ポンコツ兼業主婦の思いつくまま

●2005.8 2歳9カ月 京都

●2003.8.8-9 2歳9カ月 京都・五条坂陶器まつり

●所要時間:車で1時間 ●宿泊:旅館

コゾウを連れて2回目の五条坂陶器まつり。今年もまた暑そうだー!暑さ対策は万全に、と気をつけたポイントは
「水分補給」「汗をかいた後、冷房で冷えないようにこまめに着替え」
今回は、長ら~く愛用していたコンビのストローマグは持っていかず、
コンビ ストローマグS
こーいうペットボトルに付けるタイプのストローを購入、みんなで共有して荷物を減らす
作戦で行きました。
プッシュ式ストローホッパーキャップ

あいかわらず出発は昼過ぎ、3時前ぐらいに現地到着。今回の宿泊は高台寺の門前、八坂の塔のすぐ裏手 「松葉亭」
老舗の料理旅館だったそうだけど、今は片泊まりもやっててお値段もリーズナブル。
明日の朝ご飯がたのしみだぁ~♪
チェックイン後、目の前の高台寺へ。初めて行ったんだけど、意外と中は広くて、回遊式の庭園が
とても見応え十分。高台寺蒔絵も今度一般公開されるときは是非見に行きたいなぁ。
(実はこの後、輪島に旅行に行って、漆工芸にヤラれてしまったのだ。この時点ではあんまりピンときてなかった)
しかし暑い時期の寺社巡りってスキです。庭の緑がひときわ濃くて、静けさと暑さでちょっと
トリップしちゃいませんか??)
その後、石塀小路など散策、二年坂の土産物屋など冷やかしていたら、コゾウが
「お腹が減った!何か食べたい!!」と急に主張。普段あまり食事に執着しないほうなので
ちょっとビックリ。慌てて夕食の取れそうなところを探す。
今回は二年坂にあった湯豆腐懐石のお店。といっても一階は土産物屋で、二階がお店という
こじんまりした感じ。黒豆湯豆腐がおいしかった~。ココでコゾウはちりめん山椒に目覚める(笑)。
実際、(東山界隈だけ?)この辺で食事をとると、かならずご飯と一緒にちりめん山椒が出てくる。
で、店によってけっこう味が違うんだよね。ちょうど宿の向かいがちりめん山椒の専門店で
後から買って帰ればよかったなぁ~とちょっと後悔。
今回はコゾウの食事については、何でも食べるから用意もなくてラクだったんだけど、
代わりにすぐガサガサし出すので、前回よりも食事は落ち着かなかった!何かと赤ちゃんの方が
気は使うけど、扱いやすいね。もう喋れるから何を言い出すかもヒヤッとすることあるし…(笑)。
夜は宿で熟睡。明け方にコゾウは目が覚めて、ダンナを起こしたらしく、ワタシが起きると
二人で何故かアンパンマンの映画版を見ていた。。。(なんであんな時間に放映?)
その後、二人で早朝に清水さんまで散歩しに行ってたがワタシは二度寝~(笑)

朝ご飯はバツグンに旨かった!!写真を撮っておかなかったことが悔やまれる!
難点は食事場所が掘り炬燵式カウンター(って分かるだろうか)で、コゾウを座らせると
テーブルが高い、で、高さ調節に座布団を重ねるとすべって下に落ちる…。
その度に泣くのでちょっと参った~。客がワタシ達だけで良かったよ…。
(ひろうすの炊いたんがメチャうまくて、聞くと森嘉のを使ってるって言ってた)


その後、今回のメインイベント・陶器まつりへ。…毎度のことだが、暑い~~~~~!!
途中でかき氷など食べつつ、お買い物。今年も2時間ほどで終了~♪
また来年も行きたいもんです。




NEXT> ●2005.9 2歳10カ月 石川・金沢/能登半島めぐり


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: