初めてのCDプロデュースが沖縄民謡の巨匠。

初めてのCDプロデュースが沖縄民謡の巨匠。

PR

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422 @ 久高島 「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上…
テスリ産業@ Re:パンダ・パート2(11/08) テスリ産業と言う沖縄の名護市にある会社…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

プロフィール

rakuチン念

rakuチン念

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いやー、沖縄、驚きました。

14日の12時に那覇空港へ着きましたが、タラップを降りた途端に汗が噴き出て、ビックリ!
空港ビルもクーラーが効いていて、モノレールもしっかりクーラーが。
もちろん、バスも、タクシーもクーラーがガンガン効いていました。

夕食時に両腕、首と蚊に刺されその日の夜は蚊取り線香を焚いて寝ました。
なんでこんなに暑いのか不思議でしたが、母曰く「数日前までは寒かった」と。
その後、数日は小雨が降り長袖シャツでちょうどいい気温になりましたが、それでも実家周辺を2~3キロ歩いていると汗が止まりません。
知人のDJがやっているクラブへ行くと何杯ビールを飲んでも体が冷えず、「クーラー入れてよ」とリクエストすると「強です」と。
宮古島では蝉が鳴きだしたとニュースで映像が。暖冬だそうです。


沖縄ではCD「沖縄の魂の行方」に参加されている大城美佐子さんとお会いしました。
「女、嘉手苅林昌」と呼ばれている大城さんですが、風邪をひかれていて少し元気がない様子でした。
CDの表紙のジャケットを指で何度も何度もさすりながら「林昌さん林昌さん」と泣いておられる姿が、神々しくて感動しました。
私はプロデューサーでありながら、大城さんとは電話でしか話してこなかったので、(久高島ライブの時以来でした)失礼をお詫びしましたが「良いものを作った」と褒めて下さいました。

今年の目標はCDを完売することと、沖縄へ帰ることにしました。
どなたが読んでくれているのか分かりませんが、皆さんよろしくお願いしまーす。

沖縄の魂の行方 HP http://okinawa-tamashii.ddnn.jp/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.23 17:04:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: