2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
という訳でマイケルは本当に隠遁してしまうのだろうか?マイケル・ジャクソン:今後は中東で宮殿暮らし?しかし、バーレーンである。何処だそれはと思ってしまうが中東の中では一番といっていい親米国家。治安も安泰なのでマイケルも住みやすいだろう。しかし今回の騒動はさすがにマイケル堪えたんだろう。ついに本国見捨てるという所までいってしまった。場合によっては歌手活動の際のみ米に帰って活動するという事もあるのかもしれないけど、やはりこれは隠遁生活の第一歩と考えた方がいいだろう。このまま自分の持ってる資産の管理人になるという私の予想は惜しい事に当たっていたという事かな?しかしあのアラブ風の正装をしたマイケルというのも見てみたいなどと思ってしまったりして。そういえばマイケルが出ている映画というのがDVDで出たらしいけど、広告ではやたら出ていたけど、実際はほんの少しだけの出演らしい。しかしIMDbのこの映画の評価つけてる人が100人いないのが凄すぎる。(公開されなかったという事か?)しかしマイケルのこの映画本当に公開されるのかな?とりあえず米ではお蔵入りしそうだな。
2005年10月22日
コメント(0)
日曜あんな事書いたけど、結局悲運の球団は「ソフトバンク・ホークス」だったという事か。とにかく千葉ロッテ優勝は私も喜ばしい事だ。強いロッテの時期にプロ野球を知った者なので、'74年の優勝からそう遠くない時期にまた優勝できるだろうと思ったらまさかもう31年も経っていたとはねえ。とにかく親会社のやる気次第でどのチームもこうなるといういい見本だ。しかし私最終戦だけネットで視聴できたけど、初芝出ていたのには本当に驚いた。普通引退セレモニーした選手出すか?バレンタインも凄い事するけど、それに答えた初芝も驚きだ。日本シリーズでも使っておくれ。あと堀とか小宮山も是非使っておくれ。ちなみに最終戦に黒木が登録されていて、場合によれば投げたのだけど、結局投げる機会はなかった。でも日本シリーズでは登板の機会あるかもね。それにしてもソフトバンクは運のないチームだ。末期のバファローズをお得意様にしていたため、近鉄の呪いがかかっただろうか?しかしこのプレーオフに味をしめたテレ東がこのままプレーオフの中継権手に入れたら田舎住まいにはつらいなあ。衛星導入を真剣に考えなくてはいけないかな?
2005年10月18日
コメント(0)
いや~千葉ロッテ惜しかった。しかしこれだけ盛り上げてくれたらもし優勝できなくても十分な気がしないでもないけどどうかな?こういう面白い試合をしているにもかかわらずどういう訳か米のプレーオフの方が報道量が多いのは激しく不満だけど元々パリーグファンなのでこれは仕方のない話。しかし今年ソフトバングが優勝したら、千葉ロッテが近鉄バファローズに替わって「悲運の球団」として語り継がれる事になるのだろうか?とにかく勝負事は最後までわからないね。セリーグもプレーオフ導入という話があるけど、やはり秋風漂うこの時期の決戦は面白い。是非両リーグで、そしてできればデーゲームでやっていただきたいものだ。そんな私のプレーオフの思い出を1つ。近鉄バファローズと何処かのチームのプレーオフの時、近鉄が試合に勝ってインタビュアーが近鉄の西本監督に、「それでは勝利監督の上田監督です」といったのにマジギレ、「上田じゃないぞ」と本気で怒っている声をちゃんとマイクが拾っていた。しかし昔のパリーグのプレーオフはちゃんとテレビで放送していたんだねえ。
2005年10月16日
コメント(4)
そういえば私は一応メルマガ出していたのだった。やはり長い間休むとそれが習慣になってしまうという訳で10月初旬の予定が結構延びていたりする。しかし今のところの予定では来週の月曜日には発行という予定ですのでそのつもりで。
2005年10月07日
コメント(0)
近頃新世代DVDの規格についての件がマスコミあたりに報道されていたりするけど、今日その件についてのテレビニュース見ていたら、片方の規格の主の企業の社員が出てきて、その中で、「DVD」の発音を「でーぶいでー」と発音していた。これを聴いて嬉しくなってしまうのが私なのだが、一応比較的若い人だったから凄く違和感あった。しかしもしかして、この会社では「DとGは混同しやすいのでわが社ではDVDは『でーぶいでー』と発音するように」などと通達されているのかもしれない。などと思ってしまった。実際電機関係大手はどうでもいいような事を周知徹底させるのが好きなので、こういう可能性もある。しかし周りで「でーぶいでー」と言っている奴なんか全然いないねえ。しかし本当にこのまま2規格並立のまま発売となると、今のままでもいいやという人が買い控えするような気がする。実際DVDのソフトは映画だけに限れば殆ど出尽くした状況らしいので、別に新しくなった所で問題ないわな。互換性のない方式の方がどこまでシュアを伸ばすかという事なのだろうけど。
2005年10月04日
コメント(4)
仰木さんやはり辞めてしまいました。私は仰木さんが監督なので何となくオリックスバファローズ応援していたけど、これでついに応援するチームも無くなってしまった。しかし清原がオリックスのユニフォーム着るのは凄く違和感あるけど、ベテラン不在のあのチームにはかえってああいう親分肌の選手が来るのはいいのかもしれない。とはいえケガで録に試合に出ない可能性が高いとは思うが。楽天の田尾監督はクビになったけど、これは仕方ないだろう。田尾と野村を天秤にかけたらやはり野村になってしまうのは仕方ない。ただ多分初年度から野村は監督候補の1人だった訳で、それなら地味でも野村人脈の人材を監督にでもして、本人の就任を待つという形もあったような気がする。チームに全く方向性がないので田尾は結局使い捨てになってしまったけど、フロント入りとかいう形で残せばいいと思うのは私だけかな?田尾は断るかもしれないけど。しかしプレーオフは何処が優勝するかな?千葉ロッテになってから初めての優勝というのを是非見たいものだけど、何気に西武が強くて大逆転優勝なんてあったら面白いのにな。
2005年10月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

