Now Wait For Last Year

Now Wait For Last Year

PR

カレンダー

プロフィール

コブラクロー

コブラクロー

お気に入りブログ

西銘さんの思い出~… New! 穴沢ジョージさん

デジカメ買ったら楽… そーでしたさん

remi's room remi10さん
きゅうた♪の黒箱 きゅうた♪さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん

コメント新着

Dr.悠々 @ Re:長き不在(05/03) 懐かしい人が帰ってきました。 またよろ…
スモールパッケージホールド@ Re:everything is beutiful 「雨にぬれても」は私がよく歌う。
コブラクロー @ Re[1]:I Should Have Known Better(09/05) pgloveさんお久しぶりです。 いや~て…
pglove@ Re:I Should Have Known Better(09/05) こんばんは 間隔はあきながらもずっと読…
コブラクロー @ Re[1]:そう思い出した(08/08) soda1014さんコメントありがとう どう…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月05日
XML
カテゴリ: 各種メディア
カセットテープの整理をしたいと思って、あるソフト


PLUS Deck2 というソフトで、そのままパソコンの5インチベイ
に内蔵するタイプでCDやDVDプレーヤーのようにそのまま
パソコンでカセットが聴けるし、MP3化する事も可能と
いう代物。

一応カセットのデジタル化はこんなソフトを使わなくても
可能なのだけど、設定が少しややこしいのと時間がかなり
かかりそうなので、思い切って購入してみた。


の箱を空けるはめになってしまった。これは単純に
私がコネクタの接続方法を知らなかったため。結構
奥までいれなきゃいけないんだね。

そんなこんなで何度かやり直したけど、今ではちゃんと
聴けるし、MP3化も可能となっている。

これで膨大な数のカセットが整理できると思ったものの
出来上がったMP3を聴いてみたら、少し音跳びがある。

マニュアルには120分テープや90分テープはあまり使うな
と書いてあるのだけど、実は私の所有しているテープは
殆どがこの2つなのだった。さてどうしよう?

少し音質は悪くなるけど、もう少しビットレートを落す

残すには少しは妥協しなくちゃいけないね。

しかしこのソフト、早送りでのMP3化は出来ない仕様に
なっている。という事は全てカセットを聴かなくちゃ
ファイルとして残せない。

しかしこの作業が終わるのは何時の日だろうか?ファイル

いけないだろうし、大体手持ちのCDですらまだ半分
ぐらいしかパソコンの中に入れていないのに本当に
作業が完了するのだろうか?

などと途方に暮れながら今も作業をしながらここの
文章を書いている私であった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月05日 23時23分55秒
コメント(4) | コメントを書く
[各種メディア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: