかく私にとって「カテゴリ」は便利なものだったのです。
他人様のブログを読む際には・・・。
えっと・・・私もブログに「カテゴリ」を設けているのですが、
適当というか・・・どうもすっきりしない分け方で・・・
もっとわかりやすいカテゴリ名にすれば良かったのか?
本人ですらわからないのに・・・
読んで下さる方にわかるハズがない・・・(読んで下さる方がいるのかどうかは別)
不便なブログだ。
色々な話題を盛り込んでいる記事が多く、どのカテゴリにしたらよいか
わからないというか・・・
どちらかというと、カテゴリを決めてから記事を書くのではなく、
記事を書いてからカテゴリを決めているので・・・
あてはめられなかったり、どのカテゴリに振り分けるか迷ったりする。
んで?「カテゴリ未分類」とか「日記?とか」とかに入れ込んでしまう。
あ~
ちゃんとせめて自己満足したいな・・・
新たなカテゴリ作って整頓しようっと。
でも、今までのは放置の方が良いかも・・・。
長くなってきたので、今日はこの辺で・・・
えっ?今日の「カテゴリ」?
もちろん・・・「カテゴリ未分類」です・・・![]()